goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

GWも終わってしまいました

2014-05-07 19:15:23 | 写真

10日間もあったGWでしたが結局釣りに行けたのは最初の1日だけで後は雑用で終わってしまいました。

そんな状況でしたが、きれいな景色とか飛行機とかを撮るチャンスがあり、なんとか形に残せたような気がするので貼り付けておきます。
 

Dsc_1443_01

Dsc_1395_01

Dsc_1397_01

Dsc_1524_01

Dsc_15453

Dsc_1577_01

Dsc_1599_01

Dsc_1606_01
 


次回の釣りは再来週の予定ですが今シーズン最後の狙い物でやってみたいと思います。



鼻風邪のようです

2014-04-09 23:08:19 | 写真

毎年この時期は鼻炎気味の自分が居ます。

去年も桜が満開になった日に鼻水が止まらなくなり近くの薬局で鼻水が止ま強力なカプセルを買いました。

そして今年も満開になった先週末同じ薬の世話になることに。

もしかして桜の花粉症?

先週末も夜桜だとか昼の桜だとかだいぶあっちこっちへ出向いたので本当にそんな事なのかもしれません。

今週末は天気が良ければ春先の一発勝負に出てみようかと思います。

Dsc_09853

Dsc_10102

Dsc_06832

Dsc_07062 Dsc_07052

Dsc_07272

Dsc_07602

 

カメラが換りました

2014-03-25 02:14:30 | 写真

ご無沙汰しております。
 

とうとう3月は釣りに行けないまま終わりそうです。
 
 
来週も野暮用で神奈川県まで走ることになったので次回はいつになる事やらです。
 
野草の会もすでに始まっていて先日はフキノトウを採取してきました。

そして先週はひたち海浜公園へ花の写真を撮りに行った帰りに平磯でワカメとフノリを採取してきました。
 
この天然の海藻がまた旨いんですよ。
 
今回のワカメは流れ着きのモノではなくちゃんと磯に根をおろして生えてきたワカメだったので特に新鮮で旨かったです。
 
そんなこんなでまたしばらくネタが無いので最近撮った写真でも貼っておきます。

Dsc_01712
 
Dsc_01813

Dsc_02292 Dsc_02432

Dsc_02742jpg Dsc_02712

Dsc_03172

Dsc_03184

Nikon D7100 にて 




練習中

2013-10-14 00:15:26 | 写真

今日は近くの公園で外車のオーナーが集まってパレードを行うという事でちょっと行ってきました。
 
前回はアルファロメオが多かったような記憶でしたが今回はバラバラですね。
 
パレードが始まるまでの間に駐車中の車を撮らせてもらった後、AM8:30に一台ずつスタートしていくところを流し撮りの練習をさせてもらいました。
Dsc030672_2 Dsc030692 Dsc030852 Dsc030792 Dsc030702 Dsc030822
  Dsc031112 Dsc031182 Dsc031212 Dsc031232 Dsc031262_2 Dsc031342
  
明るい所は完全逆光でダメそうだったので木陰で狙ってみたのですがこれがまた難しかったです。
 
ほとんどが失敗に終わりましたがその中から数枚載せてみました。
 
雰囲気は伝わるのではないでしょうか? 
 
飛行機に続き車と動き物に挑戦してきましたがこれからも挑戦していきますよ。
 
 
 


地引網です

2013-09-14 22:40:35 | 写真

今週は会社の親睦企画で大洗の地引網体験に行ってきました。
場所はサンビーチというところ。
到着してみると海水浴場ですね。
長い砂浜が続いていてサーファーがいっぱい繰り出していました。
R00155323
 
漁師のおじさんが小舟で網をぐるりと流してくると両端の綱をみんなで引いて寄せてきます。
懸命に綱を引く子供たちに対して大人がサボっていますね。
なので最初に比べて段々と網の重さが重くなってきました。
13091411  
遠くの網の最後のブイの所で大きな魚がぴょんぴょん網の外に飛び出していくのが見えてとにかくまどろっこしいです。
とうとう網が上がってきて銀鱗が見えてきました。
 
漁師のおじさんが魚をひとまとめにして籠に入れていきます。
大きなかごに5杯ほどのコノシロが捕れました。
1309142
  
自分としてはもっと他の魚も入るのではとカメラを構えていたのですが申し訳なさそうに真鯛が2匹とイナダが2~3本。
もっと早く網を引いていれば他の魚も捕れたんでしょうが残念です。
 
まあ、それでも子供たちは魚、魚と目を輝かしていたので良かったんじゃないでしょうか。
それぞれ好きなだけの魚を持ち帰っていきました。
 
アウトレットの向かい側にある温泉施設で温泉に入り用意されていた海鮮丼を食べて解散です。
 
 
自分はその後鉾田のメロン農場で果物を調達した後、先週飛ばなかった百里基地に戦闘機を撮りに。
空港の右にできた公園で待っていると15:00に訓練が始まり4機のF-4が飛び立つところを見ることができました。
Dsc029143
Dsc029393   
 
ですが動き物は難しいですね。
ミラーレスはAFが遅いので特に難しいんでしょうが今日の空では本当にピントが合いませんでした。
次回があればもう少し何とかしたいですがこのカメラじゃこれが限界かな。
 
来週はいよいよシーバスを再開しようかと考えています。
でもハゼもやってみたいんですよね。
ああ、体が3つぐらい欲しいです。