goo blog サービス終了のお知らせ 

TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

北欧4ケ国旅行記(99)朝食<2014/08/01分>

2014-11-10 | 旅行記(2014北欧4ケ国)
北欧4ケ国旅行記」の第99回目。
8月1日の朝食、ツアーに付いている食事です。
まず、上段の2枚の写真はパンばかり(笑)。
フィンランドに入ったからなのか、ホテルの違いのためなのか、美味しそうなパンがたくさんありましたから、夫婦でいっぱい頂きました!
特に甘い味付けのものや、柔らかいパンの種類が豊富なのは嬉しいですね。
中段は、まず、おかず類ですが、こちらも一般的なヨーロッパのホテル(独仏伊etc)に近い感じのものが多かったです。
それと飲み物は、オレンジジュース、りんごジュース、コーヒー。
こちらもおかわりをしました。
下段はデザートですが、これも種類が豊富。
左はフルーツで、2種類のオレンジとスイカ、さらにミックスベリーのシロップ漬け、右はダノン社のフルーツヨーグルトで味の方はピーチとパイナップルでした。
このような感じで、朝から満腹。
1日、動き回るためのエネルギーの充填完了です!

北欧4ケ国旅行記(98)部屋にあった飲食物etc

2014-11-09 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第98回目。
今日はホテルの部屋にあった飲食物をご紹介しておきましょう。
※写真の縮尺はバラバラですが、ご容赦下さい。 <(_ _)>

まず、左の写真は無料の飲み物系。
上から紅茶、ハーブティー、インスタントコーヒー、粉ミルク、ブラウンシュガー、砂糖、ココアといったところです。
その横の写真は有料のお菓子。
グミのようなお菓子とチョコレートですね。
さらに、その横は冷蔵庫にあった飲み物。
左から缶ビール、ペプシコーラ、オレンジジュース。
最後に右側の写真2枚は水。
左がガス入り、右はガスなし。
ガス入りかどうかは、ペットボトルを押してみると、すぐに判明。
ガス入りは丈夫な容器に入っており、内圧も高いので、指で押したくらいでは凹みません。

といった感じですが、無料の紅茶、コーヒー、ココアは、せっかくなので、頂き、ゆっくりとした時間を過ごしました。

北欧4ケ国旅行記(97)フィンランドの夕焼け

2014-11-08 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第97回目。
夕食後、まだまだ、外は明るいので、海に沈む夕日でも見られるかと思って、出掛けたのですが、あいにく、その方向は海ではなく、陸地。
と言うことで、上の写真のような景色となりました。
これで、現地時間の夜8時45分です。
夕日は見ることは出来ませんでしたが、代わりにきれいな夕焼けを楽しむことが出来ました。

北欧4ケ国旅行記(96)夕食<2014/07/31分>

2014-11-07 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第96回目。
7月31日の夕食、ツアーに付いている食事です。
まず、左の列から、写真上段が「パン」、下段が「じゃがいものスープ」です。
スープは味が濃いめで、パンと良く合いますね。
次に、その横の列ですが、メインの料理で、上が「サーモン」、下が「ミートボール」。
これらはチョイスメニューだったのですが、我々、夫婦は1つずつ注文。
両方の美味しさを堪能しましさ。
それぞれに「じゃがいも」の添え物もあるので、こちらでお腹が膨れます。
デザートは「アイスクリーム」。
再三、買いて来ましたが、この旅行では物価が高く、お菓子等、甘いものをあまり買っていませんので、こういう甘いものは貴重です(笑)。
最後に、ここでは「ビール」もオーダー。
相変わらず、高額ではあるのですが、旅行も最後の4ケ国目、
さらに、その中では最も物価は安く、また、通貨がユーロということもあり、手持ちに若干の余裕も出て来たので飲むことにしました。
久々のアルコールも美味しいですが、「中ジョッキ」を頼んだら、「大ジョッキ」に「0.33L」のラインが入っており、そこにぴったりと注いだものが運ばれて来ました(笑)。
このあたりは合理的と言うか、日本とは異なる点ですね。

