goo blog サービス終了のお知らせ 

やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

完全にオフはグルメ三昧 アル中ハイマー

2018-08-27 16:28:48 | うまろぐ


糸魚川の夜は地元の
サザエやホタルイカ
ホイル焼きや天ぷらなど、日本酒で
居酒屋をハシゴ。
日本酒は澤乃井に男山に謙信。

翌朝4時に起きて山に向かおうとしたけど
ちょうど台風通過中で
タイミング逃した感じ。

車で走りながら
ねえ、昨夜何食ったか覚えてる?
と聞かれて
??。。。。

思い出せないよね
と。笑
アル中ハイマーだわ、と笑った。

近場でロープの練習、と山に向かって走りながら
ふと、
海のそばの漁港へ。
漁船が並んでて、港のそばの古い家々。

漁師の生活をおもった。
贅沢なんだろなあ、新鮮な魚介。
でも、厳しいだろうな、海の生活も。

海鮮丼でも食べるかーって、
立ち寄ったところ。→朝から。
そこで、ズワイガニの試食を
差し出されて、
安くしとくよー♡に
のってしまった。


2人で4杯が3000円だよ!!!!!


朝の10時から
海のそばのベンチ椅子に向かい合って座って
はあ、贅沢だなあと、
チョキチョキパクパク
カニを食べたのー。

カニ味噌食べながら
また日本酒ほしいね、と言いつつ。

そのご、友達の住む長野に車で移動しつつ
寿司も食べ、ジンギスカンも食べた!

ノドグロの刺身
など。


ジンギスカン

あずさで新宿に戻ったら
40年来の親友と会い、
隠れ家的お洒落なダイニング&バーへ。


ちょっと家みたいな雰囲気で
お料理もだけど、美味しいワインのボトルと
懐かしい話が弾んだ。


いつもだけど、写真撮る時
食べ終わってる。笑



その友達とは3時まで一緒に
ハシゴしてワイン飲んだ。

幼稚園だったわたしたちが。
40代も後半になって、こうして
一緒に東京で飲んでるってねーて。

お互いの知らないことは
ない感じ。

翌日の夜は、キリマンジャロに一緒に行った
ステキなメンバーたちと、
4人でお洒落な海老料理へ。
日比谷公園の横にある。


ちょっと赤羽じゃないとこでも
飲んで見たかったのよ。笑







なんか気の合うお客さんたちが
気の合う友人って、ステキだよね。
年が近いわたし達3人と、息子になれる若い男の子。笑

なんか笑い続けてて楽しかった。
そして、新橋の二次会へ。うん?有楽町かな?
最高!

ご縁っていいよね。

こうして夜は友達と飲み会、昼は家事とホットヨガ。

昨日の夜は、
(まだあるんかっ)だよね、

25年来の友達と上野で飲み会。
またまた、アメリカ時代の思い出話など。

なんか、
若々しくて思考が自由な彼女。
ほんと安心するし
楽しかった。

そんなこんなの、魅力的な友達と
自由に過ごしてたんだー。

独身になった途端
こんな感じ。笑


さて。いま。
独身生活も終わり鹿児島に着いた。
嫁業してくる。

先月屋久島に来た時
子供達が、飛行機から鹿児島着陸の景色で

わー!!
田舎だー!!

と叫んでいたのを思い出した。笑


明日は子供達をプールにつれていくー
短い夏を満喫しよう♡










ちょっと一杯

2018-06-11 19:29:58 | うまろぐ

楽しかった週末の山日記を書きたくて、
電車の移動中に書いてたけど
間に合わなかった!盛りだくさんすぎて!笑

今日は、会社で来週からのモロッコのツアーの準備のあと、
モンチュラショップに寄ったとき
人気山ガイドで仲間のおぎちゃんと合流し、
プチお誕生日ケーキを!♪

遅れたけどおぎちゃん、お誕生日おめでとー!
ちなみにこのケーキはMontura Tokyoのショップから
5秒のところにある小さな人気ケーキやさん。
晴れてたら午後早くに売り切れちゃうらしい。

このあと、近くの(Montura Tokyo)から歩いて
10秒のほまれさんだったかな?ケーキ屋さんのとなり。
で、軽ーく二杯。一杯が、て、絶対一杯では終わらない。

佐賀のこの、お酒、美味しいっ

じつは、おぎちゃんとはこの一週間で
この辺りで飲むの二回目。
一年に1回、会うか会わないかなのに。笑
先週は、串揚げのけいちゃん。
ショップから歩いて30秒。笑
いずれも、この夕方の隙間の時間に。

天才的に時間を飛び回り世界を駆け回る
そして、何事もスマートにこなす、
おぎちゃんを、尊敬するわ。このあとすぐ、
モンゴルだって!

