goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

水戸の桜川公園へ

2017-04-15 22:29:03 | その他
金曜は用事があってひたちなか市へ行ってきました。
 
10:00からの用事だったので少し早めに家を出て水戸市の千波湖まわりの桜でも見てみようかと。
 
千波湖に近づいてきましたが駐車場の位置が全く分からない状態でしたのでちょっと離れた桜川公園というところに駐車して歩いてみました。
 
そのまま歩いていけば千波湖に行けそうでしたがあまり時間もなかったので広場のまわりの桜を見て一周してきましたがそれはそれで十分楽しめました。 
 

 
海浜公園に咲いていたネモフィラも結構な面積で咲いていてなかなか良い公園じゃないですかね。
 

 
広場で紙飛行機を真剣に飛ばしていた先輩方と少しお話をしたりして小一時間。
 
 

10:00の約束にはピッタリの到着。
 
自分もだいぶこの辺りの地理、交通事情が分かってきました。
 
ひたちなかでの用事は思ったより時間が掛かり次の計画に少し時間が食い込みましたが午後の計画もほぼ予定通りで帰ってきました。
 
 
 
午後の計画というのは大洗でのハマグリ拾い(今年3回目)でしたが金曜日だというのにすっごい人、人。
 
干潮間際の時間に到着したので広い浜の駐車場は満杯でした。
 
もう無いんじゃないかと恐る恐るほじくり始めると最初から大型が当たってきます。
 
腰から下げた魚釣り用の魚籠(網のびく)が重くなりだすと下がっていた潮もだいぶ上げてきていて終了の合図でした。
 
5月連休の最初はまた潮が下がり潮干狩りチャンスですがこの分じゃものすごい人出になるんでしょうね。
 
それまで貝が残っているか?
 
自分たちはこれでしばらく禁漁としたいと思います。
 
 

 
さて来週もひたちなかに行く事になっているので午後はどこかの岩場でフノリでもちぎってこようかと思っています。
 
雨が降らないといいんですが。
 
 
 

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がっさん)
2017-04-17 11:00:50
かいこ拾い、良いですね。うちはアレルギー持ちがいるから、ちょっと無理。

磯場も良いですね。アシボウソウ、マツモ等も美味しいですね。
返信する
Unknown (hiro1)
2017-04-17 23:27:57
がっさんさんこんばんわ。
いつもコメントありがとうございます。
自分は岩場で採れる海藻といったらワカメとフノリぐらいしか分かりません。ヒジキとかもたくさんあるらしいのですが食べられるようにするまでの手間が面倒なので探さないようにしてます。アシボウソウとかマツモとかは手間いらずで食べられますか?今度調べて探してみようと思います。
返信する
Unknown (がっさん)
2017-04-18 11:32:27
微妙かなぁ。アシボウソウは、味噌汁で食べます。なめこ汁みたいになります。かなりヌルヌルしますよ。
ただ、これが正式名称か分からないです。

マツモは洗って味噌汁で。ただジャリっとするかも。ちなみに、乾燥してるのかうと、高級品の部類になる海藻ですよ。地元民でも知らないので、ほとんどの人が取りませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。