goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

釣り納めかも

2024-12-28 10:55:59 | 魚釣り

 
 28日になりました。
 
今年もたくさん釣りに行けたことに感謝して釣り納めに行ってきました。
 
と、言っても毎日の日課なので年が変わっても同じ事を繰り返すだけで特別何が変わるでもなく。
 
今日もセイゴ釣りです。
 
あわよくば何かルアーで釣れれば良いなと。
 
真っ暗になるまではルアーを投げ続けましたが何も起こらず。
 
今日は足元のハクを襲ってくる魚が来ませんでした。
 
なので魚の活性もそれなりなのかと。
 
電気浮きに明かりが灯ります。
 
昨日の魚の食いが今ひとつだったのがハリスを太くしたせいかもしれないので今日はこんなハリスにしてみました。
 

 
これで食いが良くなると良いのですが。
 
餌の残りが6匹ほど、結果を出せるでしょうか。
 
そしてその一投目。
 
いきなり浮きがモゾモゾしだし程なくしてスーと消し込みました。
 
幸先良しのセイゴでした。
 
その後いつものゲストのウミタナゴに遊ばれとうとう最後の餌。
 
最後は1匹掛にして誘っていると最後の最後でモゾモゾという当たり軽く聞いてみるとグン!と走り出しセイゴ君をキャッチ。
 
良い締めくくりです。
 
ハリスを変えた効果もあったんじゃないでしょうか?
 
予定時間よりも早いですが餌がなくなったので終了です。
 
恐らく今回が今年最後の釣行記になると思いますが年内に今年のまとめをしたいと思うのでまた見に来て下さい。
 

兄貴分に

2024-12-27 07:03:35 | 魚釣り
今日はハリスを3号にしたので捕れるんじゃないでしょうか。
 
昨日は2号で3回のハリス切れでしたからね。
 
と、その前に岸際が騒がしくなってきたので昨日と同じワームで狙ってみます。
 
ですが当たりが出ませんね。
 
ボイルはかなり広範囲で出ていて魚は相当居るはずなんですが・・
 
試しに小型シンキングミノーも試しますが一度だけコツンと当っただけでした。
 
真っ暗になっても時折ライズがありましたがここで電気浮きに交代です。
 
最初に掛ったのは15cm程のメバルでリリース。
 
次に来たのは大きなウミタナゴでこれもリリース。 

結構な時間になったのですが今日はセイゴの回遊がありませんね。
 
ポイントを少し移動しながら探っていくことにしました。
 
すると何度目かの移動でやっと浮きにそれらしい変化が!
 
合わせると電気浮きの光の筋が水中にびゅーっと消えていきました。
 
ロッドに伝わる反動がこれまでのセイゴと違うような。
 
水面まで上げましたが抜き上げられるかどうか微妙な感じ。
 
えい!と3号はリスを信じてごぼう抜きですよ。
 

 
これまでここで釣ってきたセイゴの兄貴分ですね。
 
針を外そうとするとそのタイミングでプッツン!
 
危なかったです。
 
飲み込まれるとやはり3号でもダメな感じですね。
 
まあこのサイズになったら玉網を使えということでしょう。
 
結局それから1時間ほど流してみましたが全く反応なく時間切れで終了でした。
 
ハリスを太くしたから食いが悪かったのか?単に魚が居ないだけだったのか?
 
もう少しやってみます。
 

今のうちに

2024-12-26 13:56:32 | 魚釣り

 
セイゴが居ることは分かったので今日はゴールデンタイムをルアーで狙ってみようかと。
 
足元のハクが追われるようになってきたのでルアーを投げてみます。
 
最初はメバル用のワームをジグ単で投げて行きます。
 
ほほう!
 
当ってきますね。
 
でも、何が悪いのか4回ほどアタックしてきましたが全てフッキングミス。
 
こういう場合はフックの数で勝負とメバル用のシンキングペンシルを投げてみます。
 
すると2投目で何かがヒット!
 
グングンという引きで水面を割ってきません。
 
これは?
 
水面に上がってきたのはソゲでした。
 

 
結構水深があるはずですが水面下30cmを泳ぐルアーに良くアタックしてくれました。
 
そして次こそはセイゴをと続けてみましたが真っ暗になると何処かへ行ってしまい当り無し。
 
それではと昨日と同じ電気浮きに残った餌を付けて流していきます。
 
スーと電気浮きを沈めていったのはウミタナゴ。
 
これの当たりが結構ありなかなかセイゴが寄ってきませんでしたがついにそれらしき当たりが!
 