わたしは
いよいよ、この夏にむけ、ぐうたらな日々を
終わる予定

モロッコツアーだけでなく、その先と、さらにその先のツアーと
学校の予定など、やりくりしていかなきゃいけないから
気を引き締めてがんばろーとおもう。
頑張りすぎずに、頑張るって感じかな。

でも、
また、山日記書くのでよろしくお願いいたします。笑


今日はこれから、おうちで、
昨日盛岡駅で買って来た久慈ファーム佐助豚で
しゃぶしゃぶ。笑

これも教えてもらってて
新幹線に乗る直前にパパって買って来たの。










おいしいものばっかり食べてる

2018-03-12 17:00:58 | うまろぐ

毎日毎日、おいしいものを食べてる

まずはーたんの好きなラーメン屋には二回行ったでしょ。金曜の夜と日曜日の昼。
小食のはーたんがそこでは
いつもの」といって注文し、替え玉にいくんだよ。
わたしでもいけないのに・・・。
他のラーメン屋だとぜんぜん食べないのに。
そのラーメン屋はまたこんど、ご紹介するね。笑

帰国の次の日はさやかちゃんと
ランチしたでしょ。

ステーキ&トラットリア カルネジーオ大手町にて
ローストビーフとステーキが超おいしかった

しかもごちになり…。

土曜日ははーたんの親友のお誕生日会で
わたしの大好きな餃子を、ママも親友になったゆかちゃんが作ってくれたの
わたしのリクエストを作ってくれるってすごいでしょ、彼女の娘ちゃんの誕生日なのに。笑

餃子、仰天するおいしさだったの。

これよ。これ

見るからにすごいよね!

そしてたくさんのお酒でしょ

完全に娘ちゃんのお祝いといいながら、ママたちのお祝い。笑


子供ビールを作ってもらって飲む子供たち

食べることって楽しくて幸せよね。

今日なんて、さっきはーたんが学校から帰ってきたら
「なんかイライラする」ってボンってランドセルとか置いて
プリプリしてるの。
理由は特にないらしくて。なので
「グラノーラ食べたら?」って新しいの出したの。
それに牛乳かけて食べただけで、元気になり。
なおったって。
食べるちからってすごすぎてか、単純!笑
ちなみに食べたのはごろっとグラノーラいちごと小豆の宇治抹茶。
最近のはーたんはグラノーラシリーズを毎朝食べてる。

ノルウエーのツアで食べたものもちょっこっとご紹介するね。


サラダは手作りドレッシングが最高だったの。
そしてフルーツとナッツを入れると新鮮でおいしいの。



にんじんの下はおさかなグリル

ミートボールの下はクリーム味のポテト



サーモン





日本から持参したのをお客さん男性があぶって出してくれたの

こういうのはノルウエーの漁師さんたちも食べるし生産されてるの。
日本とすこし味覚にてる。

スーパーの魚介とかもすごい楽しかった、見てるだけで。いや、欲しかった・・・



無人島で歩いたあとBBQ










リクエストで作ってもらったノルウエーの家庭料理フォリコール

キャベツと羊肉の煮込みなんだ。鍋が空になりかけてから写真を撮ったので減ってる。

その家庭で少しずつ違うみたい


サーミ人のシチュー



これは…ぜひみなさんにも食べてみてほしい。

最後の夜はみんなで打ち上げをしたの。
スーパーでスモークサーモンなどを買ってね



で、このテーブルはわたしのスーツケースなんだ~。笑
わたしのホテルの部屋にて。


*

そんなこんなで食べて元気もりもり。

この合間には昨日、パソコンが壊れて買いにいったり、
→忙しいのにやめてよって思った。
さて作業、て思ったら
ああパソコンがあああああああ
パチパチパチパチパンパンパンパンパンパンパンパン
→キーボードをたたく音

