世界陸上が近いからか、たまたま、いろんな100m走のカテゴリーのランキングを目にした。
驚いたことに、中学で歴代10傑が1人しか後に高校で10傑に入ってないし、高校で10傑に入った人も1人しか後に10傑まで行ってない。
世界の男子でもジュニアの歴代10傑で後に全体の10傑に入ってるのは1人だけ。
世界の女子でもジュニアの歴代10傑が誰も全体で後の歴代10傑に入ってない。
これって、すごくうどんジムの琴線に触れました。
実はうどんジムは、100mは調子のいいときは10秒台で走れたと思う。
今でも、まだ練習してちょっとやせたら11秒台なら走れるかも。
こんな商売してなければ、年齢別で出てみたい気もする。
でも、中学のときは、クラスでまあ速い方というだけでちっとも目立ちませんでしたよ。
ただ、22歳ぐらいまでずっとぐんぐん速くなり続けてたみたいでした。
とあるマイナーな種目をやってたら、東四国国体の関係でナショナルチームのコーチをやってた人で香川に教員として赴任した人と会って、トレーニングの仕方の考え方に触れて、そこでウェイトトレーニングをやったら、直接関係なかった走力が別人のように上がりました。
地域対抗リレーや草野球や草サッカーに借り出されてる現役高校生の部で一番速いような人と走っても25歳ぐらいのときに走ってちっとも負けませんでした。
自分が高校時代や中学で陸上やってたころなら、逆に彼らは雲の上の存在だったと思う。
うどんジムがいろんなところで、うどんについてであれ、起業についてであれ、勉強についてであれ、地域や業界全体での育成ということを考えるのは、中学のときに指導者がいない部で一人で走っては大会で大した結果を出せずに挫折を感じた自分って何?
ていうあの思いは、ほんの少しは関係があると思う。
応援したり育成するシステムに、やる気のある人が触れられさえすれば、全然世界が違ったのにと思う場面があまりにも多くて、そのことが自分のブログの考えの根になってると思う。
驚いたことに、中学で歴代10傑が1人しか後に高校で10傑に入ってないし、高校で10傑に入った人も1人しか後に10傑まで行ってない。
世界の男子でもジュニアの歴代10傑で後に全体の10傑に入ってるのは1人だけ。
世界の女子でもジュニアの歴代10傑が誰も全体で後の歴代10傑に入ってない。
これって、すごくうどんジムの琴線に触れました。
実はうどんジムは、100mは調子のいいときは10秒台で走れたと思う。
今でも、まだ練習してちょっとやせたら11秒台なら走れるかも。
こんな商売してなければ、年齢別で出てみたい気もする。
でも、中学のときは、クラスでまあ速い方というだけでちっとも目立ちませんでしたよ。
ただ、22歳ぐらいまでずっとぐんぐん速くなり続けてたみたいでした。
とあるマイナーな種目をやってたら、東四国国体の関係でナショナルチームのコーチをやってた人で香川に教員として赴任した人と会って、トレーニングの仕方の考え方に触れて、そこでウェイトトレーニングをやったら、直接関係なかった走力が別人のように上がりました。
地域対抗リレーや草野球や草サッカーに借り出されてる現役高校生の部で一番速いような人と走っても25歳ぐらいのときに走ってちっとも負けませんでした。
自分が高校時代や中学で陸上やってたころなら、逆に彼らは雲の上の存在だったと思う。
うどんジムがいろんなところで、うどんについてであれ、起業についてであれ、勉強についてであれ、地域や業界全体での育成ということを考えるのは、中学のときに指導者がいない部で一人で走っては大会で大した結果を出せずに挫折を感じた自分って何?
ていうあの思いは、ほんの少しは関係があると思う。
応援したり育成するシステムに、やる気のある人が触れられさえすれば、全然世界が違ったのにと思う場面があまりにも多くて、そのことが自分のブログの考えの根になってると思う。