落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

Vistaよさらば!

2007-04-30 23:44:31 | 電子
優待アップグレードで入手したVista HPをXP-MCE2005に戻した。
新しいOSだから、不具合があるのは仕方ないのかもしれないけど、さすがに使っていてストレスを感じるほどあれこれ症状が出るのではねぇ・・

自分が悩まされていた不具合は以下の通り。

1.何らかの拍子に突然アイコンやタスクバーが消え、壁紙だけになって操作が出来なくなる。
Ctrl+Alt+Delで一旦Logoffして再度Loginするか、再起動すると復活するが・・

2.手持ちのデジカメとの接続が出来ない。(ドライバ,アプリはVistaに対応済みの筈)

3.DVDの再生が変!

4.一部HPの表示が出来ない(極端に遅くなる)。 別のXP機だと正常。

その他、手持ちのアプリで使えないものがあったりして、どうにも使い辛い・・


Microsoftの技術情報を頻繁に検索したり、Webで情報を漁ったりしていたのだが、1.についてはどうやらXPから上書きアップグレードした場合に生じる模様。
但し、Microsoftからは何も情報が出ていないので、それが本当に正しいのかどうかまでは今イチよく判らない。

自分の手持ちのアプリは必ずしも最新版ではないので(XPマシンでは何ら不都合無く使えている)、OSを新しくした為に買い換えるのはちょっとね。
メーカのHPを見ても、Vista対応版が出ていない場合もある。
まぁ、これ以上の出費は避けたい・・との判断もあった。


しかし、Vistaで気に入っていた部分もあった。
XPで、Lunaの原色系(ド派手)な所がどうも気に入らず、Install後即座にクラシック表示にしてたぐらいなんで、Aeroの落ち着いた感じの表示にはとても好感を持っていた。
(日常的に目にする「表示部分の良し悪し」は、PCの操作にとって重要だから)
Vistaの目玉とされる「ウィンドウが斜めになる機能」とか「多機能な検索」,「サイドバーとガジェット」等、自分は使っていなかったのだけれど、Aeroの綺麗な表示だけは使いたかった。
・・けど、不具合がこんなにあってはそれも無理・・・・


で、今日の昼前からXP-MCEの再Installを決行!

唯Installするのはつまらないんで、前から気になっていたCドライブの容量不足(出荷時にC:40GB,D:200GBちょいになっていた)を解消すべく、新たにC:80GB,D:160GB程度にパーティションを切り直した。
最近のメーカ製PCにはリカバリ用CD又はHDDにリカバリ領域を設けているものが多いけれど、このPCはXP-MCEのDSP版(?)がそのまま付いていたんで、OSのInstall→ドライバの組み込み,アプリのInstall→細部設定・・と、昔ながらのInstallの手順を実施した。

元通りの環境にするのに半日かかったけど、やっぱ、速い!
XPってこんなに速かったっけ? と、ちょい感動した。
尤も、このPCはVista導入の為に主メモリを増設したり、ビデオカードを変更したりして、XP用としては有り余るスペックに変貌しているから、速くて当然! なのかもしれないが。

デジカメとの接続,DVD再生,各種アプリの動作・・全て問題無しっ!!
Aeroがちょい心残りだけど、何時不具合が起きるか・・って心配しながら使うよりはこっちの方が遥かにマシ!!!


せっかく手に入れたVistaではあったが、暫くは封印だな・・
SP1が出る頃にもう一度試してみよう。 その頃になると不具合もだいぶ落ち着くだろうし、ライセンス上も「常時PCに入れて置かないと失効!」・・な訳無いのだから。


それにしても・・OSのInstallって時間がかかるんで疲れるわ・・

明日はバイク仲間と日帰りツーリングの予定が入ってるけど、どうも天気が悪そうなんで、集合しても出発するか微妙・・
(殆どスリックのようなタイヤを履いてる奴が多くて、雨天は少々危険だから)

やはり自分は雨男かね。 

GW休暇前夜

2007-04-27 23:52:24 | 日常
明日からGW休暇! 
今はかなりの企業が一週間+二日の休みにしているんじゃないかな・・


折角の休みに出勤・・になるのも嫌だったんで、今週後半から全力で仕事を片付け、休み明けに跨ってしまうような業務は無し! ってとこまで漕ぎ着けた。

カレンダー上では明日から休み! なのだが、労働組合員としては「義務(と上からは言われている)」メーデーに出なきゃならないんで、明日はいつもと同じくらいの時間に起床・・・・

