落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

結構辛い・・・・

2006-05-31 17:33:01 | 日常
今朝、かかりつけの内科に行った。
医者の薬が欲しかったので・・・・

熱がなかなか下がらない。
大人しくしてるしかなさそう。


コメント,TB頂きありがとうございます。
今、自宅で療養中なので、復活したらお返事させて頂きます。

うう・・・・辛いなぁ・・・・

風邪

2006-05-30 19:35:05 | 日常
どうやら風邪を引いた模様。

喉が痛い・・・・食欲が無い・・・・
ついでに頭が重い。
(我が脳味噌が増量を果たしたんだったら、もうお祭り騒ぎなんだが)

あ~ 駄目だ! 今日はもう寝よ。
おやすみなさい。

関東総合通信局へ・・・・

2006-05-29 22:11:18 | 電子
先週の水曜日、関東総合通信局から電話が入った。
今出してるアマチュア無線の局免許申請用紙に添付する書類に不備があるとのことだった。

アマチュア無線のコールサイン(呼び出し符号)は、免許が切れても6ヶ月以内ならば
前のがそのまま使え、6ヶ月を経過してしまったなら、前のコールサインが別の人に割り
当てられてない限り、再度割り当ててもらうことが出来る。

自分の場合、残念ながら6ヶ月を経過していたので、再度前のコールサインを使用する
為には、以下の書類が必要になる。

・前のコールサインが記載された免許状のコピー
・前のコールサインが記載された「無線局事項書及び工事設計書」の写しか、総合通信局
 の証明印が押してある書類
・前のコールサインが掲載された局名録のコピー

前の免許状のコピーを出せば済む話だが、何故か見つからない・・・・
部屋の掃除をした時に、どっかへやってしまったらしい。

こんな時の為に、JARL(日本アマチュア無線連盟)が「確かにこの人はこのコールサイン
を使ってましたよ」って証明書を作ってくれる。
証明書を作ってもらうかどうか考えてたら、ハムショップの店員がアドバイスをくれた。
「前に使ってたことが判る書類なら、受け付けてくれるんじゃない?」
手元に古いJARLの会員証があって、これには住所と氏名,コールサインが記載されてる。
これならどうかな? と聞いてみると、「多分大丈夫」との答え。
そこで、これを添付して申請書を出すことにした。

が、結果は冒頭の通り(使用不可)・・・・

JARLに証明書を依頼したら速攻で作ってくれたので、これで再度挑戦!

それにしても、総合通信局(昔は電管って呼んでた)も随分と親切になったもんだ。
「JARLの証明書が来るまで、こっちで申請書を保管しときましょうか?」
と言われた。
昔、やっぱり申請書の書類に不備(一箇所未記入)があって、その時は朱書きで文句を入
れられた上、問答無用で突っ返されたもんなぁ・・・・


今日、午後休を取得して関東総合通信局へ持参することにした。
会社から近いし、申請書はこれで問題無いか直接確認したかったのと、通信局ってどんな
所なのか見てみたかった・・って理由もある。
それに、大学へ送付する書類(面接授業履修登録とか)を書留で出す必要があったり、
これとは別に、通信指導の課題を投函したり、面接授業用の参考書を探す必要があったり
とか色々用事があって、これらをまとめて片付けたかったので・・・・

通信局の窓口は、午後は13:00からなので、ビルの地下食堂街で昼メシにした。
が、天丼ランチを頼んだら、小さな丼と味噌汁だけで980円! なんて、ボッタクリのような
値段と内容に、大いに気分を害す羽目になってしまった。
(メニューに載ってる漬物も無かったし)
窓口が開くまで時間が無かったので、店員には何も言わなかったが、とにかくハラも減っ
てたことだし、少ない料理をそそくさとかっ込んで退散することに・・・・
ここ(通信局があるビル)の人って、メシ食うの苦労してるんだなぁ・・・・なんて思いなが
らも席を立とうとすると、メニューには「惣菜はバイキング形式で食べ放題!」って書い
てる・・・・

メニューよく読めよ・・・・自分!

