老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

咽頭種 良性なんですが~!

2015年07月30日 | 健康
昨日、咽喉科に行ってきた。先週切り取った傷口は綺麗に治っている。切り取った腫瘍 検査結果は、やはり良性の咽頭種。

あいにく、今回は外来で切り取る事ができる場所だったので幸いだったが、このパピローマウィルスってかい?
大きく口を開けても見えない、もっと奥の方に再発する可能性もあるらしい。許せねー

そうなれば入院治療しかない。多分スマップの中居君が持っていた腫瘍と同じだと思うが‥?せんせーは中居君と同じかどうかはわからないとしか言わない。

コレといった予防策はないようで、このまま幸運を祈るしかない。その時はその時に考えたらいいね!

今日も朝から部屋の中は30度、水道の水も生温く、窓を開けても爽やかな風はない。冷房が欠かせない。

今朝は廊下の隅に置いてある、ネコ用トイレを囲むダンボール箱を新しくしました。これ作るだけで相当な汗が



用事は作れば色々とあるが、特に急ぐ用事がない今日は家の中に篭ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人様もいいもんだ!

2015年07月29日 | 家庭

その昔、男兄弟3人の間に生まれ、3Kの狭い家でいつも騒がしい子供時代を過ごしてきた。

親元を離れた時も、女子ばかりで小さな一軒家やアパートを借りて共同生活したりして自分のスペースはあっても、自分の部屋を持つ事はなかったな!

結婚後も住処は狭いマンションやアパートに限られていた。

この地に家を建て、一人娘は嫁に行き、夫婦だけになった。

小さな家だが主人は八畳間で休み、私は娘が使っていた洋間で、其々お一人様の自由を満喫しております。

親子3人で暮らしていた時は、あと一部屋あれば‥って思っていたが、今は3LDKが広く感じる。

昼間はリビングでテレビを見ながら「あーだこーだ」「なんだかんだ」と他愛ない会話をしたり、

夫婦生活の必要ない爺婆は、寝起きの時間帯も違うし何より自由が一番!

お互いに介護が必要になれば嫌でも同じ部屋での寝起きが必要になる!その時までね

物を増やさない生活を心がけているので殺風景な部屋だが、暫し お一人様の自由を楽しませて下さいませ~(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所がなくて箪笥の後ろに!

2015年07月28日 | ジグソーパズル
箪笥の後ろや、押入れの奥から続々と出てくるジグソーパズル。

何年も前に仕上げて飾らないまま(少しは飾った)次々と作るので、置き場所に困り箪笥の後ろに‥‥
随分と色褪せているのもある。




ディズニーシリーズは可愛い!





以下は短かに飾っている作品







パズルは仕上げるまでが面白い。自分で仕上げてこそ価値がある。だからこんな物、誰も貰ってくれないから またどっか置いておこう。
新作、次々と出てるみたいだな、またやりたいけど‥‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って捨てる、勿体無くない!

2015年07月24日 | 健康
平成19年に母が亡くなり、実家を片付け、客用布団や毛布を我が家に持ち帰って保管しておいた。

御仏壇もすでに処分しているので、兄弟や遠方からの親戚が墓参りに帰省してもうちで食事はするが、泊まる事は1度もなかった。

2ー3日前のテレビ番組で、布団やソファーにダニが1番が多く潜んでいると警告していた。

結局、天日干しなどしないまま8年間布団を使わずにいた訳だからダニの住処になっているに違いない。

そう思うと身体中が痒くなってくる。

押入れに入りきらず、二階の1部屋が物置き状態になっているので、早めに粗大ゴミとして処分しよう!
布団袋が足りない。買いに行こう!でも捨てるのに袋なんか要らないか(~_~;)
梅雨も明けた事だし押入れに風をいれたらスッキリするわ!

見た目 綺麗な状態でも、これから先も使わないだろう。キッパリ捨てよ!
ダニは嫌い (好きな人はいないよね)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハサミでチョッキンや!

