goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

完敗でした

2025-01-10 13:52:47 | 魚釣り
木曜日、時合いのはずの夕まずめが26cmのど干潮では流石に厳しかったです。
 
これまでコンスタントにセイゴが廻ってきてくれていたので何とかなると思っていましたが当たり一つなし。
 
メバルの当たりも無く餌が全く取られません。
 
18:00過ぎまで粘ってみましたがさすがに耐えきれず退散です。
 
さて今日はどうしましょうか?

いました

2025-01-09 06:53:59 | 魚釣り
雨が上がった火曜日、イカがまだ居るんじゃなかろうかと狙ってみたもののたった一回のチャンスをものにできず。
 
一度乗ったのですが油断していて合わせが決まらなかったようです。
 
意地になって続けましたが完全ボーズで終了。
 
そして水曜、今日は干潮の夕方なので違う魚を狙ってみます。
 
薄暗くなって投げていたシンペンを足元のピックアップで襲ってきた魚はメバルのようでしたが水面でバシャバシャさせすぎてバラシ!
 
ここで掛けたメバルの中では結構型が良かったような。
 
そしてすぐに次の魚が掛りますがこれもピックアップバイトでバラシ!
 
どうもリズムが合っていないような。
 
とうとう真っ暗になったのでいつものアレに点灯です。
 
一投目でグズグズとした当たりを上手く掛けてセイゴをキャッチ。
 
そこからまたメバルラッシュとなりました。
 
掛るのはいつものアンダー20cmばかりだったのですが遂に「おや?」という手応えが!
 

 
いましたね。
 
24cmまでサイズアップしました。
 
ですがこの後はいつものサイズばかりを7匹。
 
最後にセイゴを1匹追加して予定時間終了です。
 

 
餌が半分残っているので今日も出撃です。
 

相変わらず

2025-01-06 06:29:12 | 魚釣り
餌が残ってたのでまた行ってきました。
 
今日は波が静かなので餌を使い切れそうです。
 
あまり人気のないはずだったポイントですが流石にこの休みは人が多くお気に入りのポイントは満員でした。
 
少し離れた所で最初はなげサビキから初めてみましたが反応無しです。
 
廻りの釣り人もだーれも何も掛らず薄暗くなるとぽつりぽつりと帰って行きました。
 
みんなが帰ったのでお気に入りのポイントでセイゴ釣りを始めます。
 
電気浮きの明かりがスーッと入っていきました。
 
今日はこのゲストからスタートです。
 

 
もうちょっと大きいと楽しめるんですが。
 
そして次と狙いますが今日はどうもこのメバルの日だったようで次々とメバルばかりが掛ります。
 
最終的にはこの20に少し届かない子が8匹、皆さん大きくなって戻ってきて下さいとリリース。
 
途中で何とかキャッチできたのは1匹だけでした。
 

 
小さくなってしまいました。
 
それとこのほかに今日は2匹ポチャンと抜き上げで落としてしまった魚がいたのですがどうもセイゴやメバルではなかったような。
 
もしかすると中型のアジだったかも?
 
もう少しだけ続けてみようかと思います。
 
 

2025年始動

2025-01-05 10:39:10 | 魚釣り
少し遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
 
今年も釣れないblogですがお付き合い頂ければ幸いです。
 
ということで今年はめでたい初日の出から。
 

 
水平線の見える高台から。
 
そしてそろそろ社会が始動する頃なので釣り場も空いてくるのではないかと4日(土曜)今年の釣りを始動です。
 
まあいつもの小物釣りです。
 
何回か前に来たときにソゲが釣れたのでもう一度と狙っているのですがまあ当たりが出ませんね。
 
暗くなったので諦めていつもの電気浮きの電池を入れます。
 
だいぶ薄暗くなっているのはもう4回ほど連続で使っているのと接触不良もあるようで時々強く差し込んだりしながら。
 
早い時間に今年の1匹目が掛りました。
 
これまでにない足元での突っ込みをくらい玉網を出そうか迷った末にごぼう抜きしたのがこれ。
 

 
アオイソメでのこれまでの最大かも。
 
そしてお決まりのゲスト(本当はこれの大きいヤツを狙っているのですが)。
 

 
これ以上のサイズは居ないもよう。
 
19時頃からセイゴが集まりだしたので2匹追加しましたがこの辺りから海が荒れてきたので撤収としました。
 
背中から波を被るのはイヤですからね。
 

 
そして集合写真を撮って今年の初釣りは終了です。
 
あすも行ってみます。
 
(デジカメの容量の関係で写真のサイズを小さくしたら画質がダメなので元に戻すことにします)
 

 

 

2024年総括

2024-12-28 16:06:49 | 魚釣り
下の表が2024年の釣果まとめになります。
 

 
年始は青物狙いからはいったものの結局アジしか釣れず。
 
2,3月はバチ抜けのタイミングが合わず結構通ったのですが結果出ず。
 
4月も稚鮎パターンがはまらずシーバスはもう幻に。
 
5月は気分転換で始めたエギングとカマシングにどっぷりとはまりそれ以外の釣りはしていません。
 
6月もその流れでやっていましたが長い魚のことを思い出し我に返ります。
 
7月、イカの合間にショゴをやっていて外道で良い型のイシモチと遭遇。
 
ここからイシモチのジギングにまたどっぷりとはまり長い魚は後回しに。
 
8月、月初めに程度の悪いぎっくり腰、お盆明けまで静かにしていたら魚が居なくなっていて9月に入ります。

9月、そろそろハゼ天丼の季節ということで始めたもののまだ少し早いか?数が伸ばせず。
 
10月はアジの一本釣りに初挑戦しなんとか形になってきた頃に魚が居なくなる。
 
11月、そろそろシーバスも本気を出さないといけない季節なのですが今年もTOPの釣りをさせてもらえず苦戦。
 
12月、青物情報を聞きつけ参戦するも散々な結果で結局分相応なセイゴ釣りにシフト。
 
というのが今年の流れであっという間の1年でした。
 
いつもならここでシーバスの部の詳細結果となるわけですが今年は貧果のため結果の表だけとさせて下さい。
 

 
合計は33匹、真面目にやったのは11月だけ、バチ抜けもTOPの釣りも空回りでこれは温暖化のせいにしておきましょう。
 
さて、来年はどんな魚と出会えるのか?
 
楽しみです。