goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

春分の日

2025-03-21 06:03:32 | 魚釣り
今日は祝日なのでどうしようか迷いましたが昨日、おとといと結果が悪かったのでポイントを代えて挑戦です。
 
波はまだ1.5mあるのでヒラスズキは狙えないのでいつものポイントへ。
 
セイゴがまだ居てくれると良いなというポイント。
 
時々、大きなウネリが足元を通り過ぎて今にも波を被りそうなので注意しながら始めました。
 
暗くなって波の中でライズする魚を発見!
 
今日のために用意したメバル用のシンペンを投げてみます。
 
カツン!という金属的な反応が返ってきましたが掛りません。
 
同じコースを通すとこんどはガッチリとバイト!
 
最初だけ跳ねて後は潜ったのでもしかするとと思いましたがやっぱりのセイゴ。



ルアーは丸呑みにされてしまいました。
 
やはり食いは良いですが小さ過ぎますかね?
 
ところで今日はこの魚のライズ以外全くのライズ無し。
 
時合いは短そうなので集中して再開するとまたしてもカツン!というショートバイト。
 
さっきと同じように同じコースを通すとまたしてもガッチリとバイト!
 
今度はバシャバシャと水面を跳ねながらのファイトだったのでそのままランディング。
 

 
ルアーはさっきのよりも大きいのですがこれも丸呑み。
 
活性は高いようでしたが魚の数と時合いが短くそれ以降音沙汰無しのため予定時間で終了です。
 
さて、金曜ですが波下がったらあそこへ行こうかと。
 

居なくなりました

2025-03-19 10:31:04 | 魚釣り
16日、また波が高くなってしまったのでカマス狙いとなりました。

更に今日は北東の強風いつものような釣りが成立しません。
 
予定時間までやりましたがライズもなく魚の活性は低いようで誰にも当りません。
 
自分は30分だけ残業してみたのですがその時間になってようやくライズが出始めます。

ライズが頻発しているところを通すとようやくの当たりです。
 
カマスにしては元気がいい?と上げてみると何とセイゴでした。
 

 
小さいですが元気でした。
 
そしてライズは激しくなるもどうにもルアーにはアタックしてこず時間切れで終了です。

 
週明けあのライズを何とか攻略したいと挑んだんですが・・
 
月曜、ルアーの種類を変えてみましたが反応せず。
 
火曜、更にルアーの種類を変えて何とか1バイト取りましたが魚が小さすぎてうまくフッキングできておらずバラシ!
 
魚の正体は見ていませんがおそらくはセイゴではないかと。
 
で、日曜と同じように一度だけは様子見に来る魚がいるのですがその後は完全無視。
 
ハードルアーでは見切られているんですかね?

もう少し悪あがきしてみます。
 


波が高いので

2025-03-16 09:50:40 | 魚釣り
14日金曜は波の高さが1.5mまで下がったので銀ぴかの平セイゴを狙えそうということで行ってきました。
 
ですが現着すると波、高いじゃないですか・・。
 
でもやってみないと魚がいるかどうかは分からないのでとりあえず予定時間まで投げてみましたが玉砕。
 
あのポイントは波が1m以下じゃないと魚が寄ってこないような感じです。
 
気を取り直して土曜、日曜は荒れそうな予報だったのであまり天気はよくないですが出撃です。
 
波は1mちょっとなのですがやはり荒れていたので急遽カマス狙いに変更です。
 
人が多いポイントなので皆さんが帰るのを待ってポイントin。
 
ですが今日はカマスの活性が悪くてライズが起こりません。
 
諦めムードが漂う中かなり遠くで弱い当たり!
 
ようやくカマスが食い付いたようです。
 
足元で少し暴れる魚をごぼう抜き。
 

 
31cmでした。
 
その後30分ほど続けてみましたがバラシ1回、ショートバイト3回で結局追加無しで終了です。
 
雨が上がったら波次第で狙う魚を決めたいと思います。
 
 

少し早め

2025-03-14 14:32:23 | 魚釣り
今年は少し早めに始まりそうです。
 
既に湾内には稚鮎が遡上しているようで延べ竿の釣り師が多数。
 
その稚鮎やハクを狙って少し大きめの魚達も入ってきているようです。
 
昨日は、知り合いの釣り師から良い情報を頂いたので便乗した釣りをしてきました。
 
昨年釣っていたポイントで良いようなので前に使ったルアーやセイゴ用のルアーなどを揃えてその時を待ちます。
 
暗くなり水面に捕食の波紋がポツリポツリ。
 
セイゴならいつものように釣れるだろうといつものルアーを投げると遠くで小さめのアタリ!
 
パシャパシャしているうちに針が外れてのバラシ。
 
セイゴだったらだいぶ小さそうな感じ。
 
そしてすぐに次が掛ります。
 
これもさっきと同じような感じでしたが足元まで寄せると何とカマス!!
 

 
30cm程でしたが昨年釣った時とは比べものにならないぐらいファイトが弱々しい。
 
もっとギュイン!と引いたはずなんですけど・・。
 
そんな引きの弱いカマスですが今日は当たりルアーが簡単に見つかったのでそこからコンスタントに魚が掛ります。
 

 
予定時間までの約1時間で9バイト6キャッチ、Max33cmでした。
 
この調子で大型の魚が入ってきてくれるともっと楽しめるのですが今は小さい魚が半分混じります。
 
週明けにまた調査します。
 

引き続きセイゴ

2025-03-12 05:36:28 | 魚釣り
夕方の潮廻りが悪いので引き続きセイゴ狙いです。
 
3/9日曜、時合いのライズ多めで期待しましたがライズの時間帯は本当に小さなバイトがあっただけで終了。
 
ライズが消えてから40cmのセイゴ。
 
その後、ストップからの動き出しにバイトしてきたのは珍しくメバル20cmでした。
 


 
この他、高速エラ洗いでのバラシ2。

40cmのセイゴを持ち帰ってベイトを調査すると出てきたのはこれ。
 

 
ハクをたくさん食べていたので夕方のライズはこれかと。
 
 
3/10月曜、今日はライズの状態がすごいです。
 
相手はセイゴクラスですがボイルと言っても良いかと。
 
ですがハクへボイルしている魚にルアーを食わせるのは一筋縄ではいきません。
 
思った通りではありますがいつものシンペンでかろうじての1本。
 

 
小さいです。
 
ヒットまでしないバイトは数回ありましたがルアーが合わせ切れていないような感じ。
 
 
3/11火曜、夕方からの小雨が上がって雰囲気は良かったのですが・・。
 
何と今日はライズももちろんボイルも無し。
 
ライズに合わせようとルアーを入れ替えてきたのでライズはありませんが順番にテストです。
 
いかにもそれらしい小型のM/Jがあったのでゆっくり引いて切るとグン!といきなりの当たり。
 
乗りませんでしたが感触あり。
 
次にいつものシンペンの色違い、これは各種持っているのですが一番シンプルな目立つ色。
 
数投でガツガツ!!とヒット。
 
潜ってくれたのでバラさずキャッチ。
 

 
やはりこのルアーこんな時でも釣れますね。
 
この後いつものカラーに変えてもう1バイトありましたがこれはバラシ。
 
今日はワームも投げましたが反応無し。
 
雨で期待しましたが肩すかしを食らった気分でした。
 

 
今週末から大潮なのでまた平セイゴ狙いの再開です。
 
それと春恒例のアレにも行ってみようかと。