2015年07月22日 | 健康
(>人<;) 喉の腫瘍、ハサミでチョッキンと切って貰いました。

幸い、以前の検査で良性だったし、大きく口を開けたら見える場所にヤツはいたのです。1ヶ月様子を見た結果、違和感も無いので、このまま置いててもいいと言われたけど、聞くと簡単なので切ってもらいました。但し またできる可能性はあるようです。(嫌やな!)

声は出る? 食事は? と大袈裟に考えていたけど、血も直ぐ止まったし、1時間後に飲食OKやった。

(笑)去年は足のイボを切ったし、今年は喉の腫瘍を切り、今度は何を切るのんやろな?

ところで、家の前の道路を挟んだ空き地に家が建つみたいで、今 整地しています。連日いろんな重機やダンプが出入りしてうちの怖がりテッちゃんは騒音にビビりまくりです。

情けない鳴き声で逃げ回って、庭をウロウロと。家の中に避難しています。


春までに8軒の家が建つみたい。これから賑やかになるね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またその気になれば!

2015年07月21日 | 健康
すっかり夜型人間になり、去年の今頃のように明るくなりかけた早朝には目覚めなくなった。

今は目覚めるのは7時前。すっかりお日様は高くなっている。

去年はこの時間にウォーキングから帰ってシャワーでさっぱりしていた時間なのに!

孫の世話を理由にしたり、炎天下での熱中症や治りかけた病の再発を恐れたり、明日の咽喉科の診断を受けるまでは安静に‥なんていろんな理由をつけてサボっております。
中々継続するの難しい。

でも凄く気になるんですね、毎日歩いた途中の道や、花や景色が‥‥
朝夕涼しくなってから頑張ればいい!と自分に言い聞かせていますが、どうしても風を感じて歩きたくてたまらなくなります。
(んな大袈裟なもんじゃないけどね!)

真夏の運動はつらい!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットに感謝

2015年07月19日 | ミッちゃん、テッちゃん


今飼っているテッちゃん犬は四代目ですが、写真は二代目に飼っていたサリーちゃん 雌犬です。

 


この子を飼っていた頃、ミミちゃん(ママ猫)と、チャッピー(息子猫)という2匹の親子猫がいました。

犬は朝晩散歩が欠かせない。
猫達は外に出て喧嘩ばかりしてきて、お尻の周りに酷い傷ができたり、モグラの赤ちゃんやヘビ、昆虫、トカゲなどを捕まえてきて部屋中走り回り、とても賑やかな日々でしたね!

その頃から一晩でも家を空ける事が思うように出来ず、大抵は主人が一人犠牲になり留守番って事になりました。

犬を車に乗せて何度か一緒に旅行をした事がありますが、せいぜい2泊迄です。

残したネコちゃん達が気になりそれ以上は楽しめない。

でも、私ら子供や孫達 総勢11人で両親の金婚式お祝い旅行をする為に5日間程家を空けた事があります。

その時止むを得ずペットホテルを利用しましたが、6日間 三匹を預けて七万円くらいだったかな?高いか安いかって事は考えんかった。

今もペット達の為に一泊以上の旅行はできそうにないが、この子達がいるから私ら夫婦もなんとか笑って過ごせているんちゃうかなって感じている。

これから先、どうしても留守にしなければならない時?‥‥それはその時考えよう、なんとかなるやろ!ペットホテルは高いし可哀想や!

これまで犬や猫達の他にも、我が家にはウサギ、セキセイインコ、金魚、などを飼った時もあり皆んな生活に安らぎを与えてくれていました。

 


あんたらこれからも宜しく頼むで!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓ドラセット超豪華

2015年07月17日 | 韓流ドラマ
韓流ドラマよく見ていますが、愛憎劇では必ず超財閥がいて、彼らが住んでいるお屋敷が、超豪華!
(決まって腹黒いヤツが多いみたいですがね)

ホテルのロビーみたいなリビングにインテリアが凄い 高い天井、でっかいソファーにシャンデリア。キンキラキンの電話台。緩やかで広い階段。従順な家政婦さん。
令嬢や御曹子の部屋には必ず大っきいベッド、広いクローゼット、鏡台、
趣味の悪い壁紙はいらないよ!

42坪の小さな土地に住んでる私から見れば一晩泊まりに行きたい気分でもありますが、室内はあくまでもセットですやんね?同じ角度からしか映らないし。

韓国にはこんな門構えの家が多いんですかね?丸い石を高く積み重ねた門がよく出てくるわ!ホンマもんの財閥屋敷の表が使われているのですか?


そしてパジャマのままではくつろげそうもないオシャレなリビングやダイニング


庶民派の家庭の様子はハラハラ感が少なく、短かに感じますね!


韓国には屋根部屋って今でもありますよね?
貧乏な若者が住んでいるイメージですが、個人的には屋根部屋だーいすきです。
景色はいいし、静かそうだし、パジャマのまま外で歯磨きしても人が通らないし、夜空を独り占め?できそうだし。
ただ、暑さ寒さはどうかな?

あと韓国にはビニールで囲った屋台、ドラマの中にもよくでてきますが、大抵は主人公がそこで酔い潰れてテーブルのお酒や料理を振り落としちゃうのですね(笑)

韓ドラは見ていてある程度先が読めるが、とんでもない展開になるから面白い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男のお喋りはちょっとね!

2015年07月16日 | 家庭
なんて無口で退屈な男なんやろ? 主人の若い頃の第一印象でした。

話題が少なく流行にも乏しく、ユーモアセンスなんて程遠く、ファッションセンス未だゼロです。

何処が良かったんやろ??? 思い出せない
お陰ですべて私のペースに引き込み易かったのは間違いなし

そんなオヤジと連れ添って30年以上、無口だった面影はなく、最近はよくしゃべる。

孫のビデオで顔をほころばせ、何か独り言。

小言を言いだすと聞きたくない。まず無視しますが‥(笑)

最近はメガネ店で視力検査をし、共にメガネを購入しました。その時、以前2箇所の眼科で検査したら、処方に大きな差がありどちらの眼科を信用すればいいのかわからん!と言う話を長々と喋り出し店員の苛立ちが目に見えた。

話が発展し過ぎて関係ない事を話しだすからたまりません。
要するにそれだけ暇で退屈なんかい?

世相のニュースにいろいろ愚痴っぽく意見をします。

今問題になっている《安保法案》では日本の行く末を心配しています。

人間は同じ過ちを繰り返す。大戦争から100年以上経った今、日本は何らかの影響を他国から受けるのは間違いない。
自衛は必要だ。俺は老い先短いからいいが、孫の時代に戦争なんて事にならなきゃいいが‥‥

聴き手は私一人だから何でもしゃべりや!でも私は遺伝かしら?両親共に耳が悪く補聴器を使っていた。

最近、何もかも聴き取りにくいんよな~生活に支障はないけど、某病院受付の可愛いお嬢さんの声は特に聴こえない

ん?いろんな警報が出たがな!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子漬けで夏バテ解消

2015年07月15日 | 健康

台風が心配でありますが、ここんところ、半日は孫の家で過ごしております。娘が来月から仕事に行く事になり、ばーちゃんと過ごすのに少しでも慣れさせちゃえ~って感じで。

うまく保育園に入る事が出来ればいいけど、1歳で預けるのは早いような気もするが‥。

兎に角、来月から娘宅も我が家も大きく生活サイクルが変化するかも。

さて一昨日に引き続き昨日も知人からお野菜を頂き、キュウリとナスの辛子漬けを作った。

市販の浅漬けの素で細かく切った野菜を一晩漬けて、次の日に水を切ります。
粉末の鬼辛子の素を適量、お椀の中で逆さまにしても垂れない程度にり練り練りして暫く寝かせます。
それを漬けた野菜に練り込みます。ボールでコネコネしました。
鬼辛子は辛いので量はお好みで!


キュウリ8本とナス3本でコレだけ できました。食欲ない時にこれは助かる。(私はいつも食欲旺盛だけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする