goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

初釣り

新年明けましておめでとうございます。

そして、今年も本当によろしくお願いいたします。

自分のように片道1.5~2.0Hの道のりで海に通うものにとって情報は本当にありがたい物。「行ったからにはどんな事をしてでも釣りたい」という程血走った物ではないが、ある程度魚とのコミュニケーションが出来たらと思うのは釣り師なら誰でも共通するところ。いつかは自分から情報が発信できるようになりたいものである。

さて、そんな訳で今年は初釣りから新規ポイント開拓とした。ここでうまい事釣れればポイント選択の幅が広がろうというもの。初めてのポイントなので明るいうちにポイント入り。写真のように海草がらみのポイントを選んでみた。

Point

暗くなるまで地形やら、海草の入り具合やら、海草の種類やらを調査。後は暗くなるのを待つだけと準備だけは完璧だったのだが・・・

実釣1時間経過・・・まだまだ

2時間経過・・・ちょっと釣り方を変えてみるか

3時間経過・・・終了

どうも今日は魚が留守だったようだ。たぶん。 

産卵が終わった頃にもう一度来てみようと思う良いポイントだった。たぶん。

で、いつもならすぐにホームへ戻る所だが今日は更に北へ向かう。

で、2時間経過・・・またまた終了。

ここまでアタリ0の完全ボーズ。さすがに疲れてきた。

それならと途中日立で寄り道してマイクロメバルを数匹釣るもこんな事ではいけないといつもの県央ホームへ。

今日は鯵が入っているようでライズが凄い。ワクワクしてルアーを通すもアタックが小さく前回のようにはヒットに持ち込めない。それでもあれこれやっているうちに小型を3匹キャッチすることに成功。数を釣ってやろうと意気込むと今度はなにやら良い引きで23cmの鯵が。どうも小鯵ライズに混じって良い型も少し入っているようだ。気合を入れなおして狙うと今度は全く反応しなくなってしまった。鯵はルアーを見切るのが早くて本当に困る。そうこうしているうちに群れが移動してライズも遠ざかってしまったので終了とした。

写真は混在していた小さいのと中型。

Ssize Msize

今年もこんな感じであっちこっちを荒らしていきますのでご迷惑でしょうがご容赦の程よろしくお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事