宮脇書店本店にFPの本を買いに行った。
3択で6割程度の正答率で合格するんなら、人からもらった古い本でもきちんと読めば合格はできるかと思ったけど、やっぱり、古い本の古い数字とか見てると気持ちわるくなってきて、ちゃんと買うことにした。
買いに行ったのは、夜8時ごろだけど、ほんと、今日は人がよく丸亀町や南新町に出てますね。
最近、高松の街は夜のにぎわいが半減とかいうけど、今日は、ここ数年では、高松祭のとき以外ないと思うほど多いと思った。
朝から昼にかけては、勉強のために3件ほどうどん屋さんにお客として行きました。
近隣のUと天ぷらが有名なTは、パスしました。
近所で同業だと、やっぱり、並んでるところとか見られたくないって気持ちが。
県庁の前にできた、新店に2日続けて行きました。
何と、ここは、うどんジムが店先に置こうとしているようなベンチを入り口の外に置いている。
「うわあっ。」と思った。
特に屋根とかは設けてない。
ベンチの上の方に「ご自由におかけください」と書いてある。
そういうことも含めて
味の勉強もさることながら、忙しいときの流れや、設備や、トッピングの陳列の仕方など参考になります。
高松市内でも、120人ほども列をつくってるところがありますね。
こういうのもゴールデンウィークらしい光景で、帰省してすごくオシャレな若者とご両親らしい人が4人ぐらいというグループも何ともこの時期らしい。
こういうのを見ると、ほんと、うちも開けてみたくなりますね。
3択で6割程度の正答率で合格するんなら、人からもらった古い本でもきちんと読めば合格はできるかと思ったけど、やっぱり、古い本の古い数字とか見てると気持ちわるくなってきて、ちゃんと買うことにした。
買いに行ったのは、夜8時ごろだけど、ほんと、今日は人がよく丸亀町や南新町に出てますね。
最近、高松の街は夜のにぎわいが半減とかいうけど、今日は、ここ数年では、高松祭のとき以外ないと思うほど多いと思った。
朝から昼にかけては、勉強のために3件ほどうどん屋さんにお客として行きました。
近隣のUと天ぷらが有名なTは、パスしました。
近所で同業だと、やっぱり、並んでるところとか見られたくないって気持ちが。
県庁の前にできた、新店に2日続けて行きました。
何と、ここは、うどんジムが店先に置こうとしているようなベンチを入り口の外に置いている。
「うわあっ。」と思った。
特に屋根とかは設けてない。
ベンチの上の方に「ご自由におかけください」と書いてある。
そういうことも含めて
味の勉強もさることながら、忙しいときの流れや、設備や、トッピングの陳列の仕方など参考になります。
高松市内でも、120人ほども列をつくってるところがありますね。
こういうのもゴールデンウィークらしい光景で、帰省してすごくオシャレな若者とご両親らしい人が4人ぐらいというグループも何ともこの時期らしい。
こういうのを見ると、ほんと、うちも開けてみたくなりますね。