落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

台風・・

2009-08-31 19:51:21 | 日常
台風が接近中とのことで、午後の勤務中ずっと帰りの足を心配してたんだけど、自分が利用する路線は大丈夫だった。(少し遅れが出ていたようだが)
風についても、幸いな事に傘が吹っ飛ばされるほどの強さではなく、ずぶ濡れにならずに済んだ。 帰宅して取り敢えず安心・・・ってとこ。
天気予報で台風の進路予測を見ても、関東を直撃! 上陸っ!! にはならないみたい。 これで明日の朝も大丈夫かな・・。


ところで、さっきメシを食って入浴し、漸く一息付いている所だ。
明日から新学期の学校も多いだろうけど、夏休みも今日が最終日か。  昔の自分のように宿題を後回しにしていた学生サンにとって丁度今が修羅場だったりして・・。 とても一息付けるような状況ではないかもしんない。
手伝わされて一緒に地獄を見ている親もいるかもね。


新学期ってことは、電車が混むだろうなぁ・・・・
久しぶりに友達と会って、夏休み中の出来事なんぞを互いに報告し合っている光景が見られるかもしれないけど、頼むから朝っぱらからあまり騒がないでね 特に女の子のキャーキャー騒ぐ甲高い声は限りなく騒音に近いんで・・  



まだ台風が去った訳じゃないから、もう暫くニュースに注目して大丈夫そうだと判った時点で寝るとしよう。

投票

2009-08-30 13:50:39 | 日常
今日は衆院総選挙の投票日。 昼前に投票に行ってきた。

家を出るちょい前ぐらいから雨が降り出したが、投票所に着くと人がかなり来てる。 名簿確認や記入所でもちょっと待たされた。
選挙の投票でこんなに人が来てるのは初めて見たよ。 しかも、雨が降ってるってのに・・・・。
今回の選挙って皆関心が高いんだろうね。


ニュースでは民主圧勝の勢い! って伝えてる所もある。 
前回の衆院選挙ではこれが与野党逆だったんだよなぁ・・・・。 何だか遠い昔の話のように思えてしまう。 
今日の深夜には大勢が判明するそうなので、明日の朝のニュースでどうなったか判るだろう。 楽しみにしていよう。


それと・・・・。

雨と同時に風も強くなっている。
台風が関東に接近中らしく、予報円を見ると明日の昼頃には関東南部に上陸するかもしんない。
盆休み前半にも「台風接近!」ってのがあったから、ベランダ等の片付けはその時に済ませているものの、HAMのアンテナのチェックだけはもう一度やっておこうっと。


台風接近ねぇ・・。 明日にも政権が入れ替わるかもしれない・・って時に近づくとは・・・・。
これが「嵐の船出」にならなければいいんだけど。  

UA-1G購入

2009-08-27 21:32:31 | 音楽
サブPCのオーディオ用として、USBオーディオインタフェース:ROLAND(Cakewalk) UA-1Gを購入した。



メインPCでDTM用として同じくEDIROL(ROLAND)のUA-25を使用しているが、基本スペック(24bit 96KHz)は変わらず、実売価格は1万円ちょっとと非常にお手軽な製品である。 
UA-25の如何にも「据え置き型のオーディオ機器!」って外観と比べて、UA-1Gは手の上に載るぐらいの小型筺体に取り外し不可のUSBケーブルがくっ付いている。 高級感はそれほど無いものの、USBバスパワーで外部電源不要,UA-25とそれほど変わらないスペック・・と、お買い得感が非常に強いと感じた。


購入した目的はベースの練習の為。
教則DVDに合わせて練習する際、これまではPCのオーディオ出力をMarshall MB15のCD-INに入れ、MB15でベースの音と一緒に鳴らしていた。 
MB15は15Wという小出力なベースアンプなのだが、筺体が結構大きくて重く、普段PCの近くに置いておくと邪魔になってしまう。(練習の度にMB15をPC近くまで運んできて配線をしていた)
携帯型のDVDプレーヤでもあればいいのだけれど、残念ながら我が家でDVDを視聴可能なのはPC上のみ!・・・・