北欧4ケ国旅行記(95)フィンランドの路面電車

2014-11-06 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第95回目。
午後6時頃にフィンランドに到着しました。
その後、最初の写真撮影は、こちらの路面電車。
ヨーロッパの各国で見かけるのと、同じタイプです。
通過もユーロ(€)ですし、北欧とは言っても、全般的には、よく知ったヨーロッパの国々に近い印象となります。
翌日は帰国便に乗るのですが、それは夕方のものなので、フィンランドの観光は1日あり。
デンマーク、スウェーデンが、それぞれ半日ずつであったのに比べると、もう少しは観光が出来ますね。

北欧4ケ国旅行記(94)小銭を使い切り

2014-11-05 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第94回目。
昼食を買った後の小銭で購入した、お菓子。
「チュッパチャップス」的な棒付きのキャンディーと「サラミ」、
と思ったら後者は「ソフトキャンディー」でした。
※写真下段の真ん中。

パンが2個とも甘いものだったので、塩味が欲しかったのですが、まあ、ナイスキャラのペンギンも見ることが出来たので良しとしましょう(写真左下)。
空港では、私達のような、小銭を使い切りたい人のために、様々な価格の安価なお菓子が販売されていましたね。

北欧4ケ国旅行記(93)昼食<2014/07/31分>

2014-11-04 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第93回目。
7月31日の昼食です。
この日の昼食はツアーには付いていませんから、空港でのフライトまでの待ち時間に購入。
物価の高い北欧ですが、さらに空港内のレストランは高額なため、パンですませることにしました。
元々、この国の通貨は関空で5000円分しか両替しておらず、その残金で買えるものを探したところ、上の写真の左と真ん中のような感じ。
サンドイッチ系は高いので、このような甘い菓子パン系となります。
それと、写真右は、ツアーの添乗員さんから頂いたチョコチップクッキー。
実は、この日は家内の誕生日。
添乗員さんは、パスポートチェック等もされるため、当然、参加者全員の生年月日を把握しておられ、これまでの旅行でも大抵、何かを頂いていますね。
たくさん朝食を食べ、この昼食は午後3時頃、さらに飛行機を降りた後はすぐに夕食となりますから、これらのパンとクッキーを食べ、量的にもちょうど良いくらいでした。

北欧4ケ国旅行記(92)スウェーデンのトロール

2014-11-03 | 旅行記(2014北欧4ケ国)
北欧4ケ国旅行記」の第92回目。
フリータイムの際に見つけた、スウェーデンのトロール。
ノルウェーで見たものより何か、ちょっと可愛い感じ。
あくまでも日本人的な感覚ですが、不気味さや怖さが減って、愛らしい感じすらします。
これがフィンランドに行くと、“ムーミン”になるのですから、地域差と言うものでしょうか。
再度、以前の記事のノルウェーのお土産もののトロールと比べてみて下さい。

リンク

北欧4ケ国旅行記(91)ストックホルム王宮

2014-11-01 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第91回目。
市庁舎の次は旧市街地の王宮へ。
と言っても、外からの見学のみです。
そう思いつつ、若干のフリータイムに散策をしていると、なぜか、何かを待つ人だかりを発見!
少し待っていると、近衛兵の方々の行進がありました。
これが、交代式かどうかは不明ですが、しばらく見て、集合場所へ。
実は、スウェーデンの観光も半日のみ。
もう少し時間があれば、様々なものをじっくりと見ることが出来るのですが、非常に残念ですね。
これも限られた日数で、北欧4ケ国を巡るため。
この後は空港へ向かいます。

北欧4ケ国旅行記(90)お土産

2014-10-31 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第90回目。
市庁舎で購入した、お土産。
と言っても、チョコレートの方は開けて、食べてしまいましたが(笑)。
ノーベル賞を模したメダル型のチョコレート。
きっと、型を取ったアルミの包装部に溶けたチョコレートを流し込むのだと思いますが、チョコレートにも見事な模様が付いています。
味の方はミルクチョコレートで美味しかったです!
一方、ダイナマイト型の包みの中は、硬くて、甘そうな飴。
日本で言うところの“金太郎飴”的なものです。
これは、さすがに日本へ持ち帰ることにしました。

北欧4ケ国旅行記(89)ストックホルム市庁舎へ

2014-10-30 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第89回目。
スウェーデンの最初の観光は、ストックホルム市庁舎へ。
ここは、ノーベル賞の晩餐会が行われることで有名な場所。
まあ、日本にいると、「賞を獲ったこと」や「その内容」、「受賞までの苦労話」等がクローズアップされるので、この会場までは興味が湧いていませんでしたが、こういう経験にて、知識が増えておくものですね。
ここにちなんだお土産もゲットして満足な観光でした!

北欧4ケ国旅行記(88)朝食<2014/07/31分>

2014-10-29 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第88回目。
7月31日の朝食、ツアーに付いている食事です。
写真1枚目はパンの類い。
陸地に上がり、再び、硬いパンが中心となりますが、上の方にるパウンドケーキが美味しかったです。
それと、右手前にあるゴマ等がまぶされたパンも美味しくて、お代わりをしました。
写真2枚目はハムとサラミ、トマトですが、野菜類が不足する旅行中なので、トマトをたくさん確保しました。
写真3枚目は、フルーツ。
スイカにオレンジ、メロンですね。
写真右端の上の段ですが、「フルーツスープ」と呼ばれるもの。
常温で、トロみのある液体。
日本だと、ネクター並みの粘度で、味は「フルーツミックス」と「ベリーミックス」でした。
最後の写真は、ジュース。
こちらは「オレンジ」と「ミックス」です。
他に写真はありませんが、コーヒーも頂いて満腹。
物価の高い北欧なので、朝はたっぷり食べておくことが重要です。

北欧4ケ国旅行記(87)スウェーデンでの早朝散歩

2014-10-28 | 旅行記(2014北欧4ケ国)

北欧4ケ国旅行記」の第87回目。
スウェーデンでの早朝散歩。
前日の朝はフェリーで迎え、デンマークでの散歩が出来なかった分、張り切って、朝の5時半にホテルを出ました。
主目的は、現地の車のチェックと撮影のためですが、それ以外にも色々と見ています。
まず、写真上段は「CHIKARA SUSHI」との表示の店舗。
つまり、「力寿司」であり、現地の寿司屋でしょう。
海がすぐそばにありますから、活きの良いネタが手に入りそうです。
今や“寿司”は世界中に広まっていますから、この地の寿司も美味しいことでしょう。
写真下段ですが、左はピンボケながら「野ウサギ」。
イギリスでも見ましたが(下記アドレス)、ヨーロッパでは街なかで、こういうシーンを見るものですね。
日本でも都会で「イタチ」を見ることはありますが、同じような感じでしょうか。
その隣の写真は、ブルーの花のきれいな雑草らしきもの。
右側は「クレオメ」ですが、アメリカ大陸原産のものなので、園芸植物のこぼれ種が発芽したものでしょうね。

イギリスの「野ウサギ」は、こちらからご覧下さい。
リンク

北欧4ケ国旅行記(86)夕食<2014/07/30分>

2014-10-27 | 旅行記(2014北欧4ケ国)
北欧4ケ国旅行記」の第86回目。
7月30日の夕食です。
デンマークのニューハウンで昼食用に買ったサンドイッチですが、先の記事の通り、夕食用のお弁当が温かったので、昼食と入れ替えました。
“HOLM'S”という店のもので、店舗は凄い数の人で、番号札を取り、呼ばれたらオーダーをする形式。
5分待ちくらいで呼ばれ、その後、注文をするので、支払いまでの時間だと、10分ほどは掛かりました。
旅行中のフリータイムなので、あまり、時間は取れませんでしたが、何とか購入。
ご覧の通り、フランスパンに具材を挟む、シンプルなサンドイッチですが、ボリュームがあるのが人気の理由でしょうか。
私はチキンサンド、家内は生ハムのサンドです。
ちょっと少なめの夕食ですが、6時間も列車に揺られた後なので、これくらいで十分な気分でした。

北欧4ケ国旅行記(85)ストックホルム到着!

2014-10-26 | 旅行記(2014北欧4ケ国)
北欧4ケ国旅行記」の第85回目。
午後7時55分、スウェーデンのストックホルムに到着しました。
約40分の遅れ。。
日本ほど正確でないにしろ、新幹線タイプなので、そこそこは時間通りに運行されるかと思っていましたが、やはり、そうはいかないものです。
そういう点で、日本の鉄道会社の時間に正確な運行は驚異的なレベルですね。
我々はツアー会社にお任せしているので、この後の対応も問題無しでしたが、個人旅行等では乗り継ぎのトラブルにもつながり兼ねないので、注意が必要だと思いました。