goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

やっとカレイです!

2017-03-18 16:43:22 | 魚釣り
悪いことばかりじゃないですね。
 
神様はある程度平等にチャンスを与えてくれますね。
 
本当は木曜の夜から行こうと思ってましたが低気圧の通過で波が高く断念、金曜の夕方からに伸ばしての釣行です。
 
金曜の15時現場につきましたが今度は北風が強い強い。
 
へこたれそうになりましたが夕方のワンチャンスは外せません。
 
飛ばされそうになりながら仕掛けを投げ込みました。
 
ですがこのポイント、風のための避難のポイントで魚が居るのかいないのか?全くの未知数です。
 
薄暗くなってきましたがここまであたりひとつなし。
 
太陽が山陰に落ち寒くなってきた頃2本の竿に同時に赤はぜが掛かりました。
 
そして次の一投、またも赤はぜのようなあたりだったのでほおっておくと穂先も動かなくなり餌を変えようとロッドを引いてみるとグンという今までにない、そしてまちに待った重みが伝わってきました。
 
半信半疑で巻いてくると途中でも時折グングンと引き込みます。
 
もしかしてこれは・・・
 
水面に姿を見せたのは茶色の平べったい物体。
 
ついにやりました。
 
3年目にしてついにマコガレイです。
 
そしてこのチャンスを逃すまいとこまめなサビキを入れているとまたしてもグンという重みで上がってきたのは先ほどのより少し小さめのマコガレイ!。
 
なんと連チャンです。
 

  

 
3枚目もと頑張りましたが辺りが真っ暗になってしまいThe ENDとなりました。
 
このあとはメバルをと考えていたので潔く撤収して次のポイントへ向かいました。
 
 
 
そして夜の部です。
 
それがです、Blog的にはもう少し間が欲しいところですがなんと一投目のそいつは来てしまいました。
 
足元で掛かったその魚はすっごく引きます。
 
ラインが切れるかフックが折れるかと思いましたがドラグが上手く働いてくれたおかげでなんとかなりました。
 
水面に浮かせましたがごぼう抜きは無理そうな感触。
 
玉網を投入しますが風が強くで上手く的に定まりません。
 
悪戦苦闘の末なんとかネットインした魚は32cmのメバルでした。
 

 
そのあともいつもとは違ったポイントでしたが23、20cmと追釣して夜の部も終了としました
 
そして土曜朝、あの感動をもう一度と昨日のカレイポイントへ向かいましたが夜明けの時間帯はアタリなし、さてこれからと思っているとここで浚渫の大型船が入ってきてこれまたThe endとなってしまいました。
 
 
 
さて今週ももう一度釣りに行けそうなのですがポイント選び、難しいですね。
 
いつもやっていたポイントが工事で全く入れなくなり行くところがなくなってしまいました。
 
さてどうしますか。・・・・・
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。