新年度からの小学校の
登校班の世話役を引き受けたの。

仕事の前に連絡網を作ったり、お手紙配布資料をつくったり。
なんか学校の役員ってしなきゃいけなくて、任意とはいえ、
なかば強制的感がある。パトロールに参加できなくて、何度か
フアミサポさんにお金を払ってかわりにでてもらったりした。
どうかと思うわな。
できたらPTAじゃくて民間にお金を払ってやってもらいたいって思うもん。苦笑


なのに、この世話人はまた新年度の役員とは別とか聞いて
えええええええって。

自分のツアがわかってるからそこを避けて自分で
日程決めれるかと思ったけど、そんなに甘くもなかった。
昨日は年間の学校スケジュールをカレンダーに書きながら
うーん・・・・って。

からだはひとつなので、いっこいっこやっていくしかない。
同時にやらなきゃいけないことが、ぶあって目の前にたくさんで、
途方にくれるときもある。そういうときは全部やめて
とりあえずワインでも飲もうっ・・・て。笑


そして、こんだけ食べたら
わたしの体は、ちゃんとした山歩きを求めている。笑


















横浜でランチして、甘いものやはり苦手

2017-12-19 19:17:06 | うまろぐ


3ヶ月もまえから今日会う約束してた、関西の親友!
上京してきてて、ランチした、横浜で♡
会うのは3年ぶり!

彼女は同い年で、長女もお互い同い年で
まだ彼女たちが思春期の頃から、娘たちに翻弄されたり
きーっとなったり、思い通りにならないことから
励ましあったり、意見を言い合ったり、
何から何まで、なんでも話せる親友の一人。

すっごい美人で綺麗で若くしていまはもう!孫ちゃんが二人いる。

久しぶりとは思えないほど盛り上がって
それに、ほっとするし、
楽になる。

お酒を飲まない彼女なので、わたしも飲まずに
お茶でとおした。

横浜駅近くのバロバロっていう、
イタリアン一軒目。読み方はわかんないけどたしかそんなかんじ。


おいしかったよ!

それから場所移動して高島屋の中の喫茶店に。
そして普段食べない巨大なフレンチトースト頼んだの。


これだって、はじめなんか
うっまーーて小さく叫びながら食べてた。

けど、わたし、はっきりいって、甘いもの苦手。

途中、フォーク止まった。彼女も。

話は止まらなかった。
笑い続けてた。そして名残惜しく別れた。


帰りの電車
胸が気持ち悪くて、はっきりいって飲み過ぎた時より
辛かった。
お酒を飲み過ぎて酔った人のように窓に頭つけて寝てた。
はあ、ほんと、甘いの苦手すぎる。

吐きそうで苦しい。涙。

夜ご飯、いちお家族のために作ってる。
わたしはパスだ。

そして、10日以上続いた予定してた出かける用事が
今日終わった。大げさだけど。苦笑。明日から3日間は出る予定を入れてない。

すいません、保護者会でれなかったけど
このひのことは、前々から決めてた。

ちょいまって?ほんと熱でもあるのかなあ?
お腹痛くて気持ちわるい。



※でもお店は素敵だったの。すいません。









中学校の同級生と飲み会

2017-09-25 08:24:43 | うまろぐ


金曜の夜は、中学校(広島)の同級生の友達たち5人で
楽しい時間を過ごした♪楽しすぎて
笑いすぎた・・・



なんか、大人になり、関東に来て
そしてこうして楽しい時間を共有できるって
幸せ!


まずは16時にイイチロ君と待ち合わせて
新宿、タカマル鮮魚店二号館さんで先飲み!

