本日は今シーズン初の仲間内でのツーリングでした。
行き先はいつもの定番コースの福井県小浜市の「かねまつ」。
参加車両は上の写真の6台。
「インテグラTYPE-R」、「フィットRS」、「カローラ・フィールダー」、「ステラ」、「グロリア」、「マークX・Zio」です。
当初、参加予定であったバイクの2台は、天気が崩れそうであることから欠席。
その結果、6台で11名の参加となりました。
今日は初参加のメンバーも5名いたので、行きは滋賀県の「鯖街道」を経由してのコース。
さすがに「大雨になるかも?」との予測もあり、道の駅などの駐車場は、どこも空いていましたね。
実際のところ、京都では雨が降り続いていたようですが、福井県は「曇り、時々、雨」の状況。
たまに振っていても霧雨程度で、傘をさすことも皆無でした。
道が空いていたこともあり、小浜市の「かねまつ」には昼前に到着。
それぞれが思い思いのメニューをオーダーします。
先日、私が「おまかせ定食」(2800円)を食べた話題もあり、さらにその上の「かねまつ定食」(3500円/写真左上)を注文するツワモノも登場。
「おまかせ定食」(下記アドレス)からは、ウニ、アンキモ、サザエ等が増えているようです。
この舟盛りの中には、お頭が付いていますが、この魚は「ほうぼう」。
きっと、店の前のいけす(写真右上)に「舌平目(シタビラメ)」と共に泳いでいたのが、そうだと思います。
なお、このツワモノ、舟盛りの中の高級食材を若手メンバーにお裾分けするナイスガイでした!
他のメンバーがオーダーしたのは、「特丼・大盛」(1000円/写真左中)や「刺身丼・大盛」(700円/写真右中)や、その並盛等。
相変わらずの美味しさで、皆、満足の昼食でした。
その後は、いつもの「フィッシャーマンズワーフ」でお土産を購入。
そして、国道162号線を通っての帰路です。
道の駅、名田庄で一旦、休憩を取った後、美山のふれあい広場(写真左下)へ。
ここでのお楽しみは乳製品。
牛乳プリンやパックの牛乳、チーズケーキ等をお土産に確保しつつ、皆でジェラートを堪能。
私は「桜餅」と「ミルクキャラメル」のダブルにしてみました(写真右下)。
「桜餅」は期間限定品で、本物の刻んだ「桜の葉の塩漬け」も入っており、予想以上の美味しさ。
これは食べてみる価値のある、おススメ品ですね。
といった感じで、雨の間を掻い潜ったような、ツーリングでしたが、参加された皆さんに楽しんで頂けたようで一安心。
次は別方面の企画を考えています!
。
「おまかせ定食」の写真は、こちらからどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20110504