なら学びの会

学び・なら総合研究所
学びの共同体の情報交換のページ

5.26 「みんなの学校」上映会行ってきました

2019-05-26 15:58:08 | 日記
今日も真夏日!!



 5時起きでファーム仕事。この暑さで夏野菜の苗もバテ気味。少し高台のせいか、かなりの涼しさ。これからはこのパターンに限る。田植えが終わって3週間、ミルキークイーンも順調。今年は畑にビニルハウスを建設中、と言ってもお下がりなので、なかなか調整が難しい。現在は畑の環境整備。畝のあいだの草取りや、水やりが主な仕事。時折、葉物やスナップエンドウ・キヌサヤなんかを持って帰る程度。間もなく玉ねぎの収穫が始まります。後は、エゴマ畑や井出(共同水路)の草刈が中心。9時前に帰宅して、シャワーを浴びて朝食。



 


 先輩からの紹介で、近場の木津川市加茂文化センター(自宅から10分)で開催された上映会に参加。ホールはほぼ満員。この上映会、以前この映画をご覧になり是非とも地元で映画会をということで奮闘された女性の活躍で開催されたとのことでした。彼女をここまでのめりこましたものは・・・
 
 あっという間の2時間余り。校長のリーダーシップとゆるぎない信念。「信じる」の一言に尽きるのではと思いました。終盤クラスメイトに暴力をふるった児童が校長室(やり直し)によらずに帰ってしまいました。翌日、校長室で改めて事情を確認したのち児童が持ってきた反省文「・・もう僕は二度と暴力をしません。・・・・」を見て、児童を大いに褒めるとともに、「へー泣き出しそうになるわ、完全やないけどこの”一瞬”は本物やな。・・」 
 これは、関西TVのドキュメントでした。興味のある方はHPを覗いてみてください。さて、中学校や高校への進学は・・・インクルーシブ教育の実践、堀教授も出ておられました。
 明日は寝屋川市です。がんばるどー

5.16  定期訪問スタート

2019-05-21 17:30:23 | 日記
今年も定期訪問始まりました。今年は、松元先生をお迎えしましたので、幅広く活動できるかと思います。よろしくお願いします。
では、レポートから

市内小中学校定期訪問始まりました。
今日は、算数2本と社会・英語がそれぞれ1本ずつ。

1時間目 2年生 算数「引き算のし方を考えよう」1/10
座席は男女ペア 3列
目標 2ケタの引き算、ひっ算のし方を理解する。
教科書を軸に、実生活での買い物を想定して「おつり」を計算する導入。そして、足し算のひっ算を復習したのち、ブロックやサクランボなど既習内容の発言を活かした丁寧な説明の後,演習に入りました。

  

2時間目 3年生 社会 「校区を調べる」3/11
座席はコの字、グループ
前時の自宅周辺の様子をもとに、近々実施する「校区探検」のためのマップ作り。なじみの薄い地図に親しむ意味で、グループでの活動(情報の整理)を中心に進みました。
先ず航空写真から、学校を中心とした位置取りの把握に始まり、いろいろな情報を全体で交流。グループに分かれて、課題として配布された白地図に情報を書き込み共有。完成した地図で、校区探検を実施する予定。地元のことでもあり、かなりの盛り上がりを見せていました。

 

3時間目は自由参観させていただいて、特に中学校の授業を見せていただきました。

4時間目 4年生 算数 「角の大きさの表し方を考えよう」 8/10
座席はグループ
目標 三角定規の角を組み合わせてできたいろいろな大きさの角度を見て、その角度作り方を解釈し、他者に伝えることができる。
グループ活動を通して意見の交流が上手にできるように進めることを意識してすすめる。
 教科書の例にならって、定規の組み合わせを黒板で示し各自でノートに作成。定規以外の角度ができるように工夫させます。できた角度の説明ととともに、ワークシートに書かせてグループでの交流に移ります。特に、自分の作った角がどのようにして作ったのかと、その角度の計算の仕方も説明できるように促します。(さすがに、想定外の角度も登場。やっぱり子どもって面白い!)

     
     2枚目3枚目は、子ども達の支えで「あっ そうかわかった!!」の瞬間   参観者も多く、先生の寄り添いも温かい

給食です。


5時間目 中1年生 英語 「I like Soccer」
座席 男女ペアの3列
目標 好きなものの紹介の仕方を知る I play~などの表現を理解し、使う。
Be動詞から一般動詞へ移行する最初なので、身近な表現から慣れさせたい。
 教科書のクイズ(例題have like playを使った文)をCDで流し解答させます。本文の読み、単語などを先生に続けて読ませまたあと、例題にあったhave like playを使った短文を指名しながら発表。その後、ワークブックに本文や、新出単語を写させ点検します。最後に本文を一斉に読んで終了。

  
生徒の反応も良く
6限以降は、それぞれ先生方とのカンファレンスと年間計画などを確認して6時過ぎに終了しました。今年の異動で、校長先生や研究主任の先生も含め7名の先生方の転出入があり新たな第一歩のスタートでした。これからもいろいろな出会いを楽しみに頑張りたいと思います。
お知らせ
① 奈良の会 5月25日(土)五條市 阪合部小学校にて
② 新刊書の案内が届きました。
  「英語授業・全校での協同学習のすすめ」根岸恒雄著 高文研 2,000円