 
今日も寄ってきました。
 
ですが今日は昨日より魚が少しだけ大きいようでフロロ2号のハリスが3回も切られ結局昨日と同じサイズの魚が2匹だけで時合い終了です。
 
合わせ切れもあったのであまり強く合わせられずそのためのバラシもありました。
 
魚が居る今のうちに3号に強化して再挑戦です。
 

クリスマスプレゼント

2024-12-25 13:35:01 | 魚釣り
昨日はイブということもあり釣り人が少なかったので自由に釣りができました。
 
このところ通っている釣り場ですが餌で誘ったらどんな魚が釣れるのか?興味が湧いてきて試してきました。
 
ですがこんな日に限って大きい魚が居るような気配です。
 
持ってきた道具では太刀打ち不可能な大きなシーバスがジャンプ!。
 
そして水面がピチャピチャしてきたと思ったらセイゴとメッキのボイル。
 
まあこのハクについた魚を食わせるのは容易ではないので諦めてはいるんですが・・。
 
ルアーは持ってきていないので電気浮きの道具を用意して始めてみます。
 
ですが暗くなる前は餌取りが多くて閉口します。
 
大きなウミタナゴはまだ良いのですがまだフグがいてハリスを切っていきます。
 
完全に暗くなるとフグは何処かへ消えてくれたので一安心。
 
ここからが本番です。
 
最初に来たのは小さめのメバル。
 
15cm程のメバルなのでリリース。
 
そしてちょっと沖目を流していると綺麗に消し込んでいったのはこれ。
 

 
30cm程のセイゴでした。
 
これが夕方ハクにボイルしていた魚。
 
餌でもちゃんと釣れました。
 
この魚を皮切りにセイゴのラッシュとなり30~35cmがほぼ入れ掛かりに。
 

 
餌を動かさないようにしないとみんなセイゴに食われてしまうという具合です。
 
じっと我慢してなるべく餌を動かさないようにしていると浮きが横に走り掛ったのはこれ
 

 
本命のメバル20cmでした。
 
これの大きいのが居るんじゃないかと密かに狙っていたというわけです。
 
ですがこれより小さいメバルがこの後5~6匹掛った後当たりが止まってしまいセイゴを誘っても食ってこなくなりました。
 
時合い終了のようです。
 
沖合では『ブシュー』とスナメリの呼吸音が絶えず聞こえベイトも入ってきているような気配でしたのでもうしばらく楽しめるのかもしれません。
 

 

底物の日

2024-12-21 11:10:48 | 魚釣り
前回来た時に早い時間にナブラがたったという話しを聞いたので少し早めの出動です。
 
現場に着くと自分より早めに来ていた名人と遭遇。
 
いっしょに投げ始めました。
 
何か変化があったら切り替えようとそれまではジグサビキを投げて行きます。
 
ですが思った通り早く来た甲斐もなく結局いつもの時間までノーバイト。
 
そこでもう一人の名人も合流して3人体制で青物を迎え撃ちます。
 
今日こそはと皆さんの意気込みなのですが目の前で背中を見せているスナメリが3頭から4頭。
 
やる気を削いでくれますね。
 
ですが辺りが薄暗くなりだすと何やら気配が。
 
最初は自分のサビキにウルメイワシが掛ります。
 
次を狙っていると重々しい当たり!!
 
ズンズンという引き味で姿を見せたのはこれ。
 

 
サビキに掛ったイワシを食ってきたのなら納得なのですがイワシが掛った当たりは無く単純にサビキを咥えたようです。
 
ならばとサビキの下にM/Jを付けて投げ込んでみると着底と同時にヒット!
 
アジが掛ったと思って巻いてきたのですが上がってきたのはこれ。
 

 
小マゴチでした。
 
この辺りで当たりは真っ暗になったのですが足元で盛んにボイルしている魚が居ます。
 
どうもメッキとセイゴが混じってハクを捕食しているようでしたが生憎適したルアーの持ち合わせがありません。
 
そのボイルも落ち着きとうとう今日はコノシロも寄ってこなく青物の気配は無いまま終了としました。
 
青物、ちょっと難しくなってきたのかもしれません。