人間の書

励みの門

人工衛星は必要に応じて軌道修正をしています。 〔三菱電機 人工衛星のひみつ〕 に載っていました。

2014-09-21 01:53:25 | Weblog
(画像が小さいと思う方へ)画像にカーソルを合わせ、左クリック。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人工衛星は必要に応じて軌道修正をしています。 〔三菱電機 人工衛星のひみつ〕 に載っていました。

〔検索キー〕人工衛星のひみつ 軌道修正
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/himitsu/knowledge02.html

65ページ
人工衛星は太陽や月の引力を受け、少しずつ軌道がずれてくるのを定期的に修正している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静止衛星軌道上では、月や太陽の重力による影響よりも地球の重力の影響のほうがずっと大きいよ。
それでもずれが出るので修正をしているんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人工衛星は必要に応じて軌道修正をしています。

=======================
人間(人)も同じなんです。
会う人、出会う人等すべてに(+・-)影響をうけます。
時々やその場その場の対応で軌道修正は必要です。
=======================
私から皆さんへのお願いです。

――――――――――――――――――――――――――――――――
子どもは成長する。
人として知る、善と悪、守らなければいけない事、正しい方向。
外(はず)れたり、逸(そ)れそうになる時の軌道の修正は準備していますか? 
--------------------------------
「 善と悪 」 は、 道徳です。
「 守らなければいけない事 」 は、 人道です。
「 正しい方向 」 は、 道理です。

「 道 」 という表現では、現代の子ども達には、難しいかも知れません。
「 道 」 という表現では、現代の子ども達には、分かりにくいかも知れません。
「 道 」 という表現では、現代の子ども達には、理解しにくいかも知れません。
理由:
 現代社会は車社会で 「 道 」 はドライバーには分かります。
 上り坂、下り坂、曲がっていたり、でこぼこ道だったり、砂利道だったり。
 色々な道の状態がありますが子ども達(同乗者等)には分かりにくいです。
 また、現代の子ども達は疲れるほど、 「 道 」 を歩かない。

そこで、 「 軌道 」 にしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――


最新の画像もっと見る

コメントを投稿