毎日練習しているのだし、この手間がいい加減面倒くさくなって、ベースがそのまま(標準ジャックで)入力可能なオーディオインタフェースを買おう! と思った訳だ。
DVDを使わない練習の場合は今まで通りMB15を使い、DVDのマイナスワン曲を使う場合にはPCのオーディオインタフェースにベースを繋ぐようにすれば、事前準備の鬱陶しさから逃れられるだろう。 それに、きちんとしたオーディオインタフェースを買えば、そこそこ高品質な音でPC内に自分のプレイを取り込むことが可能になる。



今日帰宅したら届いていたので、早速取り付け作業に入った。 PCにドライバを読み込ませて使えるようにする作業は非常に簡単!
箱の開梱から10分程度で自分のベースプレイ(プレイと呼ぶほど上手くは無いのだが)がPCから鳴るようになった。
早速教則DVDをPCのドライブにセットして、マイナスワンと合わせて練習に没頭! 一人悦に入っていた・・・・  前と比べて楽でいいや!! 


音であるが、聴いてすぐ判るような変なクセ等は無い。 そもそも今回は練習に使う為の購入で、音質については「変に悪化しなければそれで良し」ぐらいに考えていたから、現状では何の不満も無し。



盆休みにサブPCのMBをP5KPL-AM EPUに換装したが、このMBは安価な製品の為オーディオの機能がかなり削られている。
「どうせその内に外部オーディオインタフェースを使うのだから」と考え、MBのオーディオについては気にしていなかったのだけれど、「ベースの練習の為!」って大義名分(?)により、殆ど時間を置かずにI/F追加と相成った。 まぁ・・便利になったのだからいいけどさ・・・・。


週末はUA-1Gを活用しまくって練習しようっと・・。

緊急地震速報

2009-08-25 20:58:08 | 日常
盆休み中に地震が続いたかと思えば、今度は「緊急地震速報」っスか・・。


自分は朝6時起きの7時出なので、この「速報」が出た時刻って、着替えを済ませてTVを横目で見ながら家を出る準備をしている頃合いだ。
いきなしTVの画面が変わって「震度5くらいの揺れに注意してくれ!」・・ってアナウンサーが硬い表情で言ってるのを聞いた時はさすがに仰天した。
非常食類は玄関の横に置いてあるし、丁度出かける前だったから服装等も問題無し!

さあ・・ デカい揺れが来るか! 来るかっ!! と身構えていたものの、一向に来る気配がない。
「緊急地震速報」って、地震発生時に先に伝搬するP波(初期微動)を捉えて警報を出し、直後のS波に備える・・ってヤツじゃなかったっけ??  違ったのかな?? と不審に思ったものの、家を出る時刻が迫っていたので続報を確認せずにそのまま家を出た。


駅に向かう間、「電車は動いてるかな??」と気になったものの、運転見合わせも何もなくいつもの電車に乗り、会社に着いた時刻もいつも通り。
で、それっきり昼休みまで忘れていたのだけれど、弁当を食いながらネットニュースを眺めると・・・・。

・・・・今朝のは「誤報」だったってか・・・・。


まぁ、通勤に影響は無かったんだし(JR以外では10分程度の運転見合わせはあったらしいが)、導入されたばかりのシステム(それも大規模な)に不具合は付きモノ。 
朝っぱらにいきなりの「警報」で驚いた人は多かったろうと思うけど、デカい地震を過小評価又は検出漏れをやって大被害を防げなかった・・なんてのじゃなかったんだから、今日のは「訓練」だったとでも思えばいいんじゃないかな?
次はデカいのが来るかもしんない。(最近はどうも地震が続いて嫌な感じがする)  けど、今朝の経験を生かす事が出来れば、今日の「誤報」は「役に立った」と言えるだろう。 自分も今朝はかなり驚いたけど、次は今朝ほど驚く事無く行動に移れると思う。
 

