goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

この3営業日

2006-12-11 01:19:42 | Weblog
この3営業日雨が多くて困る。
とはいっても、ひどい惨敗はなくなってきた。
たぶん降らなかった場合の10~15%減ぐらいだろうか?
自転車乗って外出する人は少ないわな。
必ずしも雨天時が低調というわけでもないけど、この3日に関しては減ったと思う。

ときどき、仕入先などから、他店の廃業や移転の情報を聞くことがある。
遠いとこの話でも関係ないようであったりする。

取引先が減るので、今まで原油の高騰などで値上げしたくても言えなかったのが我慢できなくなって、ここで値上げさせて下さいとか言われることもあったりする。

ひええ。他店の廃業でうちの仕入原価が年数万円も上がったりするの?
まあそれはしょうがないとして、いろんなことがあるもんです。

ところで、先般、「仕事プラザ」が映画館の跡に移転とかうっかり書いてしまいましたが、パチンコ店の跡でした。
ネット喫茶に行くまでに、記憶があいまいになってました。
すみません。
ああ、あのパチンコ店を活用する方がいいと思う。

ソイソルトのことでかめびしさんにも電話してみました。
業務用は、大阪や東京の料亭やフレンチやイタリアンで使われているらしく、値段的にセルフうどん店で使うものではなさそうに言われました。
うどんジムもかめびしさんの路線からするとそんなとこかと思いましたが、地元企業の意欲的な製品を使って情報発信すること自体が多少なりともライフワークなので、「うちはかめびしさんの製品そのものに日ごろから関心持ってるんですわ。」と営業の人に来てもらうことにしました。

最近、カーボンヒーターで、生地の寝かせ部屋を暖かくしている。
はじめてジャパネットたかたで買い物しましたが、なかなか重宝してます。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ご近所)
2006-12-13 00:22:30
松家さんが閉店されるとは夢にも思いませんでした。自宅で昼飯を食べていた頃は毎日松家の細い分と、かどやさんのザルのローテーションだっただけに思い出深いです。

ソイソルトですが、keijiさんのサイトで通販で買って試してみましたが、1袋90円でうどん玉 1個ですら足りないので、確かにうどん屋さんで使うものではなさそうです。 味もかなり薄めでたくさん振りかけても、辛いと言う事はないです。 高級鮨店とかアイスクリームのトッピングに向いていると思います。

うどんに振りかけても水分がないので伸びませんが、更に醤油をかけると、香りがたって良いあんばいになります。

でもまあ、一言で言うと、ふりかけとあまり大差が無く、能書きが料金に付加できるお店でないと使えないと思います。

かめびしさんの醤油自体が地元受けを考えずに味付けされていると思います。 引田は昔 16軒ぐらい醤油蔵があったそうだから、販路を県外に設けたんでしょうね。

市内の割烹なんかでもそれぞれ思い思いの醤油を使ってますが、皆その醤油に合わせて味付けしているので、究極な話、あまり醤油は味に大きな影響を与えないようです。

もっとも醤油うどんの醤油は別ですが、これも高級な物より、丸王とかヤマセ等の安いやつの方が受けが良いようですね。 素人の私がどうこう言う問題じゃないですが(笑)

ちなみに家はおやじが引田なのにかめびしの味はピンと来ません。 きっと違う醤油を使っていたはず。。。対して母親の実家は広瀬醤油を使っていて、私がうどんに初めて広瀬の出汁醤油をかけた時にはDNAが美味いと叫びました。(笑)

そうそう今日穴吹が常盤テッシュの跡地を買収したニュースが出ましたね。 1万1千坪でマンシュンが300棟以上建つそうです。 うどんジムさんのところにも色んな意味で影響がでますねきっと。
返信する
早いですね。 (うどんジム)
2006-12-17 17:54:07
情報ありがとうございます。
ご近所さんはもうソイソルト試されたんですね。
早いですね。
うどんジムはまだ試せてませんが、いろいろ評判を聞いた感じで、お店で使うことはなさそうに思ってます。

ご近所さんのコメントにもありますが、いろいろと周辺環境の変化は感じてます。
徒歩商圏ではないけど、何かしら影響はあるだろうとは思ってます。
わるくでることはないだろうと思いますが、あまり当てにはできないなあと思います。
田町の南入り口のJシティぐらいの距離だったらすごかっただろうと思います。
工事期間中の1~2年は安泰だったかもと近所の建築業の方から聞きます。
返信する