なんか・・休みって気がしないや・・
あ~ せめて天気ぐらいは持って欲しいな。(予報を見ると、午後は雨みたい)
冷たい雨が降っていて、そんな中をずっと立ってなきゃならない・・となれば、かなり「苦痛」になってしまうからねぇ・・



話は変わるけど、今日の午後にアキバのドンキまで行って来た。
本来の用事は治具を作る為の部品集めだったけど、総務部からちょっとした依頼があって、それも入手してくる羽目になってしまった。

その「ブツ」とは、植物の活力剤!!
職場に鉢植えの蘭があるのだけれど、それがどうも元気が無くて、試しに活力剤でも与えてみようか・・ってことらしかった。

けど・・ 

自分が行くのは「アキバ」なんですけど・・・・

アキバ通い歴の長い自分も、さすがにアキバ界隈の園芸ショップなんて聞いた記憶が無い。
多分上野まで足を運べば一軒ぐらいはあると思うけど、歩き疲れそうなんでそれは遠慮したい・・

で、役に立つものから役に立たなさそうなものまで何でも置いてあると思われるドンキに行ってみた。
ペット用品とかはかなり揃ってるんで、ひょっとしたら園芸関連のものもあるかな?? と期待して店内を巡ったが、残念ながらそれらしいものは置いてないみたい。

しっかしまぁ・・ 何とも凄まじい品揃えだこと・・
食料品やら日用雑貨の横に何故かアダルト品が置いてあったり、それほどきっちりジャンル分けしてないようにも見える。
店員は自分とこの商品について全部把握出来てんのかなぁ・・

それと、相変わらず通路が狭くて店内は迷路のようになっている。
ちょい前に火事で客が亡くなって、消防署から指導が入ったんじゃなかったっけ?
アキバの某大型店でボヤがあって建物が解体されたのに、このままじゃその二の舞になるような気がする。
何でも置いてある! のはいいけれど、ちょっとヤバいんじゃない?


前に何かの雑誌で「アキバに住む」って記事があった。
その時は「アキバは(自炊の為の)食材系が入手しにくいんで、住むのにはあまり向いていない」とか書いてあったな。
今はUDXの下にちょっとしたスーパーのような場所があるし、ドンキでも食い物は置いている。(生鮮食料以外)
やっぱ、アキバって変わったよ・・


GW中に、一日かけてノンビリとアキバ探索をやってみようかな。
「なんでこんな店があんの?」って驚くような店が出来ているかもしんないから。

電車内の犯罪

2007-04-24 21:53:43 | 日常
電車内で女性が暴行され、乗客は知らんぷり・・って事件が起きた。
事件が発生したのは昨年の夏だそうだ。

「何で助けないのか!」,「酷すぎる!」・・と、Blog等で憤るのは簡単なんだけど、自分がその乗客の立場だったらどう? ひょっとしたらナイフ等の武器を所持しているかもしれない犯人に突進出来た??


自分も東京で仕事をするようになって大分経つけど、確かに「都会の人って冷たいなぁ・・」て感じる事は多々ある。

・ケース1

数年前、通勤時に常磐線の車内で大ラッシュに耐えていた所、目の前の人(確か50代ぐらい)が突然崩れ落ちるように倒れたことがあった。
驚いて「大丈夫ですかっ!」と声を掛け、周囲にいた人(二人)と「場所空けて下さい!」と周囲に怒鳴りながら介抱した。
倒れた人はすぐに気が付いたけど、何だか意識が朦朧としていて、何か言いながら立ち上がろうとするのだけれど、何を言っているのか全然判らない。
「このまま床に寝かせて置こうよ」と3人で話し、ほどなく到着した北千住駅で駅員に通報して後は任せたのだが、他の乗客は「知らんぷり」・・・・
平然と新聞を読んでいたり、座席の人は寝ていたり(寝たふりだろうね)・・ かなり頭に来たなぁ・・
暴行とか「自分に危害が加えられるかもしれない」ってケースじゃないのに・・

・ケース2

週末の・・それも終電間近になると、「酔っぱらい」が結構乗り込んでいて、これまでに何回か絡まれた事がある。(自分は目付きが悪いんで、そのせいもあるかも・・)
理性的な判断が出来ない状態の人間を相手にしても仕方が無いとは思うのだけれど、小突いて来たりとか、直接的な行動に出られると黙っている訳には行かないし、そもそも自分はそれほど大人しい人間ではない。
まぁ、こんな場合の対処法は些か心得ているつもりなんで、今までに特に被害を被った事は無いけれど・・
で、これまでに周囲の人間が「援護」してくれた事って皆無!!