Japanese
超いいでしょ!三種の桶盛り


なんか、私たちすごいの。飲みっぷりが。
18時にみんなで集合する前に
ビールと日本酒2、3杯、軽く。


18時からは新大久保のディープな韓国料理店へ。
ディープな韓国料理❤️
大好きなのよー、韓国料理。

やかんのマッコリを飲みながらチヂミや


ネジャンタン、だっけ。唸るおいしさ。




これはチャミソル?間違ってたらごめんね


みて、この私の笑い方。笑


どんだけ楽しいん?

コサックを踊る美女/Russian Dance

ほんとは踊ってるわけでなく、たまたまなんかのリアクション中なんだけど、笑
後日
ごう君編集

うけるー、バタバタバタバタ。→笑う私。

楽しく終電ギリでなんとか帰り、
翌日からは子供達を連れて山and温泉へ!(土日)


いまは、モンチュラストアに電車で移動中♪月曜朝。


今日から頑張ろう!!!!笑








埼玉県吉川のなまず料理 Oたけさん

2017-09-21 17:05:42 | うまろぐ
I was treated to the catfish lunch at fancy Japanese resturant.
The catfish dish is not so common,but famous in YOSHIKAWA,Saitama pref.
He is one of my client who's been many countries together.

これまで国内外のツアで何度もご一緒してくださっている方に
埼玉県吉川の素敵な料亭でナマズ料理をごちそうになった。


大人の男性に連れて行っていただいた
落ち着いた雰囲気の素敵なところだった

the garden


the private room


in front of NAKAGAWA and Edogawa river



very Japanese


He is going to be 79 soon, has Started climbing when he was 70.!!!
Oたけさん、もうすぐ79才なんだけど、70で登山を始められたの。


we still go together to 5000m high!a lots more in the future.

お料理、超おいしかったし、静かにゆっくりな時間。
楽しかったです。


帰りには手作りなまず饅頭もいただいた


(わたしの妹の仁美さんも一緒に今度ご招待するって言われてましたよ、仁美さん。笑)

時々、登山は70までにしようと思う、とかもう年だから無理っていう声を
聞くこともあるけど、70から登山を始められ、80が見えてきても5000m以上を
目指し続けてる方もいらっしゃる。実際Oたけさんとは、去年キリマンジャロのウフルピークに行き、(去年だっけ?)
今年はカラパタール(5400M)、先日のパキスタン(5000M)も一緒に行った。

ご自分で60代はなにしてたんだろうかって。笑
読書を始めたのも70からなんですって。すごいよね。

わたしはこうした方々に支えられていて
とても感謝なんだ。

わたしの初めての海外プライベートツアが来年に決まったんだけど(ノルウェー#オーロラ)
もちろん彼も一緒。

ほんとに出会いに感謝。






Oisixでピザ作り~大嫌いなナスに向き合う

2017-08-17 18:23:27 | うまろぐ
昨夜。
Oisixの夏休み自由研究ができる
親子でピザを作ろうセットが宅配できた。
先週眠れない夜に注文したもの。
(はーたんの夏休み自由研究テーマは違うものだけど)
(Oisixは安心で農薬ゼロ、新鮮素材が売りの食材宅配サービス、初めて利用してみた)

はーたんはナスが超苦手。
小さく切って混ぜてても見つけ出して
口から出してしまうほど。

そんなナスをもしかして好きになるかも。と思って
Oisixのセットを注文してみたの。

まずは子供向けに
ナスのことを知り尽くす・・・

重さや大きさを測ったり、
産地を知ったり、まじめに取り組んでいた。


そして、
三種類のなすをそれぞれ、はーたん自分で切った
大きいのもある!!