それにしても、JRが運転を止めなかったのには驚いた。 「地震が来る!」と警報が出されれば、てっきり全線で「安全の為に」運転を止めると思ってたんだけど・・。
報道によると、JRは独自の地震検出網を持っているんだとか。 気象庁が出す警報だけに頼ってる訳じゃないんだなぁ。
だったら、そのJR独自の検出網のデータを気象庁に送るとかして、本警報システムの精度を上げるようにする・・等の運用は出来ないものだろうか?(もう既にやってるとしたら申し訳ない)


東海地震等の所謂「大地震」は近い将来に必ず起きると言われているだけに、この「緊急地震速報」は大いに頼りにしたい。
関係者各位には誤報の一つぐらいで委縮することなく、国民の為により一層頑張って頂きたいと強く思う。

メインPCのメモリ交換

2009-08-23 21:56:29 | 電子
メインPCのメモリを2GBから4GBに増強した。

新しく装着したのはCFDのELIXIR W2U800CQ-2GL5Jで、近所のPCショップで4千円ちょっとだった。
手持ちのパーツ類を売っ飛ばして、その代金で買おうと思ってたけど、あまりの安さに思わずレジまで行ってしまった・・

2GB×2のメモリ(ノーブランドじゃない製品)がこの値段で買えるとはねぇ・・・・。 最初のDOS/V機の為に購入したSIMM(8MBの)が確か4万円近かったのを考えると、かなり感慨深かったりする。 HDDは10MBのが50万ぐらいしたっけなぁ。



交換は単にPCケースを開けてメモリを入れ替えただけだから、作業に5分もかからなかった。
で、交換後にBIOS画面を呼び出してInfoを見ると、しっかり4096MB!
正常に認識されてるのを確認後、XPのコンパネ→システムを開いて確認すると・・・・3.5GB。


・・・・あれ????


いや、4GBより少なくなるのは無論知ってたけど、サブ機のそれは3GBピッタシだ。 この違いは何なんだろう???

メインPCのMBはP5QPL-VMでサブ機はP5KPL-AM EPU。 ChipsetはG41/ICH7とG31/ICH7。 ビデオカードは(メーカが違うものの)同じ9600GTの512MB品だ。 
Chipsetの違いで何かあったかな? 勉強不足で判んないや。
それとも・・BIOSでなんか設定でもあったっけ??  後でじっくり調べてみよう。



メインPCのメモリを32bitOSの限界一杯まで増やした所で、OSがXPだから体感上はな~んも変化なし。 ベンチを回せばほんの少しは違うかもしれないが、今の所は「単に気分上の問題」だけだったりする。
DAWでプラグインをどっちゃり走らせたり、やたらとメモリを食ってくれるFPGAの開発ツール又はModelsim上で重いSIMを流したら何か体感出来るような差が出るかもしれないが・・・・。



ともかく、これでメイン/サブPCでやれる事は全部やった。 これからは定期的な清掃等を除いてケースを開ける事は無いだろう。

後2年ぐらいはこのまま安定して使えて欲しいな・・・・。

サブPCその後

2009-08-21 23:05:57 | 電子
盆休み中に内部の総入れ替えを行ったサブPC(P5KPL-AM EPU,C2D E8400,9600GT)であるが、初期トラブルを起こす事も無く快調に働いてくれている。

そもそもサブPC組み替えの目的としては・・。

・シリアル,パラレル等のレガシーI/Fがバックパネルに出ていて、今後新しいCPUの載せ換えにもそれなりに対応出来ること。 趣味的なFPGA開発の為に暫くはパラレルポートが必要なので。
・今後二年ぐらいは使えること。
・クソ重い開発ツール(Quartus2とか)が実用的な速度で動くこと。
・その気になればDAW環境を構築可能なこと。(但し、サブPC用のUSB Audio I/Fをまだ買っていない)

この四つを満たし、尚且つ出来るだけ安価に組みたかった。
CPU,MB,MEM,HDDの四つを新規購入したが、それが精々二万円台後半で済み、速度的(体感)にもメインPCと殆ど同じくらいに仕上がったので十分満足している。



CoretempやHWmonitorでcpuコア,HD,GPU等の温度を見てみると・・・・。
(Idle時。室温25℃前後)

CPU Core#0:38℃
   Core#1:32℃

HDD #0:34℃
   #1:34℃

GPU:43℃


殆ど同じ構成(P5QPL-VM,C2D E8500,9600GT)のメインPCと同じような温度となっている。 
メインPCはもう8ヶ月の間トラブル無しに動いていて、それと似たような温度になってるのだから、サブPCのCPUクーラ等の取り付けで特に不具合は無いものと考えていいだろう。
真夏でこのぐらいの温度だから、これで安心して使えるかな。



ところで、中身を入れ替えると当然ながら「不要となったパーツ」が出る。
旧MB,CPU,MEM,HDD(二台),OS(XP-MCE)等々・・・・。

自作系の雑誌なんかには「余ったパーツでもう一台!」なんて書かれる事があるけど、そうするのも場合によりけりだねぇ。 そもそも元の構成に何らかの不満があって組み替えた場合、外したパーツを又組み上げて形にしても仕方がない・・と言うか・・・・。
違う用途の為に組む事もあるだろうが、自分の場合はもうこれ以上デスクトップPCを必要としていない。(メイン,サブのPCを並行して運用してるから)

やっぱ中古パーツとしてじゃんぱらにでも売る方がいいかもしんない。
その代金でメインPCのメモリでも買おうか・・。 
メインPCは2GBなんで、サブPC(4GB)に合わせる意味でやっておこうかと・・。
実用的には増やす意味は無いんだけど(XPだし)、何となくサブPCの方がメモリが多い! のも、ちょっとばかし気に食わないんで・・・・

日清食品ホールディングスのサバイバル研修

2009-08-19 20:07:17 | 日常
息抜きのWeb徘徊をやってる最中、産経のWebで日清食品、無人島でのサバイバル研修を再開って記事を見つけた。 (Yahooのニュース欄にもあった)
二泊三日の日程で、瀬戸内海の無人島にてチキンラーメン,水,小麦粉,ビニールシートしか持たされずに生き抜け! ってものらしい。


二十年ほど前なら、大都市(自分の場合は大阪)の某川の岸辺に研修生が並んで一人ずつ大声で歌を歌わされ、対岸では先輩等がそれを聞いている・・って光景をよく見かけたものだ。 で、先輩が判定結果を(全身を使ったジェスチャーで)OK!又はNG!・・などとやっていたっけ・・・・。
あの頃はそれが「ありふれた光景」だったから、別に何とも思わなかったけれど、今はその手の「研修」って殆ど見なくなったなぁ。 
この手の「研修」って、割とワンマンな体制の会社に見られるけど(チョイ前に騒がれたNIDECのような)、今はそれほど見かけない・・ってのは、単に時代が変わった・・って事なのかね? ワンマンな会社が減った訳じゃあるまい。
日清の創業者はチキンラーメンの開発で有名な安藤百福氏で、Webでも時々「逸話」を見かけるほど個性的な人物であったようだが、自分の会社にこの手の「研修」を行う伝統でも作ったんだろうか?


