老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

歩いて繋ぐ遍路道-4 登ったり下ったり、屋島寺と八栗寺

2016年10月27日 | 楽しく歩こう遍路道
10月26日(水)晴のち曇り
ことでん潟元駅に着いたのは朝8時半くらいだったかな?細い路地は通勤通学の車や自転車でいっぱいでしたが直ぐ登り口にはいります。上まで舗装されて道幅は広いですがしんどい!

散歩している地元の人と何人もすれ違い、後から登ってきたお遍路さんには追い越されたり‥でも私はマイペース

潟元駅からは約1時間くらいで山門につきました。大きいイノシシのオブジェ

次の札所まであんなに遠いのか‥

ゆっくりと納経を済ませました。下り坂が予想以上に荒れた道だった。杖を上手に使って一歩一歩慎重に!正に遍路ころがし!




イノシシが麓に降りれないように扉を開けて通ります。と言うことはイノシシのお庭を歩いてたんやな

街中をセッセと歩く事1時間。八栗寺登り口にある うどん本陣山田屋でお昼にしました。11時30分。団体客が多いうどんやさんです。美味しかった
しばらく歩くと「お茶飲んで行きなさい」と声をかけて下さったお店で お餅2個 のお接待を受けた!少し話し込んでると「今の時間なら今日は長尾寺まで歩けるから頑張りや!お餅食べたら元気でて歩ける歩ける!」とても励まされその気になっていたが‥




八栗寺での参拝を終えたのが午後1時、車道を下るのに約1時間かかった。急勾配なので下りは爪先にくる逆打ちで登って来る人もしんどそうでした。
さて今年の春に志度寺に来た際、休館日だった源内記念館などを見てみよう‥と素早く見て回り志度寺に着いたのが午後3時でした。

頑張って歩けばあと7キロ、5時納経ギリギリに間に合うが、あいにく雨も降ってきた。男性健脚ならば訳ないがばあちゃんの足では自信ない。で 次回はここ志度駅から繋いで行こう。

歩いて繋ぐ遍路道-3 街中を歩いて歩いて‥‥

2016年10月18日 | 楽しく歩こう遍路道
10月17日(水)晴 JRきなし駅から歩き始めるが、時間はもうすぐ11時。私の遅い足で屋島登り口近くまで辿り着けるかな?なんて心配しながら出発!

すぐ本津川にかかる橋から(おばあさんの洗濯場)って看板が目に入った‥‥そっか、ここに大きな桃が“どんぶらこ”と流れてきたのか!(笑)


そこから3分くらい歩くと、話題のお遍路休憩所がありました。至れり尽くせりの休憩所ですね!まだ歩き始めて10分だから休憩するには早いので写真だけ撮ろう。



そして香東川、きれいな流れと水の音にホッとしますね!



そして高松自動車道檀紙IC近くの下を南に暫く歩くと西村JOYホームセンターにでます。ここの広い敷地内を通り抜けて成合天満宮からは、のどかな住宅街や学校の横を歩きます。



そして県道12号線を横切ると83番札所一の宮寺に着きます。車遍路の方がすれ違いに寺に出入りしていましたが順調にお参り、納経をすませる事ができました。

お腹空いたな!近くにうどん屋さんがあったが違うお店になっていた、結局ゆめタウン高松店迄約1時間歩いてお昼休みにしました。温玉ぶっかけと梅にぎり、硬めの麺が好きです。



そこから2時間くらいは黙々と歩き続けました。川の畔を歩き、11号線に合流して屋島が見える方向に進み詰田川、春日川、新川、それぞれの橋を渡れば屋島登り口に近いことでん潟元駅につきます。今日は色んな川を渡ったな!4時30分予定通りに潟元駅に着いて良かった。



次回は屋島寺、八栗寺、山登りだ!また天気がいい日に歩こう!

高松駅5時23分初琴平行きに乗る前に、反対側に停車していたアンパンマン電車をパチリ!孫と乗りたい

歩いて繋ぐ遍路道-2 白峰寺 根香寺を歩く

2016年10月13日 | 楽しく歩こう遍路道
10月12日(水)晴
前回終えた80番国分寺を朝8時前に出発です。住宅地を抜け遍路道に入る手前に大きな看板がありました。


暫く行くと私が見たかった白い崖が現れました。ギョウカイカクレキ岩と言うのですが白い肌が不思議です。昔ガーネットが採れたって?

確か県の石に指定されている良い音色がでるサヌカイトも五色台で採れた石ですよね?不思議!

この辺りで、あるご夫婦にお会いしました。16年程前にこの登山道を仲間達と整備したそうです。石を運び、木を敷き詰め崩れを防ぐ為に働いたと聞きました。
ごみ拾いや崩れた石コロを直したりしてよくこの道を上り下りしているそうです。有難いですね!食べ頃のアケビが目の前に!