画像をお見せすることはできないけど
途中ふざけて爆笑モード。




これは・・・もしかして
なすのことが好きになるのじゃないかしら。

という期待ができてくる・・・


ピーマンも刻み。


こんなに自分でがんばってるんだもん。

ナスってかわいいよねって、わたしも言ったりする。
うん、て、はーたんも返事する。

途中、ピンクレモネードで乾杯しながら・・・







トマトソースも作って、のせて、

三種のナスを盛り付ける。トマトもチーズも。



そしてオーブンで焼いたピサは




めっちゃおいしかったの~~~。

私たちパクパクパクパクパク、食べた。

はーたんも食べてた・・・・




・・・
でもね
・・・・


お皿に出してあった・・・・



小さいピザ生地のみ一切れしか食べないはーたんであった・・・
ナスはひとつも食べれなかった。


ナス好きになってほしい作戦、失敗。





Oisixのカタログ見てたら
「忙しい方に」
「メニーを考えなくていい」って書いてある。

それもつまんないよね。笑








蒲田で羽根つき餃子を食べ比べ

2017-04-12 16:57:34 | うまろぐ

昭和→スペイン→ネパールの翌日は。

羽根つき餃子発祥の地らしい大田区蒲田までいって
御三家を制覇することにしたの




降りしきる雨の寒い日だったけど、
他にも行きたいところはあったけど・・・たとえば
神保町のカレー、新大久保の韓国料理、新宿でお好み焼き・・

それでも意を決して蒲田へ・・・(けっこう遠い。電車で30分以上だし)

冷たい雨は止むことはなかったけど、私たちの熱い決意は
変わらないのだった。(いや、熱くなかった・・けっこう適当なゆるい感じで)
餃子だけを食べるという目的を果たしてきたのだった・・・





まずは!

「歓迎(ホアンヨン)」

二人で3皿。



ふつうの中華の店内。



はじめはお腹もすいてるし、待ち遠しかったからなおおいしいってのもあるけど、
とっても中華っぽい餃子だった。
ここの「肉汁」には感動したわ。


餃子をお口に入れると
肉汁が飛び出してくるくらいなの。

あっという間に食べ終わり、まだまだ食べたい感じで


「ニーハオ」

このニーハオさんこそが、発祥の地の最初の創業者らしい。

ここでも3皿。


ここのは具がさっきより大きくて
プリっとして、肉汁はあまりなくてしまってる感じ。



だんだんお腹も満足してきて
他の麺類とか食べたくなってきたんだけど、

最初の目標どおり

三軒目へ

「金春(コンパル)」

またまた3皿。


ここの餃子にはびっくりしたわ~!
羽根が四角くて餃子いっこいっこがプリプリに大きくて!

最初「餃子は好きだから50個は食べれる」とか豪語していたわたしだったんだけど

ここの二つくらい食べたらもういっぱいいっぱいになってきて

まいりましたって感じだった。笑

親友はすごい男らしい食べっぷりでどんどん食べて
しかも汗なんか浮かべてがつがつと。惚れ直したわ~

なんとかかんとかわたしたちは完食したのであった。

どこも餃子の皮がモチモチっとして、具はどれも違っていて
おもしろいね。


だいたい一皿300円とか320円とかそんな感じだった。

次は金春さんから食べたいかなあ、でも一番おいしかったのは
歓迎さんかなー



焼豚米山 大好きな赤羽の昭和の名店

2017-04-11 18:28:14 | うまろぐ

東京に親友が来てたので
昨夜~今日にかけてあちこちのお店で飲んでいた。

まずは。

赤羽のやきとん米山さんが一軒目。

ここはガードのそばの昭和そのものの雰囲気。
いーっつも五時の開店のときには行列ができている。


初めて東京に引っ越してきたときから
一目ぼれしたお店のひとつ。笑

ガラガラっとあけて、狭い店内に入る。

美空ひばりが流れてて、カウンターもいっぱい。


ここのレバーとか
どうやったらこんな新鮮なのが手に入るの?ってくらい
おいしいの。自分で焼いて自分で好みの味付け。


親友も感動してうなっていた。

大将がマイペースに仕切ってて、どれも
納得の味なんだ~
(これほどまでに人気なのが納得)

ほら♡つくね。ゴロゴロの食感。


家で再現したいね、と盛り上がった肉豆腐。甘辛くて最高。


あの黒コショウのきいてそうなマカロニサラダをまた食べにいかなきゃ。


2軒目は友達にはあまりウケがよくなかったスペインバル。
やはり昭和の人間にはダメみたい。笑。
ワインのボトルをあけた。





そのあとはネパール料理の店にいって、
写真がもうない。
けど、ここ、前もきて、お店のカトマンズ出身のお父さんと盛り上がったんだよね。
ビールが100円のとこ。

ここで懐かしい((・・?)ククリラムを飲んだ。(ネバールで毎日飲んでた)