日清ホールディングス(持株会社に体制が変わったのを知らなかった)のHPにてニュースリリースを見ると、このサバイバル研修って無人島→山中→今年から又無人島に・・って具合で色々と内容が変わった模様。
丹念にニュースリリースを読んで行くと結構面白いが、2003年の無人島研修では社長の安藤宏基氏も「陣頭指揮」を取ってたみたい。


ところで、Fuji SankeiのBusiness iでは、2004年当時の無人島研修の写真が掲載されているが・・・・。

・・・・

写真左に「何かの建造物」とか、左の人物の後ろに竹を切って作ったような「容器」があったりする。
当時の研修って、ビニールシートで雨露をしのぐしかない・・とか、何も工具を持たずに道具を作る! って内容じゃなかったように見える。 だって、工具を何も使わないであんな「奇麗な容器」を作るのは無理っしょ? 左の建物が何か判らないけど、人工物が何も無い無人島じゃないのは確か。 この当時のは「サバイバル」な研修には見えない。
そんなこんなで、一旦は「山中の研修」に変わったのかな??


それと、記事とニュースリリースを読んで思ったのだが、「サバイバル」って呼ぶには少々大袈裟な気がする。

サバイバル:

Wikipediaでは・・

”サバイバルとは遭難、災害などの生命の危機から、何とかして生き残ること。”

Gooの辞書検索では・・

”(1)異常な事態の下で、生き延びること。また、そのための技術。”

・・って意味だからねぇ。
僅か二泊三日で、それも人が生き延びるのに食料よりも大切な「水」はしっかり持たされるんだから・・・・。


まぁ・・・・それはともかく、この「研修」で持たされる持ち物に「小麦粉」があるのが少々意味深だね。 研修開始に当たって何も指示が無ければ、この小麦粉を食い物に変えるために色々と知恵を絞らなくちゃいけないから。(極度の飢餓状態だったら、そのまま食えなくはないだろうが)

自分だったらどうするかなぁ・・・・。

食い物を調理するのには火があった方が断然便利だが、この研修の内容と日程は予め対象者に伝えられているから、研修前にそのような(人工的な道具が無い)状況下でどう火を熾すかを自分で調べたり予め試したりする時間的な余裕はある。 前に流行った某TV局の低俗番組のようにいきなし目隠しをされてどっかへ連れて行かれ、現地で急にサバイバルを余儀なくされる訳じゃないもんね。
だから、現地で火は用意出来るものと思って差し支えないだろう。

で、水は持っているのだから・・・・ 現地で手軽に食い物を確保するにはどうするか???

もんじゃ焼きの要領で、小麦粉を水で(かなり濃い目に)練って適当な木の小枝か何かに塗り付け、火で炙ればそこそこ食えそうなものが出来そうだ。
そいでもって、そのままじゃ味気ないから、焼く前に小麦粉汁の中に手持ちのチキンラーメンを細かく砕いて入れておけば美味しく食べられるかもしんない。
その他、現地調達の海産物を入れるとか、工夫次第で色々な食べ物が得られるだろう。

・・日清のニュースリリースには、この研修の目的として「食の大切さを実感する」ともあるけど、それ以外にも各人がどれだけ工夫出来るかを試す(競わせて、後で内容を評価するのか?)のかもしれないなぁ。 
何にせよ、色々工夫してやっと得られる食べ物のありがたさを実感させる・・ってのは、如何にも食品会社らしい内容だ。

 

ここまで書いててふと思ったのだが、産経の記事では「研修効果を検証した所、より条件が過酷な無人島に戻した・・」とあるけれど、それ以外にも理由がありそう。
だって、日清のニュースリリースで以前の無人島やら山中研修の内容を見ると、「約20kmの真夜中の峠道を約5時間かけて踏破するオーバーナイトウォーク,滝行・座禅などの禅修行」等々、色々メニューが並んでいるものの、それは単に与えられた課題を消化するものでしかない。 研修者が工夫を凝らす余地がそれほど無いように思える。 肉体的に苛酷なだけでは研修が単なる根性試しになりかねない。
しかし、今年からのそれは「チキンラーメン,小麦粉,水,シート」のみを与えられて「特別な指示の無いまま(今年のリリースより)」行動しなければならないからねぇ。 これまでよりずっと知恵を絞らなくちゃなんない。
日清も研修について試行錯誤している最中なのかな?? どうなんだろ??
今回のような研修内容なら、もし自分が研修者だったら与えられた課題を消化するだけの「研修」よりもずっと面白いと感じるだろうな。 
そう言えば、以前にバイクレースに参戦していた頃、食い物に廻すカネが全然無くて極貧料理の考案を余儀なくされたこともあったっけなぁ・・・・(遠い目)