まぁ、今回の書類の不備も、自分で通信局に電話するなりして確認してれば、そもそも
こんな羽目にはならなかった。
「慌て者」・・な傾向は昔からあるけど、メニューをよく読まずに腹立ててりゃ世話無いって。
(店員にモンク言ってたら、大恥かいてたろうなぁ・・・・)

通信局の窓口でちょっと待たされたものの、書類に問題は無いことをしっかり確認出来た
し、取り敢えずこれで案件その1は対処完了!


初めて見た通信局って、なんか役所っぽくなくて、まるで企業のオフィスのようだった。
だが、机は小さくて、机間の通路も信じられないほど狭く、みんな肩を寄せ合うようにして
仕事してる光景に少し同情・・・・
(企業のオフィスで、こんな劣悪環境の所ってそんなに無いのでは?)

色々あったけど、これで後は免許状が来るのを待つだけだ!


p.s.. ジャワ島で大きな地震があり、沢山の人が被災した。
    胸が痛む・・・・

課題完了!

2006-05-28 19:46:40 | 大学
大学に提出する通信課題を完了!
って、実はG/Wに終えてたけど、再度見直しやら清書やらで修正してた。

マークシートじゃない記述式の課題があり、悪筆対策として一度ワープロで打って手書き
にするつもりだった。
いざ! 地獄の手書き文章作成へ突入! ・・しかけたところ、「ワープロ可」なんて文字
が飛び込んできた!

何だよ~ ワープロでもいいんじゃん♪
なんて、気分は一挙にハイ状態!

科目は「技術者倫理」で、設問を見ると、教科書見てりゃ判る! ・・・・もんでもなかった
りする。
なにせ、技術者として倫理問題に直面した事例を自分で書けっ! てなものだから、教科
書丸写し! なんてそもそも無理だ。
だから、どう書こうかG/W中に結構悩んだ。

楽して点を取ろうと思うのなら・・・・

あまり大きな声では言えないが、教科書に載ってる事例をちょっと拝借して要所を書き換
え、いかにも自分がすべて書いたように装い、何食わぬ顔して出す・・・・
なんて「悪知恵」も無くは無い。
(バレると思うけどね・・・・向こうもプロなんだし)
まぁ、社会人をそこそこやってると、「生活の知恵」ってヤツも結構身に付くからねぇ。

しかしっ! 自分は一応「技術屋」だ。
そんな「知恵」を働かさなくても、今までの経験から事例を導き出すことは出来る。

 追記:この部分、23:00頃に少し訂正。(つまんないこと書いてしまったので)

確か、「出来るならいい点を取りたい」なんて書いたのは一月前だったか・・・・
楽していい点取りたいって意味じゃないし、自分の金と時間を使って勉強しようとしてる
んだから、手ェ抜いたらやる意味もないだろう。
自分で考え、自分の言葉で書いて「不可」を食らっても、それはそれでいい。
(何がどう駄目なのか先生と議論出来れば、もう何も文句は無い)
 ・
 ・
 ・
 ・
息抜きのために珈琲を淹れ、ここまで書いたものを読み返してみると、なんかすごく青臭い
ことを書いてるような気がするなぁ・・・・
実際の自分はそんな「カッコいい」人間では無いから、何だか背中がカユくなって来た。

肩に力入れっ放しじゃ身が持たんし、ちょっと息を抜いてと・・・・


話変わって、この課題で苦しんだのは、実は字数の制限だった。
多いものでも800字の制限があって、これ以内にまとめるって結構難しい。

これも勉強の一環になるんだろうなぁ。
今まで、字数ってヤツをあまり考えたことがなかったから。
(このBlogを見れば判るように)
会社で作成する仕様書なんかには、字数の制限なんてものはなくて、字数が多ければ多
いほど「詳細で価値のある」仕様書だって見られる傾向があるように思う。
書く方は大変だし、簡潔で理解しやすい仕様書のフォーマットを作れないものかと考えて
るが、なかなか上手く行かない。