そして覚えているのは店でいい気分で
レッサンピリリを一緒に歌った、音楽もかけてもらって。
しかも何回も歌ってたような記憶がある。
はあ、いい店だ~。

そんなこんなで昭和なニッポン→スペイン→ネパールと
ワールドワイドな一晩となったのだった。


今朝帰宅はAM5:00だった。(盛り上がりすぎ)





高尾山〜新宿歌舞伎町

2016-12-10 17:52:26 | うまろぐ


金曜、昨日、
スイス人の彼と朝から高尾山に行ってきた。
身長192センチ、26歳であることがわかった。笑

お互いの
いろんな国の話をしながら
新宿から京王線であっという間に高尾山口に着いた♪

高尾山初めての方には表参道の1号路から。





おきまりの・・・






ちょうどいい気持ちよさのいいお天気で
(≧∇≦)サイコー!
そしてわたしたちは、何度も、
不思議だね、ネパールの奥で出会って、次は日本でこんなとこ歩いてる、
て感嘆にひたっていた。

山頂からは待望の富士山も見えた!




そば食べた。日本食もなんでもおっけい。



ビールも美味しかったー。
私たちだけでなく周りの日本人たちもみんな
飲んでたー、そしていろんなひとが英語やドイツ語で話しかけてきてくれた♪笑
彼はスイス語にドイツ語と英語もペラペラ。

下りは6号路で、プチ自然を満喫。

下ってきて食べたお煎餅をめちゃめちゃ気に入っていた。

醤油味、ゴマ、わさび味。



15時くらいにおりてきて
新宿に戻り、思い出横丁にいった!新宿駅から徒歩5分。

ビールで乾杯して、日本酒。






さらに、新宿歌舞伎町へ!!





自分だったら行かないし、わたしの友達とも行かないような
怪しい小さな扉の店に彼は興味を持ち、
入っていった。私は少し怖かったけど
彼の方が大丈夫、大丈夫って。笑
そして通されたのは
三階の小部屋。薄暗くてほんとに小部屋。
すてきなジャズが流れていた。

これは、ボリビアの楽器らしい。

24時間やってるこの小さな、バー?

そこは、ほんとの隠れ家で、登記簿の上には記載されていない
三階の部屋らしく、
50年ほど前にあった(私は知らなかったの)丸の内爆破テロ事件の犯人が
ここに隠れていたんだって。

そう、アンネフランクの部屋みたいだった。

ワインのボトル一本あけた。

お店のおじさんが側に座って時々片言の英語と日本語で
話に参加してきた。なんか悪いことしないか私たちを監視してんだ、きっと。笑
独特の雰囲気のこのおじさんも、
ここで多くの人間の裏表のドラマを静かに眺めてきたんだろ〜な〜

このテーブルに乗ってるぬいぐるみも、ほら、とおじさんが見せてくれた。
上を開けると下に別の人形隠されていた。笑
ボリビアの楽器は買ったものの、弾けないと言ってた。

この店のことは秘密なので紹介しないでと。

スイスの彼に出会わなければこの時間はなかった、
昨日から楽しい2日を過ごした。

わたしたちは、またいつか、世界のどこかで、
て、笑顔でお別れした。



Reunion!再会。from Nepal now Tokyo

2016-12-08 21:30:16 | うまろぐ



ネパール、アンナプルナベースキャンプのツアーのとき、
4100メートルのロッジで
出会ったスイス人の彼に東京で、今日、再会した。

世界はちっさい。
友情の絆は世界をちっさくできるんだー。

その日、彼は隣のテーブルでチリの男性たちとトランプしてて
わたしも誘われて参加したの。

聞くと、あのあと、アジアのあちこち旅して
いま日本。

羨ましいほどの長い旅をしてるんだよね。

今日は
昼からあいてる上野の居酒屋にいってて、
でも赤羽にいってみたいていうので
また赤羽にいき。

4軒飲み歩いた

ビールと熱燗と焼酎お湯割りと、ワインボトル一本と
焼き鳥、串揚げ、イカ焼き、はあー、腹いっぱい。
時間はあっという間だったわ。


会ったときも長身でイケメンだと思ってたけど、笑
この写真以上にはるかにイケメンで
しかも目が青くて美しくて見とれたわ。笑
何歳なのかはお互い聞かなかったけど
たぶん20こくらい、若いかな?笑。知らない〜