最後に。

この「無人島サバイバル研修」とやら・・。 サバイバルと呼ぶほど危険ではないと思うよ。
人間は水さえあれば食い物が無くても二泊三日ぐらいは屁のカッパ!(注.健康状態が悪くなければ)だから。 極端な天候の悪化さえ無ければ、別にどうって事は無いだろう。
寧ろ、前までの山中研修の方がよっぽど危険!
去年のニュースリリースでは埼玉県の山中とあったけど、ちょっと前の夏山大量遭難事故を見れば判るように、山では夏でも気温の変化等で体力を奪われることがある。 色々研修メニューを消化しつつ真夜中のオーバーナイトウォークをやるなんて、体調によっては命を落としかねない。

研修場所を山から無人島に変更したのって、研修効果の他にそんな事情もあるのかもしれないなぁ・・。

通常業務スタート

2009-08-17 21:09:19 | 日常
本日より通常の業務が開始された。

例年ならば休み明けは「ねむ・・・・」な状態であんまし仕事にならなかったりするけど、今日はそんなこともなくごくふつ~に業務開始!

・・今年の夏は異常気象だそうだが、自分の体もそうなのか?
休暇Modeから業務Modeへの移行がこんなにスムースに行くのって、最近では記憶が無いなぁ。

今年はそんなに暑くないからかな? 体温を超えるほど気温も上がらないし、朝晩は結構過ごしやすい。(そのせいか、昨日はよく眠れた)
食欲もあるし、少なくとも「夏バテ」ではない

あんまし冷夏が続くと経済等に影響が出てしまうが、暑がりの自分としては「このまま行って!」って気持ちが強かったりする。
これからは残暑・・になるけど、暑さがぶり返すんだろうか?



ところで・・・・。


何となくWebを徘徊してたら、こんなのを見つけてしまった・・。

国立大学同人ってなんじゃい・・それ・・・・  HPデザインは既存の大学そのもの!(笑) よく作ったなぁ・・


ここの刊行物なんかを見ると・・・・・・・・同人誌?  新刊って昨日発刊??

あ~ そうか! 例の「世界最大のヲタクイベント」があったのか・・(昨日までやってたみたい)
人混み嫌いだからビッグサイトに行くつもりはないけど、この「秋葉原大学萌事論文集」なんつ~センスとかは面白そう。 一度見てみたいね。
アキバ通いのおかげもあって、フィギュアなんかにはとっくに抵抗が無くなってるから、萌だろうと何だろうと「何でも来い!」だよ・・・・


それにしても・・「萌学部」って何だ?
アキバなら会社帰りに寄れるから、ホントにアキバに存在してんのなら一度行ってみたいなぁ
店舗だったら学割効くかな(笑) 自分も一応(歳を食った)大学生ではあるから。



そう言えば・・・・。

「学割」で思い出したけど、急激な景気悪化の影響で、ここんとこ大学の履修登録を最小限に抑えてたが、来学期から履修数を増やすことにした。 自分のいる業界の業績が(ゆっくりではあるが)回復の兆しを見せ始めたんで・・。
さすがにいきなり通常の履修数には戻さないが、色々と様子を見ながら学習を進めるつもりでいる。
それでも・・・・ 履修登録の最終日(8/11)ギリギリまで悩みまくりはしたけれど・・・・。


早く景気が回復して欲しいモンだねぇ・・。