ハードボイルド系の小説や、サバイバルの本を多数執筆している柘植久慶氏の著書の中に、「暴漢に襲われた場合の対処法」を詳しく記したものがあった。
相手がナイフ等を所持していた場合の無力化方法とか、果ては「著者が実践した手榴弾の無力化方法」なんてのもあったけど、同時に書いてあったんだよねぇ。

・あなたが訓練を受けた兵士/警官等であるか,格闘技や護身術の心得があるのであれば良いが、そうでなければ武器を所持しているかもしれない犯人にみだりに近付くべきではない。

上記は記載内容を要約したものだが、要は素人が突進しても返り討ちに遭う危険性が大! ってことだろう。
柘植氏は実戦を経験した兵士であった経歴を持ち(経歴の真偽についてはあちこちで議論されているけれど)、そのサバイバル術は一見の価値があると思う。
柘植氏ならば、今回の事件で「何が何でも犯人に突進して取り押さえよ!」とは言わないような気がする。


「突進」は置いといて、他の乗客がそれ以外の手段を何も講じなかった点については非難される部分があると思う。
格闘技等に縁の無い人が「凄まれた」とかしたら、「身の危険を感じて竦んでしまう」のは人間の防御本能のようなものだけれど、隙を見て何らかの行動を取る事が出来なかったのか、それは考えないとねぇ・・
携帯で連絡するとか、乗務員に知らせるとか、ニュース記事でも取り上げられていたが・・


大分前の話だけど、こんなことがあった。

埼玉の某市までデバッグ(工場に缶詰状態)の帰りに高崎線に乗っていて、上野までもうすぐだなぁ・・とかボンヤリ考えていると、急に電車が減速して停止した。
「何だぁ??」と思っていると、車内放送で「車内で気分が悪くなった人が複数発生しましたので・・」とか言っていた。
ギョッとした!!!・・  なんせ、あの「地下鉄サリン事件」からそれほど経過していなかったんで、「サリン!!」・・って単語が瞬間的に脳裏に浮かんだから・・

実際はサリンとは何の関係も無くて、単に(酒か何かで)気分の悪くなった人が二人ばかり出、それを見た人が(同じようにサリン事件を思い出したらしい)車内の緊急通報ボタンを押し、電車を止めたのだった。
(この時ばかりは「サリンか?」とか、見知らぬ者同士があれこれ喋って情報交換? をしていたっけ・・)
電車の各車両に、乗務員に緊急を知らせる「緊急通報ボタン」なんてものがあるってことを、その時に初めて知ったよ・・


この前の警察官殉職事件で取り上げられた事もあり、駅に「緊急停止ボタン」があるのは随分と知られるようになったと思う。
でも、電車の各車両にも同じようなボタンがあるって、かなりの人が知らないのではないだろうか?

車内の犯罪はラッシュ時に起きるかもしれない。
だから、乗務員に緊急(詳細な内容)を知らせるのは簡単に出来ない場合もある。
首都圏や大都市の列車って、「15両編成!」 なんて長いのもあるから、余計に乗務員に連絡を取りにくいし。
けど、詳細はともかく、乗客が乗務員に「何か異変が起きている」ことを知らせるのは、車内の緊急通報ボタンを押すだけで済むんだよね。
取り敢えず乗客がボタンを押せば、乗務員が何らかのアクションを起こすから、詳細はそれからでもいい。

今回の事件でも、頻繁に止まらない筈の特急が急に停止したとしたら、犯人は暴行を止めて逃げ出したかもしれない。
(女性の苦痛はそれ以上及ばなかったかも・・)


「犯人に突撃!」しなくても、対処方法は他にもいくつかあると思う。
けど、あまり数を多くしても「いざその時」になると混乱してしまう可能性があるから、まずはJR等が「車内の緊急通報ボタン」の活用を乗客に周知するようにしたらどうかな?
(本当は各車両に乗務員直通のインタフォンがあればいいのだろうけど・・)

それと、「周知」する副作用として、悪戯でボタンを押す馬鹿者が必ず出るから、「悪戯で押すと巨額の罰金が課されるからね!」ってのを併記しなきゃ駄目かな。
確か電車を数分でも止めると、とんでもない額の罰金を支払わなきゃならない筈・・


力とか、「直接的な対処法」以外の方法って、他にどんなものがあるだろうか?

2007-04-23 23:48:04 | 日常
長崎市の新市長に市職員の田上氏が選ばれた。

亡くなった伊藤市長の娘婿で新聞記者の横尾氏を抑えて当選したのだけれど、奥さん(伊藤市長の娘)の「発言」を記事で読んで強烈な違和感を感じた。

曰く
「これでは父は浮かばれません!」(産経新聞のWeb記事から)

・・・・

数日前に父親を亡くしたばかりなのだから、そう取り乱すのもよく判るが、それって亡きお父さんの顔に泥を塗るような発言ではないだろうか?

当選した田上氏は立候補の記者会見で「市長は世襲制ではない」と発言したとか。
これって、すごく勇気のいる発言だったと思う。
「市政のトップである市長たる人を選出するのに、情で判断するんじゃない!」
それは全く正しい!

とかく日本では「情」が表に出やすいもんなぁ・・
亡くなった方の親族に対して批判らしきことを口にしようものなら、凄まじい大バッシングを受ける羽目になった可能性も高かったろうから。

随分前に初の衆参同時選挙(予想外の内閣不信任案可決で)の時、現職の大平首相が急死し、自民党が地滑り的大勝となったこともあったなぁ・・
尤も、「弔い合戦!」とは言っても、政治に素人の一市民(記者とか)を大量に出馬させた訳じゃないから、自民党大勝利!→その後混乱が起きた!・・なんて話は聞かない。
この時は「情の先行」ではあっても、幸いにも何か直接的な弊害が生じた訳じゃなかった。

長崎市長選挙で、両候補の得票は超大接戦だったようだけど、ずっと行政畑を歩んで来た人が選ばれたのは、長崎市民にとって良い事だと思う。
「情」で全然畑違いの人が選ばれたとしたら、今後どうなったやら・・
最近、某県の知事に選ばれた元タレント氏も畑違いではあるが、氏は何年も前から政治について勉強していたと聞いた。 
同じ畑違いではあっても、この点が横尾氏と違う。


話は変わるけど、徳川家康が家臣と交わした会話とされるものを思い出した。

家康「お前ら・・源頼朝と義経、どっちが良い(好ましい)と思うか言うてみ?」
家臣「そりゃアンタ、義経に決まってまんがな!」

で、家康は答えて曰く・・

「女子供の茶飲み話なら義経贔屓でも良い。が、支配者としては頼朝が好ましい」

・・20年以上前に何かで読んだきりなんで詳細は覚えていないが、確か上記のような内容だったと思う。
思うに、家臣はまず先に「人」としての義経を見、家康は「為政者」としての頼朝を先に見た・・って事なんだろう。
家康は最初の問いで、「人」として、又は「為政者」としてどちらが良いか? とは言っていないのだから、家臣達がまずどちらの立場で見るか・・を知りたかったのかもしれない。

家康の逸話は多いが、こんなやり取りが実際にあったのかどうかは判らない。
が、如何にも家康らしい逸話ではある。
企業のトップに(人としてではなく、為政者としての)家康を好む人が多いと聞くけど、何となく納得・・
組織を「情」で動かされたら下の者はやってられんし・・・・


伊藤市長の娘さん・・ 
あなたの夫は「(遺志を継ぐ)人」として相応しくないから選ばれなかったんじゃないよ。
市政のトップとしては、今までの経歴を見るに、それがトップとして足りない部分があると判断されたからでしょ?
「人」か「為政者として相応しい」か、それを混同すると亡くなった伊藤市長も喜ばないと思う。
これから田上新市長が長崎市の舵取りをすることになるけれども、もしその手腕に不満があるのなら、次の選挙であなたが立候補すればいい。

但し!! 「情に訴える」のは無し!! 
亡きお父さんがどうしたかったのか、それを自分がどのようにして市政に反映させて行くのか、市民に判るように(まずは情より理を)訴えなくてはね。

喪服でただただ「情」に訴えるより、その方が遥かに天国のお父さんも喜ぶと小生は愚考するのだけれど・・ 

GW予定?・・

2007-04-22 22:21:29 | 日常
GW一週間前!

昨日、GWに備えてバイクの整備をやったりしていた。
その後バイク屋に行き、仲間と「GWどうする?」とか話してたけど、GWって首都圏の高速等はとんでもなく混むんだよなぁ・・
前に東名で渋滞35Km! にハマったこともあるけど、バイクだからってすり抜けや路肩走行は不可!!
(路肩走行等を取り締まる為に、警察が要所で張っている)
長距離渋滞で子供が「トイレ!」とグズ付き、いきなりドアを開ける! ってのは決して珍しくないから、人身事故になる可能性も高い。
尤も、自分はこの手の「危険走行」は嫌いなんで、普段からまずやらないのだが・・

渋滞で周囲の車と同様にノロノロ走行をすると結構堪えるんで、GWや盆時期の長期休暇中は誰もツーリングに出たがらない。
だから、昨日の話し合いでも「どこに行くか?」の結論は出なかった。
水曜日ぐらいまでにメールで状況をやり取りし、可能ならば高速を避けて近場に日帰りツーリングでも・・ってことになったが、取りやめになる可能性もある。
(家族持ちが多いし)

4/28にはメーデーがあるが、それ以外は何も予定が無い。
去年は確かELEKITのTG-5882を組んだけど、今年はそんなモノも無いんで・・
来週中にアキバでも寄って、単球で作れるような「何か」を考えるか??
取り敢えず、FT-817のコントロールアプリを作る為にあれこれ勉強しているけど、GW期間中にずっとPCの前に座ってるのは如何にも健康に悪そう。


まぁ、学生でもあるから、去年と同じように家で勉強! ・・になるだろうな・・
図書館のカレンダーを見ると、やっぱGW期間中は閉館してるし、家にいるしかなさそうだけど。


どうしようかねぇ・・

忙しい・・

2007-04-19 23:01:22 | 日常
ここんとこ仕事絡みの展示会が毎週のように開催されていて、結構慌しい。

先々週はビッグサイトで「センサ展」,先週は同じくビッグサイトで「FINETECH」,今日はアキバのダイビルで「組み込みプロセッサ展」。
で、明日はメッセで「TECNO-FRONTIER」・・・・
GW明けも、一週置いて(二週続けて)電子系の展示会が開催される。

あのぉ~・・なんでこんなに(4,5月に)集中してんの??


センサと組み込みプロセッサ,明日のTECNO-FRONTIERについては、モロに自分の仕事と直結してるから、何が何でも行かねばならない。
(なんせ進歩の早い業界なんで、情報集めは必須!)
FINETECHは、無理に抉じ付ければ「自社の製品に関係あるかな??」 って具合なので、そこそこ気楽に見れたものの、他の展示会は気合を入れて見ないといかんな~

ところで・・

ふと思ったのだが、この手の展示会って、ホント、首都圏に集中してるねぇ。
(大阪在住時、この手の展示会ってそれほど頻繁には開催されてなかったように思う)
当時の仕事の関係で、東京で開催されている展示会に行かされた事もあったな・・
「情報」が首都圏に集中しすぎている! って批判も聞くけど、まぁ、集中しすぎ!ってのは言えるかも知れない。 この様子を見ると・・

・・・・・・・・

あ~あ・・ なんか疲れが溜まっているような気がする・・

Webで注文していた本がさっき届いたが(杉山隆男著:「兵士を追え」)、ちょいヘバってるんで紐解く気になれない。
海自の潜水艦の取材本だから(潜水艦以外の記事もある)、届くのを楽しみにしていたのだけれど・・

ま、休日に読むとしようか。


さて、寝よう。

米大学銃乱射事件

2007-04-17 22:22:35 | 大学
銃社会、続く学校襲撃 規制、依然進まず 米大学乱射(朝日新聞) - goo ニュース

アメリカの大学で痛ましい事件が起きた。銃社会のアメリカでも最悪の銃事件になると言う。
自分も今は大学生(社会人学生)なので、特別な関心を持ってこのニュースを読んだ。


アメリカでは過去にも学校で銃撃事件が発生しており、その度に銃の規制について議論が沸き起こる。
が、全米ライフル協会のような利益団体のロビー活動により、規制が強化される状況には程遠いようだ。

Wikipediaでは、この全米ライフル協会のスローガンは「人を殺すのは人であって銃ではない」と書かれていた。

ふ~ん・・・・

・銃器は単なる機械であって意思を持つものではないから、これ自体が犯罪を犯す訳ではない。

そう言いたい訳ね。 で、スローガンの前半を素直に解釈すれば「危険なのは人である」と・・・・ この認識でOKかな??