箸もうまくつかってる。


このイカに中毒になった、て、言いながらパクパク食べてた。

てか、赤羽、外国人にもウケが最高。
写真パチパチ撮ってた。




このソースはなんだ、おいしい、と。



日本と東南アジアの国々とのちがい
韓国とのちがい、
いろいろ理解しているようだった。

明日は高尾山に行くことになった。

アンナプルナベースキャンプには、
インドからたまたま気まぐれでネパールに行き
チリの男性2人にカトマンズで出会って
なんの装備もなかったから防寒着を買って
一緒にいき、わたしにも出会い
東京にもきて
そのあとチリにも彼らに会いに行くという
ものすごい気まぐれな旅をしているとのこと。

この出会いがなかったら
その続きはなかったという。
物語は出会いから作られ、
だから、出会いは楽しい
人生は楽しい、不思議、
ていうそのものの、旅なのね。

で、食べ過ぎて、飲みすぎて
もうお腹いっぱいすぎて、食いレポどころではない


赤羽でおじさんになろう

2016-12-07 17:54:48 | うまろぐ


昨日、上京中の友達と一日中大人飲みのあと、さらに
三次会はママ友and子供達も一緒に盛り上がり・・・かなり飲み。

さらに。

今日、子供が学校にいったあと、

その友達と朝の10時から赤羽の居酒屋へ。

朝だというのに、この人気のお店は
すでに賑わっているうなぎのまるますや総本店。
いつも行列の昭和の雰囲気な名店。

熱燗と鰻


くううう、って、悶絶する柔らかさ。


牛すじ煮込み



レトロな店内。使い込まれた古いものたちなんだけど
整然と並び、アナログな感じで注文からお会計までしっかり流れがあってね。
レジじゃなくてそろばんとか。


修造さん『今日から君は噴水だ』

二軒目も人気のこちら。
立ち食いおでんの





だしも絶妙よ!



なんていっても、手作りの具。
職人技なスピードと手際良さで。


だしはいろんな魚介や野菜など具材からの
お家では再現不可能なものがある。



同じテーブルで隣に立ってた男性が、
こんなふうに飲むといいですよって、教えてくれたんだけど。

しかもご自分のを私たちにわけてくださって。
熱燗をたのんだあとに、お酒を5の目盛りで残して
50円の追加で、出汁と七味をたしてもらうのー。
それがまたうまいこと。

ここのオリジナルなんですって!やってみてね!

冬だとこうゆの、最高!
この時点で熱燗どのくらいいったかわかんない。


さいごは!神保町にカレーを食べに行くはずだったところを
やめて、ナマステ?というネパール料理へ〜♪笑
ああ、懐かしいネパール。店内には
アンナプルナベースキャンプやエベレストの写真が!

しかも
生は100円!!!いいでしょー???

↑もう飲んでしまってた



メニューも安くて!

ナンはおかわり自由で。

なんかネパールの曲をかけて?とお願いするとかけてくれて
しかも
音大きくして?
というお願いも、聞いてくれた。笑

それが懐かしいなんだか心にしみる音楽なのよね。



明日につづく。笑





牛徳 本店

2016-12-05 23:54:52 | うまろぐ

今夜は家族で焼肉屋さんにいってきたよ(o^^o)



美味しくてオススメ、って聞いたとこなんだ。

美味しかった〜。











和牛サイコーです。






王子の牛徳 本店さんでした♪






食べ過ぎて、いま、野菜ジュースを
ガブガブ飲みたい気分。

それに、話さないといけないことは
毎日先送り。(話すべきと思われる)

しょうもないことばかり話して
また今日も終わるのだった。

でも楽しい雰囲気をなーんか自分の仕事の主張とか
深刻な話で
壊したくないと思うしね


hahahahahaha...
はははは。

ははは





感謝さえ
言葉を直接口にするのは
なんだかこっぱずかしいとめきち(わたし)である。