設問の解答で字数を制限してるってのは、ちゃんと意味があるんだろう。
この範囲内で、自分の考えをまとめるようにしなさい! ってことだろうな。
やっぱ訓練か・・・・


それにしても、今学期は履修する科目数を抑えといて良かった。
たったこれだけの科目数で苦労してるんだから、欲張って沢山履修申請してたら、今頃
自滅してただろう。

来学期はこの経験を生かした履修登録をする予定だけど、大学ってのは大変だ・・・・

バイク住まいの猫

2006-05-27 19:49:37 | 日常
今日は今朝から雨模様。
仕方が無いのでバイク磨きでもしようと車庫に向かった。
(マンションの1Fにあるので、雨が降ってても大丈夫)

バイクに被せてあるカバーを取ると、久しぶりに「にゃあ!」と御挨拶が返ってきた。
車庫に住み着いているらしい野良猫(茶のトラ縞)だ。

この猫(名前は無い)、バイクのシートがお気に入りの場所で、カバーに潜り込んでシート
の上で寝そべってたりする。
多分、クッションがほど良く利いてるせいなんだろう。
真冬なんかだと、車庫の床(コンクリート)が冷たいから、カバーを取る→猫が出て来る!
なんてのが続き、結構困ったもんだ。

ここは自分の場所だぁ! と思っているのだろう。 カバーを剥いでも逃げるどころか、
「寒いじゃねーかよっ! 早く元に戻せよ!」・・・・なんて抗議の声を上げて睨みつけ
て来る。
思わず「すんませんでした・・・・」と詫び、元に戻す羽目になったことが何回もある。
(エサをやるとバイクからどいてくれるので、真冬時にバイクに乗ろうと思ったら猫缶は
 必須アイテムだった)


自分は、動物は結構好きな方だと思う。
ウチの親父もそうで、時々野良犬や野良猫を連れて帰ってきたりしてた。

今でも思い出すと可笑しくなるが、親父がスピッツを拾ってきたことがある。
うす汚れた汚い犬で、親父曰くは「会社の駐車場で、自分の車の前で悲しそうにクンクン
鳴いてたから・・・・」だったんだそうだ。

親父は、仕事から帰宅するとまずはメシ食って風呂に入るが、この時はそのまま風呂に
直行!
しかも、いつもなら「カラスの行水」なのに、一時間ばかり出て来なかった。
中で何をやっていたのやら、スピッツ君はキャンキャン吠えまくり、そこに親父の喚く声
が混じる・・・・なんて、どんな修羅場が展開されていたのか、そればかりは推測の域を
出ないのだが・・・・

やがてドライヤーの音が30分ばかり続き、すっかり湯冷え模様の親父とスピッツ君が
再登場!
見違えるぐらいキレイになっていた。
純白の毛からはシャンプーの香りが漂い、ふわふわの毛並みはまるでぬいぐるみのよう
だった・・・・

この後、親父は自分の食事そっちのけでスピッツ君のエサの面倒を見、食事後は好きな
筈のTVも見ずにワンちゃん相手に遊びまくっていた。
あれは「猫可愛がり」って言葉そのものだったなぁ・・・・(犬だけど)

このまま飼えれば良かったと思うが、団地住まいではそうも行かず、親父は貰い手をあち
こち探していたようだ。
(自分達も友人等に聞いて回ったが)
結局、一週間ほどしてからスピッツ君は親父の知り合いの元に引き取られていった。
スピッツ君がいなくなった夜、親父の落ち込み様は見てて気の毒なほどだった・・・
(普段はカミナリ親父っぽい所があるから、ちょっと笑えたけど)


今の自分はマンション住まい。
犬や猫を飼いたいという気持ちは強いが、ここは規則でペット禁止だ。

いや・・・・規則以前の問題だろうな。

自分は一人暮らしなんで、会社に行ってる間は面倒をみてやれないから。
特に、犬は集団性の動物だから、一日の大半を一人ぼっちで過ごすような環境に置かれ
ると、ストレスが溜まって死んでしまうだろう。

人間に「癒し」を与えてくれる犬や猫の人気は高いが、彼らの方の立場から見て、殆どの
時間を一人ぼっち・・・・なんて環境に置かれて、それで幸せと言えるだろうか?
犬と違って猫は単独性だが、それでも今の環境で飼うのは躊躇いを感じてしまう。

人間の方は癒されるかもしれないが、逆に動物を不幸にしてしまうことになるのなら、自分
は動物を飼いたくない。
動物は好きだけど、彼らが幸せに暮らして行けるような環境を持たないのなら、あえて
動物を飼わない! なんて選択肢もアリだと思う。


下(車庫)のにゃんこは、今日は何やら用事があるらしくて、「エサをくれ!」なんて喚く
ことも無く、どっかへ出かけて行った。
最近太ってきたってことは、多分、ここ以外の場所でもエサを貰ってるのだろう。

ここは近くに国道が走ってるから、ボケッとしてて車に轢かれるんじゃないぞ!!

オヤジさん

2006-05-27 00:43:41 | バイク
手元に「定本 本田宗一郎伝」なる本がある。

自分は本田宗一郎さんの大ファンだ。
自分がバイク乗りだから・・・・なんて理由だけじゃなくて、偉大な技術者としても尊敬して
いる。
仕事等でHONDAに関わったことは無いのだが、氏に関する書籍を読み漁るにつれて、
副社長の藤沢武夫氏のことも知りたくなった。

技術の本田,経営の藤沢とよく言われたそうだが、本田さんが経営に関わることは殆ど無
かったそうだ。
「オレは、社長時代に社長の印鑑を見たことが無い!」なんて本田さん自身が公言してた
ぐらいだから、この二人の役割分担は徹底していたのだろう。

この「定本」を読むと、本田さん自身が「経営の才能が無い」なんて自己分析していたのが
良く判る。
終戦後、本田技研として創業間もない頃、「ホンダには技術者はいたが、経営者がいな
かった」
などとも書かれてある。

そう言えば、自分は本田さんをどのように見ているのかな??
言葉にすれば、こんな感じかなぁ・・・・

「天才的な才能を持つ技術者であるが、不手際を見つけると頭に血が上り、ラインから
 重いエンジンを抱え上げて投げつける!」等、突拍子も無い数々のエピソードを持つ
 熱血オヤジ!」 
・・・・ってとこだろうか。

あ、「経営者」としては見てない? う~ん・・・・

無論、本田さんを馬鹿にして言ってる訳じゃないので誤解しないで欲しい。
ただ、この人のスゴい所は、自分の短所を素直に認めて「経営のセンスが無い」なんて
堂々と言ってしまう点にあると思うのだ。
そして、自分に足りないものを持っている人材を求め、信頼し、任せ、コンビで世界有数
の大企業に育て上げたのだから、馬鹿になんて出来るはずが無い!

「名将の影に名参謀有り」などとよく言われる。
本田さんと藤沢さん,東郷平八郎と秋山真之参謀,井深大氏と盛田昭夫氏,etc・・・・
もっと時代を遡って戦国武将を見ると、功成り名を上げた武将の影には、必ずと言って
良いほど有能な参謀役がいる。

逆に、独りよがりに陥って自滅した創業者ってのも沢山いるなぁ。
例えば、「日本のビル・ゲイツ」なんて呼ばれた人物が興したコンピュータ系の企業、今
は見る影も無い。
(「マイコン」に熱中した世代にとって、この人はヒーローだったのになぁ・・・・)
某企業の傘下に入る直前、まるで悪あがきをするかのように、多方面の事業に手を出して
はことごとく失敗!
色々噂を聞いたよ。
周囲の意見に全く耳を傾けなかったそうで、それまでの同志はみな去って行ったって・・・・

これはTVの番組で見たのだが、アメリカのベンチャーキャピタルがベンチャー企業に投資
するかどうか判断する基準の一つに、「リーダーがどれだけの人材を集めているか」
なんてのがあるんだそうだ。
どれだけ素晴らしいアイディアを持っていたとしても、リーダー一人で総てこなせる筈が
無いし、己の役割をきちんと自覚しているのかどうかを見るのだろう。

会社の経営は奇麗事じゃ済まない。
例えば、ホンダが経営難に陥った時、藤沢さんは代理店に対して強引とも言える代金回収
を行ったそうだ。
それはもう代理店苛めと言われても仕方なかったほど、情け容赦ないものだったとか。

もし、こんなやり方を本田さんが行ったとしたらどうなっただろう?
「オヤジさん」と呼ばれ、親しまれた本田さんのイメージは大きく傷つき、離れて行く人間
もいたんじゃないだろうか?
だから、藤沢さんは自ら望んで「汚れ役」を引き受けていたんじゃないか?
本田さんや会社を守るために・・・・
(光と影の関係って言えるだろうか)

ホントにスゴい人達だとつくづく思う。
本田さんは、藤沢さんが副社長から退くことを聞かされた時、自分も社長から退くと言っ
たそうだ。
藤沢さんあっての自分だったことを、氏は誰よりもよく理解されていたのだろう。

藤沢さんは、最後まで「影」に徹して己のことを語ろうとはされなかったと聞く。
本田さんの陰に隠れ、あまりマスコミに取り上げられなかった氏のことを、もっと知りた
くなった。
勿論、こんなスゴイ人物を迎え、盟友として二人三脚で歩むことを決意した本田宗一郎
さんのことも・・・・

履修:技術者の持つべき倫理とは

2006-05-25 22:53:18 | 大学
今、大学の科目で「技術者倫理」なるものを履修している。
自分自身が技術者の端クレであるため、業務に直結するものとして興味を持ったのが
履修理由だ。

ブ厚い教科書の中に、技術者が倫理面で直面した事例がいくつか紹介されている。

で、実は10年ぐらい前に、その事例の一つをTVで見たことがあった。
教科書には、「シティコープ・タワーの危機」との表題で記載されているものだ。

NYのマンハッタンに建設された当ビルは、革新的な設計で重量の低減を図るなど、建設
当初から話題を呼んでいた。
(教科書には書かれていないが、TVではこの点をかなり詳しく紹介していた)
が、完成して暫く経って、設計技師のルメジャー氏は、ある条件下ではビルが崩壊する
恐れがあることに気付く。

大都会の中心部で高層建築物が崩壊したら、被害はとてつもないものになる。
(現在なら、9.11の実例でも判る通り)
氏は、ビルの欠陥を公表すれば、地位も名誉も何もかも失うことになると悩んだものの、
事実を公表し、対策に乗り出す道を選んだのだった。

迅速な対応のおかげで、実際に被害が生じることは無く、ルメジャー氏は技術者の良心
と誠実さを高く評価された。
(名誉を失うどころか、逆に評価は高まった)


自分の恥を晒すようだが、この番組を見た時、実はルメジャー氏に反感を覚えた。
と言うのも、番組の最後で、氏は「技術者は、この時の自分のように誠実な行動を取らな
ければならない」・・のような意味のことを話していたからだ。
それも得意げに話していたから、「自分がミスったことを棚に上げて、よく言えるな!」
なんて憤りを感じた。

今、日本では「強度偽装事件」が毎日のように報道されている。
ルメジャー氏と姉歯元建築士とでは、過失によるものか、故意なのか・・・・等の違いが
あるから、同一視して論じる事は出来ない。
しかしながら、当事者の周囲(行政やマスコミ)の対応を見るにつけ、日本とアメリカの
文化の違いを目の当たりにしたような気がした。

欧米では、何か事故等が発生すると、「当事者の責任」よりも、これを教訓としてどのよ
うに社会に反映させるかを重視すると言われる。
(アメリカには司法取引なんて制度があるって事実が、それを端的に表しているだろう)
シティコープ・タワーの例でも、NY市当局が重要視したのは「対策」であって、ルメジャー
氏の責任追及ではなかった。
(マスコミも然り)

対して日本では・・・・

・・・・書くだけ野暮なような気がする。
マスコミはヒステリックに騒ぐだけだし、行政はと言えば、なんか「対策」を打ち出したっけ?
なんてお寒い有様だから。
(姉歯元建築士を弁護するつもりは無いが、彼の妻には何か責任があったの? この男の
 妻になったことが悪い! なんてマスコミは言いたいのだろうか?)


こんな偉そうなことを書いているが、ルメジャー氏に反感を覚えたってこと自体、自分も
「ヒステリックに騒ぐ連中の一人」なんだ・・・・ってことだろうな。
最初に頭に浮かんだのが、「責任を取れっ!」なんてことだったのだから。

「技術者倫理」について学ぶに連れて、このシティコープ事件を紹介したTV番組のことが
頭から離れなくなった。

技術者が持つべき倫理について、知識として学ぶことは出来るだろう。
だけど、自分がこれからも技術者として生きて行く為には、単なる「知識」として扱うだけ
では駄目な事態も起こり得る。
それこそ、自分が開発したもので、人命に関わる事態のような・・・・

そんな時、自分はルメジャー氏のような行動を取れるだろうか?
批判をしながら、我が身に降りかかった時には逃げたりするんじゃないだろうか?
事実を公表すれば、生活は破綻し、困窮する確率が高いと判っていても、それでも尚、
自分は誠実な行動を取れるだろうか?

「取れる!」と信じたいが、今言ってもそれは単なる言葉でしかない。
だが、少なくとも「己に問い続ける」ことだけは続けたい。

社員食堂

2006-05-24 22:44:39 | 日常
今勤めてる会社は、所謂「中企業」で、社員食堂なんてのはどこにも見当たらない。
今までは、派遣稼業の流れ者技術屋として、大手メーカー内で仕事させて貰ってたから、
そこの社員食堂でメシを食うのが常だった。
そんな環境を離れてみて、初めて有難さが判ったような気がする。
(値段とか、其の他色々な点で)

結構あちこちの企業を渡り歩いたが、どこの企業でも一月もいると、そこの様子がかなり
判ってくる。
メニューは季節ごとに変更する企業が多いけど、料理の質やら、人気のメニューなんかの
傾向はそこそこ掴めるようになる。

で、いろんな企業を巡ってみて、下記のような特徴があることに気付いた。

1.本社又は技術系の事業所にある食堂は、値段は高いが質はいい。
  量は普通か少なめで、メニューは豊富。
  軽食系が充実してる所が多かったように思う。(ラウンジの席数も多い)

2.工場系の食堂は、はっきり言って不味い所が多い。
  その代り、量は多いし価格も安めに設定されている。
  メニューは少なくて、夕食なんかでは定食が一種類、作り置きして並べてあるだけ! 
  なんて所もあった。
  冷えたカレーシチューを目の前にした時は、完璧に食欲が失せた・・・・


俗に言う「ホワイトカラー」や「ブルーカラー」による違いなんてのがあるのかねぇ?
それも、今の日本で?

なんでこんな傾向が見られるのか、原因は良く判らない。

・工場だから肉体労働が多いので、質より量が求められる? 
 →業種によって肉体労働の有無は当てはまらないと思う。
  自分がいたのは電子業界なので、そんなムチャクチャな肉体労働やってる工場現場
  なんて見たことが無いし・・・・

・工場の方が、事務/技術系事業所よりも社員数が多いので、数をこなす関係上、質が
 落ちてしまう。
 →自分がいた技術系の事業所は、同じ会社組織内の工場よりも人が多かったから、
  これも違うと思う。
  中には本社(会社のエラいさんがいて、営業/事務系中心)と工場が隣接してる企業
  もあったが、そこでも食堂の違いが見られたから。


年齢層による食事の好みの違いはあるだろうから、社員の年齢層が偏在してれば、提供
される食事の違いがあっても不思議じゃないが、今までに「若者だらけ」とか、「年食ったの
ばっか!」なんて職場は無かったな・・・・

会社じゃなくて、学校だったら判るんだけどねぇ。
学食は量が多くて安く、その代りに味は保証の限りじゃない! ・・所が多いそうだ。
自分がいた高校や専門校の食堂は、確かにそんな感じだった。
(今の若者は、量より質を求めるかもしれないが)

自分がいた企業の殆どで、このような傾向があったのは、とにかく不思議としか言い様が
無い。
(関連会社とかじゃなくて、どれも違う企業なのに・・・・)


今は派遣稼業ではないので、もうあちこちの企業の食堂巡りをやる機会は無いと思うが、
何故こうなってるのか知りたいものだ。

放送大学の心理学系の講義を取って、先生に聞いてみようか?
今までにいた企業ごとの食堂レポートを書くから、それらから何らかの意味合いを見出す
ように努力してみるとか・・・・
「企業の職種における食事提供内容の差異について」
なんて、ネタぐらいにはなるかもしれない。

最後に・・・・
不味いか美味いかってのは、あくまでも自分一人の主観によるもので、アンケート等に
よる客観的な判定ではないので念のため。

面接授業

2006-05-23 21:34:09 | 大学
大学から「夏の面接授業のご案内です」なんて書類が届いた。

実際に届いたのは先週の土曜日だが、何やかんやで忙しかったので、ちょっと目を通した
だけだったりする。
で、今日改めて中身を見てみた。

通信制大学だからと言って、全部を通信だけで終わらせる事は出来ない。
規定数以上の単位を、面接授業で取得しなければならないが、社会人が平日の昼間に
行くってのは厳しいからなぁ・・・
日程表を見ると、8月上旬~中旬に集中しているから、盆休みをフルに使って単位を取り
まくるしかなさそう。
まぁ、盆休みがあれば・・・・の話だけど。

履修申請の期限は6/1となってる。
今週の週末に計画を練り、翌週の月曜日に速達で出すのが良さそうだ。
なんせ、慌てると実行不可能な日程で申請を出してしまいそうだから。
(自分にはありがちな事だ)
落ち着いて、よく考えねば・・・・

日程だけではなく、開講する科目も見てみると、何だか自然系が少ないような気がする
のは何故だろう?
(自分が所属する学習センターは、特にそうだ)

教員免状かなんかの取得に必要な単位取得のために、放送大学がこの時期に集中して
この系統の科目を開講してる・・・・なんて噂を聞いたが、ホントにそうなのかなぁ・・・
(チラッと噂を聞いただけなので、ホントかどうかは知らないが)

近隣の学習センターでは、「マイコン制御入門」とか、「数学とコンピュータ」なんて、楽し
そうな科目もある。
ん? 「第X惑星を求めて」だって?
最新の太陽系の実像について議論するってか・・・・
ムチャクチャ楽しそうじゃん!

一応プロなので、「マイコン制御の入門レベル」とかは、あまり受講する意味は無いかも
しれないが、ひょっとしたら何か新しいものを見つけられるかもしれないし、覗いてみたい
気もする。

しかし・・・・

ウチの学習センターでは開講してないんだよぉぉぉ~
他の学習センターが羨ましい・・・・
なんで学習センターによってこんなに違うのか? かなり不満。
尤も、自分が所属する学習センター以外での受講も可能なので、通学の手間を厭わなけ
れば、履修する事は可能なんだけど・・・・

申請しますかね? 通学用の「学割」とやらを・・・・
何だか、一気に学生っぽくなってきたような気がする。
この際だから、経営学や心理学関連の科目を履修するのも良いかもしれない。
(興味はあるのだから)


現在、仕事はそう忙しくは無いのだが、それ以外が超多忙中。
(技術職って、忙しい時は狂ったように多忙を極めるけど、それ以外は超ヒマ! なんて、
 結構波があるから)
放送大学を4年で出る事は考えてないにせよ、単位は取れる時に取っとかなくちゃ後々
困るからねぇ。

あ~ 頑張らねば!

極貧料理

2006-05-22 22:57:16 | バイク
昨日はバイク屋でダベってたと書いたが、実は新顔の人がいて、その人とレース関係の話
で盛り上がっていたのだった。
(常連の996乗りのダチだそうだ)
自分と同じように、昔レースをやってたそうで、走ってた時期も大体同じ。
となれば、あれこれ当時の馬鹿話に花が咲くのは当然の成り行きだろう。

会話のお題で、一番盛り上がったのが「食い物」についてだった。
初級(当時はノービス級と呼んだ)ライダーにとって、一番の悩みは「お金っ!」だろう。
なんせ、下っ端のノービスにスポンサーなぞ付く筈が無く、収入の120%ぐらいは楽勝
でかかるから、切り詰められる所は最大限に出費を抑えなければならない。
一番しわ寄せが来るのが、「食費」と相場は決まっていた。

必要に迫られれば、みんなあれこれ考えるもので、そんな「レーシングライダーの極貧
料理」のいくつかを紹介してみたい。

1.揚げパン

・用意するもの:パンの耳,(食用の)油,チリソース又はケチャップ
・調理法:以下に記す。

好みの大きさに切ったパンの耳を、油で挙げてチリソースと絡めるだけ。
油温は適当。(油温計はバイク用のしか無いので・・・・)

自分の場合、あまりの極貧さに同情してくれた近くのパン屋のおばちゃんが、不要になった
パンの耳を定期的にくれるようになったのが、この料理の始まりだった。

だけど、これって意外に馬鹿に出来なくて、今でも作ることがある。
自分は酒は飲まないけど、仲間内では酒のつまみにいいと言って、わざわざ作る人間もい
るほどだ。
チリソースの替わりに砂糖をまぶせば、子供が喜んで食べるオヤツになったりする。
時々、バイク仲間が子供連れで遊びに来るので、こんな時は軽めに揚げたパンに砂糖を
まぶし、冷たい牛乳(夏時)と一緒に出せば、あっ! という間に平らげてくれる。

尚、バイク乗りの所には廃棄オイルが余ってると思うが、さすがの超極貧も、これの再利用
だけは出来なかったので、間違っても揚げパン作りには利用しないで欲しい。
(カストロール系って、いい匂いがするんだけどねぇ・・・)

2.肉野菜炒め

・用意するもの:マルシンハンバーグ,モヤシ,キャベツ,胡椒,塩
・調理法:以下に記す。

マルシンハンバーグをそぼろ状にし、軽く炒めた後に野菜類を入れて塩,胡椒で味を
整える。
注意点としては、あまり野菜を炒めすぎると、ビタミン云々なんかよりも食う量が減って
しまうので用心されたい。
ハンバーグを大きめに切ると、どうしても早めに食べてしまう傾向があるから、「食った気
がしない!」という欲求不満を覚えることになる。
だから、そぼろ状にするのがこの料理のポイントで、少しでも「肉を食べてる!」って
満足感を長持ちさせる意味があるってことに留意されたい。
(それに、そぼろ状にすればハンバーグが元だって判らんからね)

3.チキンラーメン

用意するもの:チキンラーメン(袋)。5袋セットで買えば安い。
         それと、ヤカンと少々の水。
調理法:以下に記す。

当時の先輩ライダーに教わったもので、自分の知る限り、これを超える極貧料理は存在
しない!

チキンラーメンを湯で戻さずに齧った経験は誰にでもあると思うが、しょっぱすぎてとても
全部は食べられない。
そこで、ヤカンと少量の水が登場する訳だ。
まず、ヤカンで湯を沸かし、湯気が口から元気良く出る状態にする。
そして、おもむろにチキンラーメンを取り出して、この蒸気にラーメンを当てて馴染ませる
ようにする。
すると・・・・あんなにしょっぱかったラーメンから程よく塩気が抜け、中々良い味わいに
変貌する!

ラーメンを通常の食べ方で食せば、飢えたライダーのことだから、多分1分以内で腹の
中へ収まってしまうと思われる。
(これも、食べた気がしない!)
湯気当てラーメンならば長持ちさせて食せるので、極貧ライダーには最適であると言える
だろう。
味も、(慣れると)ベビースターラーメンよりも美味い!

但し、丁度良い味わいになるように蒸気を当てるのは、少なからず練習が必要なので、
大量に買い込んで色々試して欲しい。
それと、ラーメンを齧っている姿って、他人から見ればかなり情けない有様なので、周囲
に人がいないことを十二分に確認することをお勧めする。


まだ色々あるけど、今日はこの辺でやめとこう。

しかしまぁ、よくこんな食い物だけで生きて来られたものだ。
人間ってのは、想像以上に逞しい生き物なのかもしれないなぁ・・・・