で、このスローガンを見て思ったのは・・・・

「この協会が認めているように、人間は危険な存在になり得る。 銃器そのものは機械なので、これが単独で犯罪を犯す訳ではないが、銃器+(危険な)人間の組み合わせは、他者にとっては人間単独よりも遥かに脅威となるだろう。 この組み合わせを容易に生み出し得る社会は正しいと言えるのだろうか?」

アメリカで銃を買うのって、そこらへんのコンビニで食い物買うのと同じような感覚だと聞くからなぁ・・

アメリカ合衆国の憲法修正第2条で銃の所持が保障されているそうな。(解釈は州によって違うとか)
だが、この憲法は市民相互の脅威が増大する事まで想定されているのかな?
自分は法学には疎いんで、そこら辺がよく判らない。

銃器が「武器」であることに異論を唱える人はいないだろう。 しかも、扱い方によっては今回のような悲惨な事件を引き起こすってことも・・
(素手で短時間に数十人も殺せる人間はいないよ)
だから、これだけの「力」を「入手可能」って権利を唱えたいなら、他の市民に対して脅威とならないように行使,管理する義務があるんじゃないの?


アメリカの憲法で銃所持の権利を謳っているのは、この国の文化的な側面もあるんだろう。
銃がモノを言った西部開拓のような時代を経て来ているのだから・・・・(日本人と日本刀の関係のように)
だけど、今は時代が違う。 個人入手可能な武器の威力は当時とは比較にならないほど強大だ。(人口,社会構成も全く違う)
だから、今の時代に相応しい「持ち方」があると思う。
自分が手に入れようとしている「力」が、他者にとってどれほど危険な力となり得るかって意識をきちんと持つ必要があるんじゃないか?


二十年ほど前、バイクの免許更新の際に「事故を起こしたらどうなるか?」 って「映画」を見せられた。
とてもTV放送で流せないほど悲惨な場面がどっさり出ていたよ。
アメリカでも、銃所持の際に「義務」について講習等が必要となって、銃の引き金を引くって事が何を意味するのか・・を本人に学ばせるようにすればいいのにね。
同時に、自分が(他人にとって)危険な人間ではないって事も誓わせるとか・・


気の向くままに書いてみたけど、あの全米ライフル協会の事だから、自分が思いつく程度の「意見」については、もう理路整然とした「反論」がバッチリと用意されているんだろうね。

いつも思うけど、「権利」ばかりを主張するって態度は・・もう・・何と言うか・・
・・言葉も無いや。

アニメと人工筋肉

2007-04-15 21:59:47 | Weblog
ラジオ会館の1Fにフィギュアショップ(前は確かサトームセンだった)がオープンして4ヶ月ほどになる。

今やフィギュア/同人会館と化した「ラジオ会館」ではあるが、それでも4Fの若松通商には時折立ち寄る。
ある時、1Fのフィギュアショップの前にある缶飲料の自動販売機に、他ではまず見掛けなさそうなブツがあるのに気が付いた。

フィギュアに興味は無くとも、面白そうな缶飲料には多大な興味を持っているから、意を決してショップ前に近付き、どんな飲み物なのか覗き込んだ。

・・装甲騎兵ボトムズ・・・・・・

高校の後輩にこれの熱狂的なファンがいて、ブルーATがどうの・・とか、事ある度に聞かされてたっけ・・
もう二十年以上も前のアニメで、後輩はともかく、自分は放送当時には見ていなかったと思う。(後になってビデオを借りて見た)
リアルロボット路線とか言うらしく、かなり毛色の変わったアニメだったな・・

主人公は熱血で正義感バリバリ! の少年!! なんてことは全然なく、何だか無口で根の暗そうな「生まれながらの兵士」・・って感じ。
「お約束」のロボットは出て来るものの、主人公メカに相応しい一品モノの最強ロボット! でもない。(乗用車のような、量産品に近いイメージ)

あれから随分経過し、ネットに繋ぐようになってからWikipedia等の記事を思いつくまま拾い読みしたりして、何故かこの「ボトムズ」に辿り着いた。
この記事を書いた人が誰なのか知らないが、後輩に負けず劣らずの「ボトムズマニア」らしい。
ロボットのスペック等についても詳細に書いてある。(好きだねぇ・・)

この歳になっても何故この作品の事を気にしているかと言うと、作品中に登場するロボット(AT:Armored Trooperと呼ばれる)の動作原理が非常に興味深いから。
ATの四肢を駆動するのにモータやギアを使用するのではなく、マッスルシリンダー(人工筋肉のようなもの)の収縮動作により、人間のそれに近い動作を可能にしている。

Wikipediaやボトムズを扱ったHPを見ると、「マッスルシリンダー」は特殊な溶液に漬された化学繊維に電気信号を流し、繊維が収縮することによって人間の筋肉のような機能を実現させている。
・・なもんで、モータ等を利用した機構よりも遥かに構造が簡素化され、小型化に貢献しているそうな・・(作品の設定上では)

