老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

海老フライに執着!

2014年06月30日 | 今日の晩御飯

 最近、スーパーやレストランの海老フライにガッカリしたので、「ほんなら~」って自分で作ったよ  

やっぱり、家で調理するのが1番美味しいね!

キュウリとナスの辛子漬けも作ったよ、この時期とても美味しいよ!コレとラッキョウで食べ過ぎ注意報発令中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道で発見

2014年06月30日 | 街並みウォーク

善通寺IC出た突き当たり付近から北に向かう歩道500m~600mの間が面白いです。
いろんな素材で歩道が作られており、これらはサンプル的な?試験的な?それともユーモアで?
目的は解らないが、いつも歩く時、不思議に思います。 

オシャレ目なブロック ↓

粗めのコンクリ ↓



上とよく似てるが微妙に違う ↓

少し弾力がある、普通のアスファルトではない ↓

このレンガはスポンジみたい、こけても痛くない。ピンヒールだと歩きにくいんじゃ? ↓

このレンガもほぼ柔らかめ ↓

 

ちょい固め、やや普通のレンガ ↓

廃棄木材をチップ状にして固めているような感じ、これは歩きやすい、スニーカーと相性がいい ↓  

  

石か瓦をを粉砕して作ったようなブロック ↓

これはちょっと驚き、安全ガラス?ビン?を粉々にして固めて敷き詰めているような?ジャリジャリと音がする ↓

短い距離にこれほど違った素材で歩道を作った目的はなんでしょうね?

とにかく、全部、廃材をリサイクルしているんじゃないかと私は思います。

でも、ホームセンターでブロックやレンガ各種売ってるし…!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎道

2014年06月29日 | お出かけ

 昨日、母の実家があったみよし市池田町に行ってきた。
子供の頃、バスを降りて山の上まで歩いて登るのが嫌だったが、夏休みには兄弟や従兄弟達と、そこで楽しく過ごした記憶は一生忘れられない。
今はもう家もなく近くに高速道路が走り、昔の面影はあまり残っていないが、神社の杉の木や、裏山の景色は昔と変わらない。

時間があったので、そこから大歩危 小歩危まで走った。 昔は高知へ行く道はここしかなかったね。
デートコースはこの辺でお茶して、河原まで降りて…散歩して…ワザと転けるふりをしたりして、イヒッ!
若者は激流を下る、ラフティングやリバーカヤックなどをして楽しんでいた。
私の若い頃はそんなんなかったし…もし今が20代なら好奇心旺盛な私はきっと挑戦しているかもね

カヤック 写真を撮っていたら手を振ってくれた。あんなん一度やりたいが、バランス崩してひっくり返り流されて溺れ死ぬかしら?

舟下りは家族連れやウチらくらいの団体が多いみたい。一度乗った事があるが、水量の少ない時であまり刺激もなく、つまらなかったな。

 

ボンネットバス これはS40年代頃のバスらしい。 こんな路線バスに乗って母ちゃんの田舎に行くのが楽しみだった。しかし曲がりくねった山道で、毎回のように車酔いがひどかった。冷房はなかったわ。バスの車掌さんはいつも女の人だったかな?舗装していないガタゴト道はホコリもひどかったなぁ対向車とすれ違う時などスリル満点、今はこのバスはかずら橋へと向かうのかな?

さてうちらは、安いうどんが主たる外食でありますが、久しぶりに池田町のウエノでランチをいただきました。いつ頃できたのか忘れましたが、高知に遊びに行く時には、必ず寄っていたような気がする。

 

ステーキランチとレディスランチ さすがお肉は美味しかったが、いつかスーパーで買ったエビフライ程ではないが、ここのエビフライもやや見せかけだった。 中身ちっちゃいよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総本山まで!

2014年06月28日 | 街並みウォーク

 善通寺総本山まで歩いてきました。
家からは随分遠いと感じていましたが、5キロ弱しかないので、いつか歩いて行こうと思っていました。
今日は日差しもなく、曇っているけど雨は降りそうにない。うん、今日の日を逃してはならぬ!
5時起き、軽くウォーミングアップして5時20分出発。

ひっそりとした善通寺の街並みには同じ方向に向かうウォーカーが幾人かいる。いつも参拝をかねて歩いているこの街の人達だろう。やっぱり違った道を歩くのは新鮮だ。
6時過ぎの境内にはまだお遍路さんはいない。今まで何度もここに来てお参りをしたが、朝早く歩いてきたという事もあり、身が引き締まる。
本堂、大師堂と、お参りを済ませ再び歩き始めました。

