3月28日(火) 晴
眠い目を擦って5時起き!丸亀→高松→引田
3/12に88番大窪寺から引田駅まで歩いたので、今回はその続きを歩きます。
8時前、駅前の国道11号線を右に暫く歩きます。運転免許取得した頃は高速道路などなく、この道を西へ東へとよく走り回った思い出があります。
左に海を見ながら3キロ程歩くと大坂峠に続く県道1号線に入る標識があります。
11号線ができる前は1号線が国道だったらしく、クネクネと曲がっており今はここを通る車はとても少ないです。
1号線から峠に入る遍路標識に従って歩き、JR高徳線の下を潜りすぐ左に再び案内があります。
大坂峠遍路道はこの1号線を何度か横切りながら進みます。昔から阿波と讃岐を繋ぐ道は阿波池田に行く猪の鼻峠と、美馬市に抜ける清水峠、そしてこの大坂峠が主な峠道だったらしい。
鬱蒼とした竹林の中から直ぐに広い道になります。明治時代に牛車や馬車が荷物を運ぶために道幅が広げられ経済の活性化に役立った道だそうです。
滑りやすい坂道やカーブ道には石畳みが敷かれています。
不動尊の祠と県境の道しるべです。
県境を過ぎると下りかなと思いますが更に登る!登る!
遍路道は登りきった所を左に下って行きますが、少し右に登ると大坂峠展望台です。ちょっと寄ってみました。風が心地良い。ここまで約2時間、素晴らしい眺めです。
そして暫く下って行き1号線を横切るといきなりビックリするような急下りの階段が!手すりと杖を頼りにゆっくりと。そして金泉寺に行く道との分岐点です。まだ10キロも歩くんかい!
後にも先にも誰もいませんでした。一人でエッサヨイサと歩き、大坂峠終わりました。源義経は四国に入り3番金泉寺で勝利祈願をして夜中に大坂峠を越えて屋島の合戦に挑んだそうな!
ここからは暫く1号線を歩きますが車は全く通っていません。
さっきの分かれ道からあの集落を抜けて金泉寺に行く道が続いているみたいですね。
ベタノ谷方面への分岐点です。ここも全く車は通っていません。途中花折大明神があり、合掌してベタノ谷へ。廃棄物を捨てられないように谷側には編みを張っています。
ベタノ谷、ソフトバンクエリアは圏外でした。
県道41号線に出たら右へ歩き始めカーブしながら卯辰へと登ります。しんどかった!
そして卯辰越の頂上あたりには祠があります。ここまで約4時間半かかっています。
ここからはクネクネと曲がりながら下りますが爪先が痛くて裸足でワラジを履きたい気分です。
下りきったら大麻比古神社の駐車場に着きます。ゆっくりとお参りして長い参道を抜け、霊山寺に着いたのは2時過ぎでした。
霊山寺 仁王門と、鯉のぼりのように並んだ鯉さん達、君達 久しぶりだね!
足早に2番3番と打ち4時過ぎに板野駅に着いた。
引田駅から板野駅まで約23キロ、8時間の道のりでした。今日は県境を越えて徳島まで繋ぐことができて良かったです。
さて、次回はここ板野駅からのスタートですが、楽しみだ!
電車が来るまで暫く時間があるので甘いコーヒーを飲む。
阿波大宮駅あたりから雲行きが悪くなり雨が降り出したがすぐに止みました。
眠い目を擦って5時起き!丸亀→高松→引田
3/12に88番大窪寺から引田駅まで歩いたので、今回はその続きを歩きます。
8時前、駅前の国道11号線を右に暫く歩きます。運転免許取得した頃は高速道路などなく、この道を西へ東へとよく走り回った思い出があります。
左に海を見ながら3キロ程歩くと大坂峠に続く県道1号線に入る標識があります。
11号線ができる前は1号線が国道だったらしく、クネクネと曲がっており今はここを通る車はとても少ないです。
1号線から峠に入る遍路標識に従って歩き、JR高徳線の下を潜りすぐ左に再び案内があります。
大坂峠遍路道はこの1号線を何度か横切りながら進みます。昔から阿波と讃岐を繋ぐ道は阿波池田に行く猪の鼻峠と、美馬市に抜ける清水峠、そしてこの大坂峠が主な峠道だったらしい。
鬱蒼とした竹林の中から直ぐに広い道になります。明治時代に牛車や馬車が荷物を運ぶために道幅が広げられ経済の活性化に役立った道だそうです。
滑りやすい坂道やカーブ道には石畳みが敷かれています。
不動尊の祠と県境の道しるべです。
県境を過ぎると下りかなと思いますが更に登る!登る!
遍路道は登りきった所を左に下って行きますが、少し右に登ると大坂峠展望台です。ちょっと寄ってみました。風が心地良い。ここまで約2時間、素晴らしい眺めです。
そして暫く下って行き1号線を横切るといきなりビックリするような急下りの階段が!手すりと杖を頼りにゆっくりと。そして金泉寺に行く道との分岐点です。まだ10キロも歩くんかい!
後にも先にも誰もいませんでした。一人でエッサヨイサと歩き、大坂峠終わりました。源義経は四国に入り3番金泉寺で勝利祈願をして夜中に大坂峠を越えて屋島の合戦に挑んだそうな!
ここからは暫く1号線を歩きますが車は全く通っていません。
さっきの分かれ道からあの集落を抜けて金泉寺に行く道が続いているみたいですね。
ベタノ谷方面への分岐点です。ここも全く車は通っていません。途中花折大明神があり、合掌してベタノ谷へ。廃棄物を捨てられないように谷側には編みを張っています。
ベタノ谷、ソフトバンクエリアは圏外でした。
県道41号線に出たら右へ歩き始めカーブしながら卯辰へと登ります。しんどかった!
そして卯辰越の頂上あたりには祠があります。ここまで約4時間半かかっています。
ここからはクネクネと曲がりながら下りますが爪先が痛くて裸足でワラジを履きたい気分です。
下りきったら大麻比古神社の駐車場に着きます。ゆっくりとお参りして長い参道を抜け、霊山寺に着いたのは2時過ぎでした。
霊山寺 仁王門と、鯉のぼりのように並んだ鯉さん達、君達 久しぶりだね!
足早に2番3番と打ち4時過ぎに板野駅に着いた。
引田駅から板野駅まで約23キロ、8時間の道のりでした。今日は県境を越えて徳島まで繋ぐことができて良かったです。
さて、次回はここ板野駅からのスタートですが、楽しみだ!
電車が来るまで暫く時間があるので甘いコーヒーを飲む。
阿波大宮駅あたりから雲行きが悪くなり雨が降り出したがすぐに止みました。