これ、二十年以上前の「アニメ」なんだよなぁ・・
まるで「ロボット駆動の未来」を予測しているかのような「設定」だ。


現在、各地で個人製作の二足歩行ロボットの競技会が開催されているし、各企業も気合を入れて日夜開発に勤しんでいる。

けど・・

駆動機構の殆どはモータやギア・・
形状記憶合金や高分子材料を使った「人工筋肉」を用いたモノもあるけど、それって数的には圧倒的に少ない。
油圧/エア圧で動作するアクチュエータを使った「ロボット」は、産業用では特に珍しいものではないが、油,エア送出用のポンプ類の小型化は難しいし、独立型のロボットに使うのは厳しいだろう。

「マッスルシリンダー」のように、外部から特に駆動用の「何か」を供給する必要が無く、電気信号で動作するものがあれば、産業,趣味等の世界を問わず、駆動方法が一変するかもしれないね。
尤も、「人工筋肉」でググるとドッサリHitするから、非常に多くの企業や大学の研究部門で研究されていることが判るのだが。


「ボトムズ」のATみたいなものが実現する日って案外近いのかもしれない。
二年前に話題になったLAND WALKERのように、モロに趣味の世界であっても、それを実現させてしまう人はいるものだから・・

ATのように、「人型」にしなければならないって理由は特に無いと思うけど、駆動機構そのものは非常に理に適っているように思われる。
「アトム」を見てロボットの世界に入った研究者は結構多いようだし、「ボトムズ」を見て「人工筋肉」を実現させようって考えた研究者もいるかもしれない。


たかがアニメ,されどアニメ・・・・馬鹿には出来んねぇ。
携帯のように、「昔はSF,今はありふれた製品!」 なんてのもあることだし・・

プリント基板

2007-04-14 00:40:37 | 電子
最近は組み込み用マイコンやFPGA/CPLDが高機能化し、個人でも結構スゴいモノが実現可能だったりする。

家でも組みたいなぁ・・と思うことはあるのだが、ちょっと問題が・・

Chipは簡単に入手出来るけど、ぜ~んぶ表面実装部品なんで、手組みで作るのは厄介なんよ。
昔はDIP品(通称:ゲジゲジ)ばっかだったから、ユニバーサル基板を使えばどうにでもなったのだけれどねぇ。

サンハヤトとかでは今でもQFP→IC変換基板を作ってるから、これを使えば208Pin-0.5mmピッチの石でも使用可能になるが、どうしても外形が大きくなる。
(何の為のChip部品なのか訳判んなくなる)
半年ぐらい前にパルスモータコントロールIC(100Pin)をサンプルで入手し、ちょっとした回路を試作したけど、巨大変換基板の真ん中にちっこいQFPがポツンと一個載っている様子はなんか情けなかった・・・・
(よほど速度が速いとか、そんなのでなければ別に巨大でも問題は無いのだけれど・・ 試作だし・・)

・・

自分は専門学校を卒業後、基板の設計からこの業界に入った。
(当時は「開き」って呼んでいたな・・ 今はどうか知らんけど)
DIP(ピッチ2.54mm)ピン間1本なら実寸の倍,ピン2なら2.5倍寸の大きさでパタン(部品面透視)を手で設計し、後工程としてアートワーク担当のねーちん達が手貼りでランドやパタンをフィルムに貼り、版を作ってたっけ・・・・

以上、自配機能を持ったCADなんか影も形も存在しなかった頃のお話。

 
子供の頃、基板にマジックでパタンを描き、エッチング液に浸して基板を作っていた事がある。
懐かしい思い出だが、今はそんなの無理だろうなぁ・・
(サンハヤトは今もプリント基板製作キットを売っているが)
プリンタでパタンを印刷し、感光基板で作るやり方もあるけど、これだけピン間ピッチが狭くなると、精度がきちんと出るのか少々疑問・・


トラ技やDesign Wave誌を見てると、安価,短納期で基板を作ってくれる業者が増えているようだ。
(法人だけでなく、個人も注文可!)
業者が無償でCADを配ってたり、個人で注文出来る環境も整いつつあるように見える。

しかし・・

各種ツールを駆使して業者に提出する各種データ(ガーバ,ドリルデータ等)を作成するのは結構大変!
アキバ等で小売りしている一般的な部品を使った(簡単な)回路ならいいけど、CADに標準でライブラリが用意されていないような多ピンの石を使った回路だったら、面倒でもそのライブラリから作らにゃいかんからなぁ・・

CADにNetlistとParts-Listだけ吐き出させて、外形図とシルク,穴径指定だけして後は業者にパタン設計以降を任せてしまうやり方もあるけど、それだと料金がドカン!と跳ね上がる。(一番手間のかかる部分をやってもらうのだから当然だが)

FPGAやマイコンの開発ツールが無償かつ高機能化したように、回路入力→パタン設計(出来ればSIMも)までをこなせるCADが無償,高機能化(ライブラリ等の充実)してくれないもんだろうか・・
(今ある無償ツールはその辺がまだ弱いんで)


手元にあるマイコンとCPLD(どちらもQFP)を眺めながら、頭の中にある回路を手軽(安価)に基板化出来んモンかなぁ・・ とか思ったのだった・・・・

女子学生の自殺

2007-04-12 22:48:39 | 大学
一昨日、高崎経済大学の女子学生が自殺し、「強圧的な指導」が原因であるとしてゼミ担当の准教授を懲戒免職処分にした・・とのニュースが流れた。

当日のWeb上の記事しか見てなくて、何か続報はあるかな・・と思って追おうとしたけど、主要新聞社は何も出していない。

当日の記事では・・

・過度(大学院レベル)の課題を与えた。
・この准教授は「他の学生」に対して度を越した暴言があった模様。
・自殺をほのめかすメールを放置した。

・・よって、「教育的配慮に欠けた行為の為に」この准教授はクビになったのだとか。


ニュース記事の内容があっさりしすぎているんで、事実関係等がぜんぜん見えて来ない。

①「他の学生」ではなく「この学生」に対してアカハラに該当するような行為はあったのか?
②本当に学部2年には難しすぎる課題だったのか?


昼間のワイドショーでは、この事件に関して色々報道されていたらしい。
自分は仕事中だったんで番組そのものは見ていないけど、ググると結構あれこれ言われていたようだ。
曰く・・

・准教授には学生を追い込んだ前歴がある。
・この学生は「ゼミそのものは楽しい」と言っていたらしい。

etc・・・・

上記の①については、事実関係が明らかにされていないんでよく判らない。
②だが、この大学にも大学院があるんで、そこの院生にでも見て貰えば?
難度はともかく、提出までの期間が相当あるように見えるから、何故死を選ぶほど追い詰められたのか、それが何とも自分には不可解・・
本当に難度が高かったのなら、その期間中に何か手を打つとか出来なかったのだろうか?

死者に鞭打つような表現で悪いけど・・

卒業(又は中退)して世に出た場合・・

無茶な期限(納期)で仕事をやらされる・・って、どこでもよくある光景だよ。
でも、大抵の人はそこから色々と交渉等の「技」を繰り出して、応援を求めるとかして仕事をこなすんだけどね。
納期を守れなかった! となると、最悪は会社が潰れたり、訴訟を起こされたりとか、ロクな事にならんから・・
何があったのか判らないけど、もしこの学生が生きていたとして、卒業後に社会の荒波に立ち向かって行けたかどうか疑問に思ってしまう。
打たれ弱いと言うか、何と言うか・・・・

この准教授、期限前に「催促/留年の警告」のメールを出していたとか。
これも学生には悪いけど、それは「親切」に近いもののように思えるんだけどなぁ・・
期限は前から判ってるんだし、通知無しに「不可! 留年!!」ってやられても文句は言えないだろう。
期間は長かったのだから、どう対処すべきか自分で決められた筈。(第一、大人でしょ! 小さな子供じゃないんだから・・)
少ない情報しかないけれど、Web上のニュース記事を見た限りじゃ、この准教授に一方的な非があるとは思えない。

それと・・

大学側は「教育的配慮に欠ける」として処分を下したけど、じゃあどのように行動していれば「教育的配慮に叶う」行為だと判断して貰えたのだろうか?
「教育的配慮」とは、具体的にどのようなもの?

ほんの少しでも自殺予告に見えるメールが来れば何を差し置いても走り回る?
さっき、ちょっとWebを徘徊していたけど、「先生にメール送ったら単位くれるようになるかも・・」なんで書き込みをいくつも見つけたよ。
そんな考え方が蔓延し、先生が処分を恐れて「優しい」対応しか出来なかったとしたら、「教育」にならないのでは??

大学の場合、学生であっても「大人」として扱う・・ってのが前提であるように思う。
それが崩れたとしたら・・大学って何をする場所??????


「教育的○△云々」・・と言うのなら、もっと具体的なものをきちんと示すべきだろう。
大学側だけじゃなく、マスコミも・・