帰り道、今まで行ったことがなかった護国神社と、隣の乃木神社にもお参りしてきました。こんもりとした森に囲まれた2つの神社は静かで心洗われる気がしました。
護国神社は国のために尊い命を捧げた香川県出身の霊が祀られていて、乃木神社は明治時代の軍人、乃木将軍が祀られているそうです。さすが陸上自衛隊駐屯地、善通寺ならではの神社です。

善通寺の亀さん

護国神社

護国神社に収められている昔の消防車?説明がなかった。

乃木神社

GPSが移動マップと距離、歩数を計測してくれます。

約2時間半、往復10.635km、心地よい疲れでした。

 

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半期に期待

2014年06月27日 | 家庭

 今年は正月前後からの風邪をこじらせたり、入院や苦しい検査で泣きべそかいたり、ついてなかったな。
まだまだ頑張りたかった仕事からも離れてしまったし。
退院してもう3ヶ月になるのに、いまだにステロイドから逃れられず… 
副作用の恐怖に怖じけながら、未だ病気との戦いは続いている。

闘病といっても寝込むわけでもなく、食生活と運動を心がけて、何ら通常と変わりなく生活していてるし、仕事にも行けそうな程元気になったつもりなんだけどな。

長く生きてればこんな時期もあるんだなぁ!
健康を気遣う年代に入り、これからはアクセクしないで、楽しんで歳を重ねよう 

9月には孫の顔も見られるし、下半期は愉快に過ごせるように期待しながら前向きに

梅雨空

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ沢山で!

2014年06月26日 | 今日の晩御飯

ジャガイモ沢山手に入ったんで、ポテトサラダ作りましたけど、作り過ぎた
明日3食共ポテトサラダ付きメニューやな!



変り映えしないウチの夕食メニューです。 チェリーは地元産、


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2014年06月25日 | 今日の晩御飯

  ランチはオムライスです。玉葱や椎茸 人参など野菜を沢山入れましたが、多分、600~700kcalはあるかな? 1度に食べるのは、ちとヤバイ で、半分は夕食に回します。
夜はアサリのお吸い物と、野菜サラダだけ作ればいいわ σ(^_^;)
主人には干物でも焼いとけば文句ないやろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシですか?

2014年06月24日 | 悩み事

朝顔が凄い勢いで伸びています。葉っぱに写真のような虫がたくさんいます。
図鑑で調べたらカメムシの種類らしいのですが、今年は凄く多いです。悪臭はありませんが、今からこんなだと、夏中どうすれば?




葉っぱに次から次へと、タマゴをいっぱい産んでいます。気持ち悪い!
昨年は、このタマゴが洗濯物に着いていてビックリしました。
多分、数日間で孵化して、成虫になるのでしょう。
夏が終わっても軒下や、フェンス、外壁などに着いたタマゴが来年虫になり、また悩まされるわ~
どんな対策をとればいいか悩んでいます。
毛虫や葉ダニにかけるクスリでも効果があるかな?
キツイ薬品は使いたくないし、花を楽しめて、日陰効果抜群でも、毎年こんなだったら、来年はやめようかと思う。
大分、根っこも太くなっているが、どうしたらいいものか‥‥‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2014年06月23日 | 今日の晩御飯

今日はどんよりしていたけど、時折晴れ間が除き、過ごしやすかった。
朝歩きは順調で、5時前後には自然に目が覚めるようになっている。
梅雨が明けて真夏になると、ウォーキングは辞める人が多いらしい。
熱中症にならないように気をつけながら、あまり無理しないようにしよう!

さて今日も生野菜タップリです。カロリー高いけど胡麻ドレが好きで‥‥!
肉じゃが 生野菜サラダ 味噌汁 キムチ納豆 モズク
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髪の悩み

2014年06月22日 | 悩み事

 母も50歳過ぎた頃から白髪を染めていた。昔はビゲンの白髪染めしかなかったように記憶しているが。
水で解いた染材料を使い古しの歯ブラシを使って染めていた。
後頭部の見えない部分をよく手伝っていたが、その時、自分の髪も白髪になり、後頭部の毛が薄くなるとは夢にも思わなっかったわ 

今日髪を染めながら思った。
一ヶ月に一度はカラーリングしないと、ヤバイし、いつまで自分で自分の白髪を染める事が出来るだろうか?
自分で出来ない時は美容院に行けば済むことだけど、一ヶ月に一度はちょっと無理。
ウイッグを持っているが微妙に自分の毛色と、髪質が違い、不自然に見えてしまう、
全カツラを買う余裕もないし、そんなにカッコつける程人前に出ないし。
トリートメントで白髪染めってのもあるが、イマイチ信じられないし、高くつきそう。
気になれば帽子をかぶればいいし。

でも自分で出来なくなったら諦めよう。その時は開き直って白髪にしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする