落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

三鼎

2008-09-30 22:56:55 | Weblog
来月の4日から「地獄少女 三鼎」が放送開始だそうな。(鼎:かなえ って読めなかったよ。 普段使いそうもない字だ)


公式サイトで登場人物の情報とかが公開されてるけど、やっぱ「閻魔あい」は復活する訳ね。 地獄少女って前二作の「あい」のイメージが強すぎるんで、ここで別の新キャラ等を二代目として登場させたりはしなかったか・・。
地獄へ流れた筈の「あい」は再び現世へ舞い戻って来るみたいだが、その理由が・・・・向こうで一悶着起こして「オメーの面倒は見れん!」とばかりに(モノホンの)閻魔様に現世へ蹴り飛ばされたのなら笑うだろうな。 さすがにそれはないだろうが・・。
何故また「あい」なのか、作中でその辺の説明はきちんとして欲しいな。


それにしても、またもや深夜の放送なんで、リアルタイムで視聴するのは無理そう。 録画して後で観る事になるだろう。
スカパーでも数週遅れで放送されるし、余計なCMまで録画したくなければそっちの方がいいかもしんない。


最後に・・・・ 復活おめでとう! あい!!
今度も鬱になりそうな話の連続だと思うけど、期待してます。



Aspire One上で寛ぐあい嬢のお姿・・・・

アンプ完成(暫定)

2008-09-28 18:25:57 | 電子
昨日組みあがった2A3シングルアンプの残留雑音/ハム対策をやった。

初段周りの配線を見直したらまだ1mV程度残っているものの、現用SPに接続して耳を思いっきり近付けてもまず気にならないレベルだったので、取り敢えず据え付けてエージングを行い、後日改めて見直す事にした。

昨日書いたように、このシャーシは初段と出力段がサブになっている。 
このサブシャーシは2A3のカソード抵抗と直流点火用のブリッジの放熱版を兼ねているが、それなりの面積があるせいかそれほど熱くはならない。 あまり熱を持つようだとコンデンサの寿命に悪影響を与えるから、最悪は交流点火にしてブリッジを取り去ろうと思っていたけど、このまま様子を見ることにする。

それにしても・・ そこそこ大きいシャーシなのに実際に使える面積が小さいから、配線はかなり混み合ってしまう。
サブシャーシを留めているネジを4つ外すだけでゴソッ!と取れるから、メンテナンスはやりやすいのだが・・。


・構成
 6SL7GTのSRPP,2A3シングル(Ep:272V,Ip:52mA,RL:3.5K 直流点火) 整流管:5U4G・・・・何の変哲もない、ごくありふれた構成。
 OPT:PMF-10WS,CH:PMC-518H,PT:PMC-170M

F特性としては、ごく簡単に20Hz~20KHzの正弦波を突っ込んでオシロで様子を見たら、下の方は殆ど落ちず。 20KHz点で-1dBも落ちていないから、安価なOPTの割にはいい特性ではないかと思う。

各種特性についてはエージング終了後、改めて測定を行う予定。

配線はこんな感じだ。


 


外観はこんな感じ。



使用球:6SL7GT:TUNG-SOL,2A3:SOVTEK,5U4G:RCA

最初はALL RCAにしようかと考えていたが、このシャーシの整流管部が落とし込めなくて(穴が小さい)、RCAの2A3と5U4Gをセットすると5U4Gだけが突き出てしまい、何とも不細工な案配になってしまう。
相手がアルミだったら加工も可能だが、1.7tもある硬いステン材ともなればどうにもならない・・
仕方ないからRCAよりも大きいSOVTEKの2A3を使い,整流管だけをRCA製にするとピッタリ揃ったから、これはこれで行く事に・・。(要するに出る音で決めたのではなく、単なるビジュアルの問題)
6SL7がTUNG-SOLなのは、手持ちにたまたまあっただけ。


まだエージングも行っていないし、雑音ももっと軽減したいから、現時点でこのアンプの音がどうの・・とは書けない。
一月後ぐらいに(気が向いたら)書こうと思う。


アンプとは関係ないけど・・・・。


アンプ完成(暫定)を祝福してか、著名な「歌姫」が我が家にやって来た。



アンプの写真を撮る際に一緒に並べて記念撮影でも・・と考えたのは、アンプを据え付け終わった後。 また外して撮影するのもメンドイので、別々の写真と相成った。(アンプの設置場所は大混雑してるんで、そこに置いての写真はさすがに出せない


いや~ 何とも可愛らしいもんだねぇ・・

前に小さいのを買ったけど、この手の商品を買うのに何の抵抗も覚えなくなりつつある自分がちょっと怖かったりする。(さすがに通販で買ったのだが)


ま、今日は「良い事」が二連チャンでやって来た! ってことで・・・・。 はっはっはっ・・・・

2A3アンプ

2008-09-27 23:53:32 | 電子
2A3アンプの配線を漸く終え、チェックと音出しをやった。
シャーシを買ったのが(確か)6月ぐらいだと思うから、制作にかなり時間をかけた事になる。(ここんとこ忙しかったから、空いた時間を見つけてチョコチョコ組んでた)

高い電圧を扱う球アンプを組んで、最初に電源を投入する際は結構緊張するものだが、今回は煙や火花と御対面!!・・はしなかった。
各部位の電圧はほぼ計算通り。 尤も、この回路は以前バラックで組んで試した事があったから、配線を間違えるとか、部品がイカれてた!・・なんてのがなければこうなるのが当たり前か。

が・・・・

常用SPを繋ぐのはまだ気が引けたんで、前に買ったはいいが眠らせていた(どうも気に入らなかったんで)ALTECのCF204-8Aを引っ張り出し、ユニットを剥き出しのままアンプに接続して音を出してみた。(関係ないけど、このユニットって何時の間にか製造中止らしい。 オークションで結構いい値段が付いていた)


残留雑音が多い!!


バラックで組んだ時は何の問題も無かったから、今回の配線に難があるんだろう。(少なくとも球の不良ではない。 コンデンサも新品)
今回使用したケースはサブシャーシに初段と出力管が載るようになっていて、結構部品や配線が混み合ってしまう。
アースポイント等、気を付けて配線してたんだけどなぁ・・・・。 同じ回路でも、この辺はゆったりと組んだバラックとは違うか。

ま、じっくりと原因を追究して直すとしよう。 徹夜してデバッグ! なんかやってもドツボに嵌まりかねない。


Blogネタにするつもりで外観の写真は撮影したけど、まだ完成とは言えないから後日掲載する予定。(ステンシャーシだから、見た目はかなり綺麗)

特定保健指導

2008-09-24 21:57:08 | 日常
会社での定期健康診断で再検査を告げられたんで、健保組合まで足を運んだ。

例によって体重,血圧,採血をやって(去年と同じく)説教を食らった。
しかしながら、血圧については特に薬で抑える!・・って事態には至っていなかったのは良かった。 値は去年と同じくらいで、特に悪化はしていなかったから・・。
身近な人がクモ膜下出血で亡くなったばかりなんで、先生の「脳溢血がどうたら・・」ってセリフは一際身にこたえた。 
「血圧の為にも痩せろ!」って連呼されたし、これまで以上に減量に励まねばならないだろう。
落ちてはいるんだけど、より一層の努力を求められた。


ところで、今年から「特定保健指導」なんつーモンが始まっている。 胴廻りやら体重か何かで判定しているみたい。
減量中ではあるが、それでも人並み以上に「人間に幅が出ている」自分も引っ掛かってしまった。
でもって、組合からの文書には「指導利用券を持ってきて!」って書いてあった。
一応「利用のおすすめ」とはあったが、事実上は健保組合からの強制!みたいな扱いのようだ。


何をやるのか? と思ってたら、歩数計やメジャー(殆ど嫌味である)を渡され、生活について鬱陶しいほどあれこれチェックされる。
これがねぇ・・ 人のプライバシーをムチャクチャ侵害してるんじゃないかぁ? って激怒したくなるほどしつこい!
 
さすがに口には出さなかったものの、思わず腹の中で毒づいた。 「自分の生活について何で行政にここまで口出しされにゃならんのか!」って・・・・。

もう一つ腹が立ったのが・・。

食事についてアドバイスしてくれているつもりらしく、「この食品はカロリーが○○・・」って、非常に多くの食品について語ってくれた。
それはいいのだが、自分の普段の食事(一応減量食である)についても、「これは塩分がダメ!」とか、いちいち難癖を付けてくれる。

これが数十分も続いたんで、さすがに言ったよ。 「オレ・・食えるモン無いじゃん!」

この栄養士(目付きの悪いオバン),難癖をつけるだけで「○○のような食べ方なら大丈夫」とか、こっちの役に立つ事を何も言わない。
食物の栄養とか、自身の膨大な知識を披露するだけだった。(こっちから聞いても、まともな返事が返ってこない)

こんな「専門家」いらねーよ! 相手にするだけ時間の無駄っ!!

減量中だから、食いモンのカロリーについては自分でもそこそこ調べている。(Webがあるから、調べるのは実に簡単)
でもね・・ 「専門家」だったらそこで役に立つ「指導」とか、情報の羅列以上のモノが欲しい訳よ。
それが出来て「専門家」じゃないの?

たまたま(運悪く)その辺を理解していない栄養士に当たってしまったのかもしれない。 本当に時間の無駄以外の何物でもなかった。

行政も国民に「特定の指導」をするのなら、やり方をしっかり考えて欲しかった。
多くの人が「指導」されるんでしょ? それだけ多くの「専門家」が必要になるけど、準備は出来てたのだろうか?
人のプライバシーに思いっきり踏み込むんだし、噂によると目標を達成出来なければ(減量とかの)何らかのペナルティがあるらしい。
かなり腹が立つ。


あの栄養士,定期的に職場等に連絡を入れて来るらしい。 また「辞書の代わり」を始めたら、今度こそ黙っていないぞ!! 

Acerからのメール

2008-09-22 23:37:13 | 電子
Acerのサポートからメールが来た。(内容は有線LANの不具合について)

結論から言えば、BIOSを3304にUpdateすればOK!とのこと。 これについては一昨日書いたばかりだけどね・・・・。

メールに「Winflash」なるZipファイルが添付されていて、これを解凍すると出てくる(筈)の「Insyde Flash.exe」を使用してUpdateすればいい・・と書かれていた。 
御親切にもUpdate方法のマニュアル(英文だが)も添付してくれてて、一読するにこれはどうやらWindows上で走るアプリの模様だ。 USBメモリ等でBootし、BATを走らせなくてもいいらしい。

だが・・・・。

Zipで圧縮して送ってくれたのはいいんだけど、適当なディレクトリに解凍しようとすると「エラー!」で弾かれてしまう。
だから、実際にWindows上でBIOSが書き換えられるかどうか確認出来ない・・。

情報をくれたのは大変ありがたいんだけどねぇ・・・・。 
仕事でZipをたまに使うけど、理由はよく判らんが向こうで解凍出来ない! ってのが時々あったりする。 だから、送る前に一度解凍して問題無いかどうか試すのが習慣になっている。 出来たら一度試してから送って欲しかったなぁ・・。
それにしても、何故圧縮に失敗するのかね? 不思議だ。



実際の所、USBメモリを使ってBootするやり方でBIOSをUpdate済みだから、こちらでこれ以上行う作業は無い。
一応、「Zip壊れてたぞ!」って返信しといたから、後日ちゃんとしたのをくれるかもしんない。
又BIOSが上がっていて、それまでにZipが届いていればWindows上からのUpdateを試みてみよう。


Aspire Oneの有線LAN不具合の件についてはこれにて一件落着! ってことで・・・・。

Aspire Oneの有線LANが直った

2008-09-20 21:23:23 | 電子
Aspire One購入直後から悩まされてきた「有線LAN接続時、同一ネットワーク内DL方向の速度低下」がやっと解決した。
とは言え、これはAcerから解決方法を提示されたのではない。

・解決方法

→公式HPのドライバダウンロードページにあるBIOS:3304を落としてアップデートする。


これまでの経緯をまとめると・・・・

・購入直後、自宅LAN内のNASからDLする速度が異常に遅い事に気付く。

・外への接続時も、デスクトップ機と比較して7割ほどの速度だったので、Installしたマカフィー(製品版)を疑った。 これをUnilstallしてバスター2008に変更したら外への速度低下は改善された。 同時にLAN内DLも改善されたように見えた。

・しかし、使い続けるうちにLAN内速度低下が時折発生することが判った。

・発生する環境(○○を行ったら発生するとか)が絞り込めず、NASやルータ側の問題かもしれないと思ったので、Acerへメールで問い合わせると同時にBuffaloへも質問メールを送った。

・Buffaloからは原因不明との回答があった。 Acerからも回答があったが、何とも要領を得ない内容だったので、暫く情報を収集して経過報告を添えてAcerに再度質問した。

・Acerから再度の回答があった。 「個体差はあるものの、弊社でも複数の機種で速度低下の問題を認識している。調査中なので時間が欲しい」との内容だった。

・「時間をくれ」とのことなので待つことにした。 リカバリをかけて工場出荷時の状態に戻し、この状態でも速度低下が発生することを確認してからバスター2008(後に2009)を入れ、他のアプリは入れずに(Acerへ送り返す事になるかもしれないから)使用を継続。

・二週間が経過したが何の連絡も無い。 数日前に「経過を知らせて欲しい」とメールしたものの音沙汰無し。

・そうこうしているうちに、日本エイサーのAspire Oneページのドライバ等DL-URLに新しいBIOSがUpされていることに気付いた。

・DLしたBIOS(3304)を解凍し、ReleaseNote.txtを読むと出荷後にも色々と変更されているようだ・・と感じたので、自己責任は承知の上でBIOSのUpdateを行う事にした。 

・必要なFileの容量により手持ちのUSB-FDDが使えなかったので、適当なUSBメモリからブート可能なように作業し、Update終了。

・昨日から半日かけて試験したが、同一LAN内のDL方向速度低下が発生しない事を確認。(外との接続も問題無し)


・・とまぁ、こんな感じ。

3304で直るのなら何で何も言ってこないのかねぇ?  まだ検証作業中で、3304でも不十分なのだろうか?
Webを検索すると他にもこの問題でAcerに質問した人はいる。 この問題はAcerも認めているのに、何故HP等に何の情報も出てこないのだろう??

一応改善はされたが、もう一寸様子を見た方がいいかもしれない。


関係ないが・・・・

Aspire One関連のHPやらBlogを見ると、LCDバックライトの輝度調整(10段階)のうち、最低輝度にセットすると画面がチラつく・・等の不具合もあるようだ。
ウチではそんな低輝度で使わないから、これまでこれについて確認はしなかった。 が、3304のReleaseNoteを見ると・・

Dateが2008/08/21で、BIOS Versionがv0.3301の修正内容。

1. Fix AU panel brightness issue. brightness table change to 46%,47%,48%,49%,50%,63%,72%,81%,90%,100%.

10段階ある輝度設定テーブルのうち、下の方の設定が少し妙。 だって、46%から1%刻みで輝度を上げても、見た目で殆ど判らないって・・。 で、50%からはいきなし上げる割合を増やしてる。
深読みしすぎかもしれないけど、輝度を下げるとハード的な問題でチラつきが発生していて、それをマスクする為に下の方の輝度調整範囲を狭くしたようにも見える。

このReleaseNoteは開発初期と思われる頃からの変更点が書かれているけど、こんなのをUserに開示するメーカは珍しい。 大抵のメーカは発売日以降のものを簡略的に出すぐらいなのにねぇ。
別のURLから落とした3304のzipにはxlsファイルまで添付されている始末・・・・。
技術情報の管理はきちんとした方がいいのでは??


Acerから解決方法をきちんと提示して貰ってからこれまでの経過を書こうと思っていたけど、何も言ってこないから今日書く事にした。
ちょっと後味悪い・・・・。

痛車

2008-09-17 22:10:31 | Weblog
自分は二輪専門なんで、四輪の事はよく判らないんだけど、車体の全面に初音ミクがデカデカと描かれた所謂「痛車」のレーシングチームが話題になっているようだ。
チーム公式ページによると、Super GTクラスに今シーズン途中から参戦したらしい。

DUCATIと言う「イタ車」に乗っている身としては、「痛車」なる言葉があまり流行ると少々肩身が狭い。(読みは同じだから) 仲間内では「イタ車」と普通に呼んでるけど、これからは「イタリアのバイク」と略さずに言わなきゃ駄目かな?

ところで、このチームは初参戦:レギュレーション違反により不出走,第七戦:エンジンブローにより予選/決勝共に不出走とか。
自分もレース前の車検時に不備を指摘され、大慌てでサーキット近くのショップに走り、どうにか予選に間に合った経験がある。
まぁ、シーズン開幕時なんかにはよくある話だ。 で、エンジンブローについても、レースと言う場なんだから仕方がない。 初出場から間が無いんだし、テストに時間が取れなかったのかもしんない。
レースカレンダーを見ると後二戦しかないから、ここは是非結果を残し、来シーズンもあのカラーリング(又はもっと過激な)で出場して欲しい。
今までこんな素敵なカラーリングのマシンをサーキットで見た事が無いから、今年だけで終わらせるのは勿体無い!


どっかの二輪チームも「痛車」で出ないかな??
Studie and GLAD with Asada Racingのスポンサー欄を見ると、しっかりクリプトンが載ってた。
クリプトンさん! ここは一つドカを使ってるチームのスポンサーをやってくれませんかね? 本物の「イタ(痛)車」になりますけど・・・・
広告としての効果はかなり大きいと思うけど如何??

田舎暮らし

2008-09-16 21:57:03 | 日常
某国の金融・証券会社が破綻したとか、食用に適さないコメを偽って売った馬鹿がいる! とか、世間は何かと騒がしい。
証券等には全くの無縁・無知な自分としても、「これからどうなるんだろう??」と気になってしまう。
「好景気だ!」と言われながらも、それを全然実感出来ないまま来たのに、それが「不況」になってしまうとしたら・・・・
・・・・生活に不安を覚えてしまう・・・・。


TVの特集とかで「田舎暮らし」が取り上げられる事がある。 社会的に不安が広がっている時なんかに「会社勤めなんかとっとと辞めちゃって、土と戯れませんか?」ってノリで放送される場合が多い。

都会の喧噪に疲れた人には、田舎暮らしは何ともゆったりとした人間らしい生活に見えるのだろう。

が・・

筋金入りの超田舎で長時間を過ごした自分としては、「田舎暮らしが」どんなモンかはそこそこ承知しているつもり。

古い話だが、ちょっと思い出を・・・・(前にも少し書いたけど)


・電話

自分が中学生になるまで、自分の田舎(その集落)には電話が無かった。
正確に言うと「農協電話」ならあったけど、旧電電公社の電話はその集落のどこにも存在しなかった。
「外」に電話したければ、集落の外れにある雑貨屋に行って「電話使わせて!」と言うしかなかったのだが、その電話が・・・・ 第二次大戦の記録映画に出てくるような電話(ハンドル:発電機のようなものをブン回すと交換手に繋がるヤツ)だったな。
因みに「農協電話」は日本のどっかに今でもあるらしい。 ダイヤルみたいなものは無くて、代わりにスピーカが付いているヤツ・・。
で、呼び出す時は受話器を取って交換手に「○○番お願いします」と告げると、交換手が全世帯に「○○番! ○○番!」って呼び掛ける。するとスピーカからその声が聞こえるようになっている・・って感じだ。
この電話にはそこそこ利点もあって、朝のラジヲ体操やらニュース/農協からの連絡なんかは全世帯に向けて一斉放送?も可能だった。  
まぁ・・ 「ムラ」内に閉じた連絡手段としてはかなり便利だったね。 外に連絡するのは大変だったけど・・・・。

・風呂

正真正銘の「五右衛門風呂」だった。 鐘を逆さにしたようなヤツで、底に板を沈めないと足を火傷する羽目になった。 子供の頃はこの板が上手く沈められず、風呂は正に怪我をするか否かの一大イベントだったっけ。
で、湯を沸かすのにガスを使用! なんてのがある筈がなく、薪を使った風呂炊きは自分の仕事として割り当てられていた。
この「薪」が特殊でねぇ・・。 木材を切り揃えたヤツじゃなくて、木の切り屑(廃材か何か)を巨大鉛筆形状に固めたモノを使ってた。
多分、こっちの方が安かったのだと思うが・・・・。

子供の頃から散々経験を積んだせいか、今でも「風呂炊き」には自信があったりする。
惜しむらくは、今ではその経験が生かされる機会がぜ~んぜん無い! ってことだろうか・・・・。

・練炭

ウチの本家じゃ今でも使ってるよ。 都会じゃ全く見かけない代物で、ニュースでは「良くない使い方」で取り上げられるけれど・・・・。

・その他

畑ン中を歩いてたら何かに躓いてブッこけ、自分の頭より遥かに巨大なスイカに頭突きを食らわせて勝利!したこともあった。(無論! 後で怒られた)
スイカなんて自分とこの畑に行けば腐るほどあるんで、それを金を出して買うって感覚が無かったな・・。
だから、今関東(の都会)に住んでいて、八百屋とかでスイカが2000円近くもするのにはどうしても慣れる事が出来ない。(関東でスイカを買った事が無い)

そう言えば「肥溜め」なんかも沢山あったね。 そこで溺れた子供がいる! って散々脅かされてた。 物凄く幸いな事に落ちた事は無かったけど・・・・。

・人付き合い

都会の人には信じられないほど「人付き合い」が濃いよ。 「村八分」って言葉が現実的に意味を持つからねぇ。
都会から「田舎暮らし」に憧れて越したはいいけど、これで悩むケースがかなりあると聞いた。
まぁ・・ それまでと違う「人と人の関わり」について十分心して越した方がいい。


「玄関から十歩歩けば山の中」な環境に慣れ親しんだ経験があるんで、時折「あの生活に帰ろうか・・」なんて思ったりすることがある。
家から一時間近く歩かないと煙草すら買えないような不便さやら、人付き合いの大変さは承知した上での話。


こんな事を書いてしまうのは、今の暮らしに疲れた?? 嫌になった??

単なる望郷の思いなのかね・・・・。 
向こうに越しても大変なのは大変だ。 だから単なる「逃げ」にはなりたくないな。

成績通知書が届いた。

2008-09-14 21:22:03 | 大学
前学期の単位認定試験の成績通知書が届いた。
思ったより良い評価だった科目もあれば、逆だったのもあったりして結構一喜一憂・・・・。

来学期は(一応)履修登録を済ませているけれども、肝心の会社の様子がかなりマズそうなんで、MOT取得の為に専門職大学院の入学試験を受けるかどうかはまだ判断出来ない。
まぁ、まだ少しばかり時間があるから、ここは慎重に状況を見極めてから行動するつもりでいる。
入学したはいいが、仕事を続けられない(会社が無くなる事も含む)・・・・ こうなったら終わりだから。


会社の経営陣が一新され、コイツらがロクでもないことばかりやってくれるせいで皆が不安を感じている。(最近では皆はっきりと口に出して話すようになってしまった)

早いこと身の振り方を考えねば・・。
しかし・・・・ これって実は職場の皆が考えていること。 事態はかなりヤバくなってる。

気の重い話だ。 休日だってのになぁ・・・・。

Vocaloidのアップデータ

2008-09-11 22:36:37 | 電子
久しぶりにクリプトンのHPを訪れてみると、Vocaloidのアップデータが公開されてたんで入れてみた。

ウチで抱えているトラブルは・・

1.Vocaloid Editorを起動しようとすると、「無効な引数です」って出る。
 この時、Rewireが正常に動作しない。(立ち上げ直すとOKになるが)

2.Rewireで繋ぎ直す都度、無意味なメッセージウィンドウが高い確率で出現し、それが増殖する。

これらは前にも書いたけど、今んとこ改善される様子は無い。
2については、手持ちのMusic Creator4のサポート元であるRolandに聞いても「実害無いからそのまま使って!」みたいな事を言われてるんで、仕方ないから我慢して使ってる。

今回のアップデータで、せめて1.だけでも直らんもんか・・と期待したのだが、結論から言うと全然変わらず。

複数のメーカの製品が絡むと厄介・・なのは、ここんとこ散々書いてるAspire OneとNAS間の問題と似ている。
どっちに聞けば良いのか悩むんだよねぇ・・。


ここ数カ月は学校絡み等でドタバタしてたせいで、Vocaloid関係は御無沙汰気味。
触らないとまた頭ん中がクリアされちまう・・。(使い方の覚え直し)
今度のアップデータで修正された箇所はかなり多そうだが、前に入力した曲にどんな影響があるのかぐらいはチェックしとかんとなぁ・・。

今週末の休みも忙しくなりそう。