goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

やっぱり居ました

2025-03-27 10:34:48 | 魚釣り


(27日朝の釣果) 

26日木曜、暖かくなったからかやたら釣り人が増えました。
 
昨日良かったポイントを目指すも先客ありでかなり離れたポイントに。
 
風の向きが悪くこれは苦戦しそうと思っていましたが案の定暗くなっても風は収まらず夕方の時合いで何とか1匹キャッチ。
 
昨日はこの時間から群が入ったはずでしたが今日はどのルアーにも反応せずでポイント移動。
 
移動後のポイントには魚がいるらしく1投目でいきなりのバイト&キャッチ。
 
ですがこの後4バイト取るも全てバラシ!!
 
どうも今日は食いが今一のようです。
 
結局その後はポイントを転々としてしまいノーバイトで終了でした。
 

 
 

朝4時に目が覚めたのでよせば良いのにまた平セイゴ狙いで出撃です。
 
今日も波は小さくあまり期待できそうもない海でしたがソゲならなんとかなるんじゃないでしょうか。
 
少し大きめのルアーから開始しますが当たりが出ないので徐々に小さなルアーへシフト。
 
この辺りがへっぴり釣り人、大きなルアーで大きな魚を釣るのが男のロマンなんですがこのポイントではね・・。
 
で、それが良かったか?どうかは分かりませんがまたしてもいつものポイントでドカン!と何者かが小さなルアーを咥えてくれました。
 
また、ソゲかと思ったらどうも様子が変です。
 
昨日使ったメバルロッドのまま来たせいもありますがロッドのバットまで曲げる強い引きで反転した魚はドラグを引き出して抵抗。
 
波打ち際で走られたときは針が外れないでくれと祈るだけでしたが何とか寄せ波に乗せてランディング成功!
 
掛っていた1本のテールフックはすぐに外れとても危険な状態でした。
 

 
50cmちょうどのソゲです。
 
その後も30分ぐらい粘り何ともう一匹ソゲがヒット!
 
波打ち際で揺らめいていたルアーを下からバクッと食い付くのが見えてしまったので早合わせになってしまいフックアウトです。
 
最初の魚より少し小さめでしたがこれも捕っておきたかったですね。
 
後ろ髪を引かれるような感じでしたが時間切れで終了です。
 
次回は何とか平セイゴ釣りたいですね。
 
 

 

リベンジ成功

2025-03-26 14:07:54 | 魚釣り
昨日、20バイト以上もあって4匹しかキャッチできなかったので今日は改善対策の検証です。
 
対策その1、フックの#を1つ大きくする。
 
使っているルアーが小さく通常は#12、これでも上手く掛れば問題ないのですがどうも掛かりが悪いような気がします。
 
一応、#10にしてみました。

対策その2、ロッドを柔らかくする。
 
ここまで使っていたのはヤマガのブルーカレントストリームspecial-77TZnanoという少々ハードなタイプ。
 
カマスの首振りエラ洗い?が苦手なようですぐに外れてしまいます。
 
また、弾かれるバイトが多く魚に違和感を与えているような感じ。
 
daiwaの月下美人76L-Tのメバルロッドに変更してみます。
 
このロッドの方が首振りエラ洗い?に追従してくれそうな感じ。
 
で結果です。
 

最初の魚は少々小型。
 
昨日は時合いが少々後へずれて釣れ始まりが遅くなりましたが最終的には魚が多く居たようで昨日と同じようなバイト数。
 
対策改善の効果は絶大でショートバイトは確実なフッキングに、またバラシもかなり減り『つ抜け』達成です。
 

最大38cmでほとんどが32~33cmの良型
 
まだまだ釣れそうでしたが時間が来たので終了としました。
 
干物にして近所に配ろうと思います。
 

 

ソゲ狙い

2025-03-25 13:41:16 | 魚釣り
カマス、調子かいいんで引き続き調査です。
 
今日は風も無く暖かくカマス日和じゃないでしょうか。
 
ポイントには早くも常連さんが3人。
 
いつもはアジの一本釣りをしている名人まで今日はルアーを投げていました。
 
暗くなる前から今日はライズがあります。
 
そして時合いです。
 
今日もバタバタとバイトやら食いそこねやらがあり『食った!』とか『バラした!』とか騒がしいです。
 
そんな状況でしたが皆さんそれぞれ今日の当たりルアーを見付け何とかキャッチして終了です。
 

 
自分は4匹キャッチできましたがバイトの数は20バイト以上!!、そしてほとんどがバラシ!!。
 
完全に何かが合っていないことは確実で魚が沢山いることも確実。
 
ヒントも見つかったので次回修正改善で臨みます。
 
 

 
そして今朝、5時に悶々と目が覚めたので朝の部ソゲ狙いに行ってきました。
 
あわよくば平セイゴもという企みでしたが平セイゴには少々波が低すぎたのか現れず。
 
波打ち際で捕食していた何者かが見えたのでそこをそおっとルアーを通すとガッチリバイト!
 
完全にサイトフィッシングでした。
 

 
狙い通りのソゲです。
 
AM6:30になったので終了です。
 

夕方はカマスのリベンジです。
 

新しい群?

2025-03-24 06:12:41 | 魚釣り
春分の日が過ぎて急に暖かくなりました。
 
これは春を通り過ぎて初夏というべきでは?
 
夕方、真冬の装備から春の装備に切り替えていつもの港に出撃です。
 
昨日はセイゴを狙っていた訳ですが同じ時間で別のところではカマスが掛ったという情報をもらったので今日はそちらへ。
 
どうもまた群が入ってきたらしいです。
 
日没間近、帰って行く釣り人と入れ替わるようにポイントへIN。
 
噂通り昨日釣れ始まったという時間に最初の1匹目が掛るとそこから短い時合いに突入!
 

最初の1匹目はちょっと小型。
 
連続ヒットで2匹目。
 
隣で投げている常連名人も立て続けにキャッチで今日はかなり魚がいるようでしたがそれからすぐ短い時合いが終了。
 
群が移動して居るようなので少しずつ移動しながらようやく追加の1匹はちょっと成長して33cm。
 

 
ショートバイトは多数あるのでちょっと残業して粘りましたがその後は別の魚と入れ替わってきたようでバイトが止り終了です。
 
カマス、美味しいのでもうしばらく狙います。
 

土曜日ですが

2025-03-23 06:19:29 | 魚釣り
金曜日、波が1mちょっとまで下がったので平セイゴを狙ってみたのですが不発。
 
ここまで荒れていたせいでだいぶ濁っていたのでそのせいということにしておきましょう。
 
濁りが取れたらまた行ってみます。
 
そして土曜日、かなり暖かくなってじっとしていてはもったいないので出撃です。
 
と言っても夕方の2時間だけなのでまあ散歩みたいな感じです。
 
今日は潮があまり良くないのでいつものセイゴ狙いにしました。
 
明るいうちに海面をよくみているとハクか稚鮎かがかなり居るようです。
 
暗くなっていつものようにそのベイトに襲いかかっているセイゴが見えるようになったのでいつものようにシンペンを投入するとhit!
 

 
半丸のみ?でガッチリフッキングしてしまいちょっとダメージがあったのでお隣で釣りをしていた方にプレゼント。
 
そして再開するとまたしてもいいバイト!
 
今度はグングンと潜っていくのでちょっと型が良くなったか?
 

 
40cmくらいですがこのくらいファイトしてくれると少し楽しめます。
 
そして2時間が過ぎライズも無くなったところで撤収としました。
 
さて、明日はどうしましょうか。