そして珍しい三つ葉の松の木を教えてくれました。

確か高野山にも「三鈷(さんこ)の松」と呼ばれる松の木がありますよね。お大師さまと高野山にまつわる不思議なお話があって、お守りにするらしいですね。

木立の中、鳥のさえずりが盛んに聞こえ、ご主人がヒマワリの種を私の手のひらに乗せてくれました。カ・ン・ゲ・キ すぐに飛んできました。小鳥の名前?忘れました


石鎚休憩所からお二人は来た道を引き返しました。どうも有難う御座いました!納札を渡してお別れ!
ここから見る南の景色、遠くには徳島の山々がうっすらと見えています。


さぁ、ここからは一人歩きだ!階段を少し上がれば県道180号線と合流し、自衛隊演習場の横を暫く歩くと白峰寺に続く遍路道に入ります。県道は途中道が崩れて工事中で全面通行止めでしたが、道の半分は大丈夫なので2〜3㍍下で工事している人に気づかれないように通り抜けたった!

ゴロゴロ石に気をつけて歩きます



麓から約2時間半位で白峰寺到着です


お参りを終えたら、来た道を少し引き返して先ずは十九丁分岐点を目指します。森林の香りに癒されます。



頑張りまっせ!

再び県道に出てここまで来ればあと一息です。

根香寺の手前に可愛い遍路小屋、お参りを済ませたらここでお弁当を食べよう


根香寺 ここは紅葉の名所🍁ここの納経所は優しい奥さんが対応して下さってホッとした(白峰寺はちょっと恐い感じの住職さんだった、本当は優しいと思うが)


休憩所でお昼休みしてたら後から来た人や逆打ちの方数人と挨拶を交わす。みんな良い顔してるなぁ!
休憩所1時半出発。またまた森の中駆け抜けてとはいきません。下りは膝がガクガクで一歩一歩ヨチヨチと‥


鬼無は盆栽が盛ん、暫し見学しながらゆっくりと!庭先にたくさんの盆栽が並んでいる家が数軒ありました。写真は直植えの五葉松


下りてくる途中にあったcafé、休みだった。熱いコーヒー飲みたい気分だったのにな!

お遍路シールもinternational
そして高松西高近くの池では亀が気持ちよさそう!


きなし駅に着くと同時に電車が入り飛び乗った。車内で切符買う。

さて来月はここ、きなし駅まで戻って一宮寺〜屋島寺を繋ぎます。まだまだ始まったばかり家から一本の線で繋ぐ歩き遍路


我が故郷讃岐富士登山、ゆっくりと歩き遍路トレーニングを兼ねてます

2016年10月06日 | 街並みウォーク
讃岐富士、毎日登っている人もいますが、私はまだ今回で4度目です。
丸亀市飯野町側からの登りは緩やかなコースですが、今日は飯山側からの階段ばかりのきついコースを登りました。
最後の登りは10段登っては立ち止まりハァハァーでした。

↓麓、やっぱり桃の産地ですね。来年春にはピンクの可愛い花をつける桃の木です。山の南側でいっぱいお日様の恵み受けそうな場所、美味いんよね🍑



↓こんな階段が殆ど上まで続いています。トレッキングポール持って行って良かった😥

↓足が短いんだよ💢膝より高い階段は腹が立つ!


ゆっくり進んで所々にあるベンチに座るとヤブ蚊のヤツラが獲物が来たと大騒ぎ、すれ違った人がうちわを持ってるのはこの為なん?

↓飯野側からの合流地点、そしてすぐ別れ道、ここまで来ればもうひと息だ!


↓そしてテッペン422㍍!ここまでですれ違った人や、追い抜かれた人、合わせて20人くらい。



テッペンは木に囲まれているから景色は見れません。

↓お弁当食べてすぐ下山!海や瀬戸大橋が見えるこの地点がサイコー!(山の北側から)

↓坂出方面です。左端のトンネルは、高松自動車道のトンネル!(山の東側から)

↓讃岐山脈が向こうの方に、そして正面に白く見えるのがレオマワールド(山の南側から)

↓善通寺方面、逆光だしiPhone5cカメラだし、新しい7が欲しいのだ!と切に思う。(山の西側から)


↓こんな道が大好きです。歩いて癒される



↓坂出川津町まで下りてきて高速道路のすぐ上の山道を西に向かいます。そして我が家に帰ります。正面の山は常山かな?


本当の目的は歩き遍路!焼山寺や鶴林寺、太龍寺を歩いて登り下りするには讃岐富士の何倍も体力気力が必要、その為にしっかりトレーニングしないと歩けない、果たしてばーちゃんの夢は叶うのか???

最後にカマキリ君アップで