goo blog サービス終了のお知らせ 

TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

北欧4ケ国旅行記(9)物価高・・・

2014-08-11 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Aa北欧4ケ国旅行記」の第9回目。

飛行機の中で睡眠は取ったとはいえ、この日は長い1日でした。

軽めながら夕食も取っているので、次の日からの観光にむけて睡眠を取るのみ。

ただ、せっかくなので、部屋に準備された有料のお菓子と冷蔵庫の飲み物をチェックしてみました。

ここはノルウェーなので、通貨はノルウェー・クローネ(NOK)。

1NOR=18円くらいです。

まず、お菓子の価格ですが、次の通り。

  • ピーナッツ:38NOK → 約684円
  • チョコバー:34NOK → 約612円
  • ポテトチップス:35NOK → 約630円

ポテトチップスは、チョコバーと見比べて頂くと分かるのですが、日本で普通に売っているサイズの半分くらいの大きさの袋。

これで600円を超えるとは驚きです。

次にペプシやオレンジジュース、水ですが、これらは全て、39NOK、つまり、約702円です。

容量は330ml のガラス瓶。

ちょっと気軽には飲めない価格ですね。

写真3枚目の左端はきっと、現地ブランドのビール、その横は日本でもお馴染みの「カールスバーグ」というビールですが、いずれも59NOK、と言うことは、約1062円。

もはや、高級レストランです。

最後にワインですが、199NOK、つまり、約2142円。

こんな状況なので、今回だけは、日本からお茶と水のペットボトルを持っていったのですが、「正解」だと思いました。


北欧4ケ国旅行記(8)オスロ行きの飛行機からの景色

2014-08-10 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Ab北欧4ケ国旅行記」の第8回目。

フィンランドのヘルシンキ空港から、ノルウェーのオスロ空港までの移動の際の窓からの景色です。

ご覧の通り、森と海と湖がきれいな状況。

旅行では、こういった景色を地上から楽しんでおります。

それらは、近いうちに記事にしますので、ご期待下さい!


北欧4ケ国旅行記(7)夕食<2014/07/26分>

2014-08-09 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Ab_7北欧4ケ国旅行記」の第7回目。

7月26日の夕食、ツアーには付いておらず、自分で確保した分です。

この日は、長い1日となったので、食べずに済ませる人もおられ、食べる人は自分で確保。

宿泊するホテルの近くにスーパーはあるけど、チェックイン後の自由時間には閉店している可能性あり、

とのことで、お腹が空きそうな人は、ヘルシンキ空港で何かと食べるか、買っておくようにとツアーの添乗員さんがおっしゃるので、どうしようかと思ったのですが、レストランは高い!!!

よって、ご覧の「サンドイッチ」と「ジュース」を買いました。

これでも、それなりの価格はしており、写真の左側から、おおよそ、800円、700円、500円といったところでしょうか。

内容としては、左から「ポーク、チキン、レタスのサンドイッチ」、「チーズ、レタス、パプリカをサンドしたパン」、「オレンジとマンゴーのミックスジュース(330ml)」です。

いずれも、素材の味を生かした美味しいものでしたが、これで総額2000円は高い。。。

物価の違いを痛感しました。。


北欧4ケ国旅行記(6)ヘルシンキ空港のムーミン・ショップ

2014-08-08 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Aa_6北欧4ケ国旅行記」の第6回目。

ヘルシンキ空港にある「ムーミン・ショップ」の前にある大型のフィギュア(?)を撮影してみました。

いずれも、ちょうど大人の身長くらいの高さなので、記念撮影をするのに最適です。

以前、この空港で乗り継ぎをした時にも気になっていましたが、「フィンランド旅行をした訳でもないのに、ムーミン・グッズをお土産にするのも。。。」と言うことで冷やかしのみ。

一方、今回は「4ケ国」の中に含まれていますから問題なしです。

ただし、まだ、旅行の初日で荷物を増やしたくないのと、最終日の帰国便に乗る際、この空港では十分に時間があるとのことなので、お土産の候補品の確認のみにとどめました。


北欧4ケ国旅行記(5)Goji berry

2014-08-07 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Ab_6北欧4ケ国旅行記」の第5回目。

ヘルシンキ空港では、次のオスロ空港に向けて、乗り継ぎをするのですが、結構な待ち時間あり。

のども乾いて来たので、何か飲み物を買うことにしたのですが、売店に入ってみると、「高い!!!」。

考えてみれば、ここでの乗り継ぎは初めてではないのですが、ものを買うのは初めてですね。

紙パック飲料なら、価格も低めだったので、購入したのがこちら。

※確か、それぞれ400円程度だったと思います。。。

「LATTE CARAMEL」と「Goji berry」。

「LATTE CARAMEL」は、日本でも同じようなものを売っていますから、ある意味、安全パイ的な選択であり、味の方も想像通り。

一方で「Goji berry」は「?」な状態。

パッケージにイラストがあるのですが、「berry」とあるので、バラ科では無くとも、そちら系の味との想定で購入しました。

で、味の方ですが、酸味を抑えたアセロラのようなイメージでしょうか。

帰国後、この「Goji berry」を調べてみると、「クコの実」とのこと。

「クコ」は、ナス科クコ属の植物で、果実の方は健康・美容に良いとのことで、日本でも商品化はされていますね。

まだ、コンビニ等で見るほどに一般化はしていませんが、「アサイー」の次は、この果実かも知れません。


北欧4ケ国旅行記(4)変形金剛?

2014-08-06 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Aa_5北欧4ケ国旅行記」の第4回目。

関西国際空港からのフライトで到着した、フィンランドのヘルシンキ空港では、乗り継ぎを行い、ノルウェーのオスロ空港に向かうのですが、そのセキュリティーチェックの前の通路に放置(廃棄?)されていたペットボトルのデザインです。

漢字で「変形金剛4」とあり、アルファベット表記もありますが、「トランスフォーマー」の映画とのコラボ商品のようですね。

反対側には「飲用純浄水」ともあったので、ペットボトルの飲料水のもよう。

きっと、中国から来られた人が中国の空港で、セキュリティーチェックの後にある店舗で購入し、機内に持ち込んだか、機内で配布されたものでしょう。

日本で「金剛」というと、異なるイメージですが、上手い表現だと思います。

そう言えば、飛行機に乗る際は、機内での映画を楽しみにしているのですが、フィンランドエアーでは、最新の映画の配信はなく、少し前のものばかりでした。

このあたりも航空会社によって異なるようですね。


北欧4ケ国旅行記(3)機内食

2014-08-05 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Aa_2北欧4ケ国旅行記」の第3回目。

今日はフィンランドエアーで出された機内食をご紹介します。

まず、写真1枚目は、離陸直後に出て来た、スナック菓子と飲み物。

ご覧の通り、前者は「おかき」で、後者は「コーラ」です。

飲み物については、他に「水」、「オレンジジュース」、「アップルジュース」、「トマトジュース」、「ビール」、「ワイン」(赤or白)があるようでした。

次に写真2枚目と3枚目ですが、離陸後、2時間くらいで出て来た遅めの昼食。

2枚目の方は、「ビーフ」、もう1つは「カツ丼」として選択をするのですが、私達はいつも通り、夫婦で1つずつを頂きました。

ビーフの方は同じ容器に御飯が入っていますが、それとは別に「ロールパン」が付いているのはご愛嬌。

同様に「カツ丼」にも「ロールパン」は付いていましたね。

この食事の後、時差調整もあって、機内は暗くなりますので、ディナー的な位置づけでもあるように思います。

最後に写真4枚目ですが、着陸の2時間程前に出て来た「軽食」。

変わり種の「3色そぼろ丼」といったところでしょうか。

私は「御飯もの」は好きなので、美味しく頂くことが出来ました。

他、フライト中は、エコノミー症候群の対策もあってか、一定時間ごとに「水」や「オレンジジュース」を配りに来られたり、ギャレーに行けば、「コーラ」等を含め、自分の好きな飲み物をもらえたので快適でした。

以前は、「おにぎり」や「カップ麺」、ちょっとしたお菓子等ももらえましたが、このあたりは簡素化されたり、一部、有料化されたようで無くなっていますね。

航空会社による違いもあるのかも知れませんが。。。


北欧4ケ国旅行記(2)フィンランドエアー

2014-08-04 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Ab_2北欧4ケ国旅行記」の第2回目。

上の写真は、関西国際空港より利用した、フィンランドエアーの機体です。

私達は、こちらのグループのマイルも貯められるよう入会をしているのですが、今回のツアーの搭乗券は、その対象とはならないとのこと。。。

まあ、元々は「おまけ」みたいなものですし、ツアーである以上、航空会社の選択肢も無いので、溜まる時はラッキーと思うしかないでしょう。

これにフィンランドのヘルシンキ空港まで移動し、そこで乗り継ぎです。


北欧4ケ国旅行記(1)いきなり じゃがポックル?

2014-08-03 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

Aaさて、「北欧4ケ国旅行記」をお送りしていきますが、その初回は、なぜか「じゃがポックル」から。

実は、これは関西国際空港で買ったもの。

買うのは2回目で、初めて見つけた時は買わずに後から後悔をしたので、その次のチャンスに購入。

そして、スイス経由で日本に持ち帰って食べたのでした(下記アドレス)。

その後は、「売切れ」ばかりで買えていなかったのですが、今回は久々に目にしたので、迷わず購入しました。

今回も海外経由での持ち帰りかと思っていましたが、北欧4ケ国は想像以上に物価が高く、現地で手軽にお菓子を購入して食べるということは一切なし。

よって、この「じゃがポックル」を北欧にて美味しく頂きました(笑)。

中は10袋入りなのですが、日本に持ち帰ったのは2袋のみ。

それはそれで、日本で美味しく頂きましたが。。

スイス経由の「じゃがポックル」の記事は、こちらからご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20120907


帰って来ました!

2014-08-02 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

140728g109北欧4ケ国旅行から帰って来ました!

訪れたのは、訪問純に、ノルウェー、デンマーク、スェーデン、フィンランド。

と言っても、後ろの3ケ国は、実質的に1日以内の滞在で、半日程度の移動を経て、次の国のメインの都市に移動する感じです。

おおよその行程は次のような状況ですね。

 7月26日:日本(関空)→フィンランド(ヘルシンキ空港/乗り継ぎのみ)→ノルウェー(オスロ空港)

 7月26日~29日:ノルウェー周遊

 7月29日:ノルウェー(オスロ)→デンマーク(コペンハーゲン)※大型フェリーで宿泊移動

 7月30日:デンマーク(コペンハーゲン)→スェーデン(ストックホルム)※SJ2000特急で5時間の移動

 7月31日:スェーデン(アーランダー空港)→フィンランド(ヘルシンキ空港)※飛行機利用

 8月1日:フィンランド/ヘルシンキ観光→夕方に帰国便へ

 8月2日:日本(関空)

全体的な感想としては、自然あり、食べ物は美味しい、治安も良い、ただし、物価が高い!

といったところでしょうか。

特に物価の高さは特筆もので、ちょっとしたお菓子や飲み物類が日本円で500~600円もするので、気軽に購入出来ず。。。

こんな旅行は初めてです。

そのあたりは明日以降、少しずつ記事にしていきますので、ご期待下さい!!!

注)上の写真はフィヨルドクルーズの際のものです。


旅行に行って来ます!(ブログ休止のお知らせ)

2014-07-26 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

下の記事で、「海外で見かけた注目の車」シリーズの「イギリス編(2013年)」が終わったところで、まだ、昨年の12月に訪れた「フランス編(2013年)」も残っているのですが、今から2時間ほどで旅行に出発します。

今年の行き先は北欧4ケ国。

つまり、スェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドですね。

いずれも初めて行く国なので、どんなところかも分からない状態です。

※フィンランドは乗り継ぎで、ヘルシンキ空港を利用したことがあり、確か、ムーミンのショップがあったと思いますが。。。

TYPE-R日記としては、車が気になりますが、やはり、スェーデンではボルボとサーブが多いでしょう。

これらに関しては、古い世代の車両を撮影したいですね。

また、全くの予想ですが、日本車はスバルが多そうな気がします。

他、今回は久々に複数の通貨を準備しなければならないパターン。

こういうことは、ユーロ導入前に中欧4ケ国を旅行して以来です。

久々にこれまでの旅行歴をチェックしてみると、以下の通り。

  • 1994年 カナダ
  • 1996年 ドイツ・オーストリア・チェコ・ハンガリー
  • 2001年 イタリア(北)
  • 2002年 イタリア(南)
  • 2004年 スペイン
  • 2005年夏 フランス
  • 2005年冬 オーストラリア
  • 2007年 アラスカ
  • 2008年 オランダ・ベルギー
  • 2009年 クロアチア・スロベニア
  • 2010年 オーストリア
  • 2011年 トルコ
  • 2012年 スイス
  • 2013年夏 イギリス
  • 2013年冬 フランス 

今年の旅行で、21カ国目となります。

世界は広いので、行っていない国も多いですが、まずは、今年の旅行を楽しんで来ます!

次回のブログの更新は、8月2日の夜の予定。

ご期待下さい!!!