goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

においの連想ゲーム

2010-10-06 | Four Seasons 四季折々の・・


昨日、10月5日はつんちゃがうちに最初の一歩を踏んだ日である。
この10月上旬頃というのは、
街中のあちこちから、あの甘い香りが漂う季節でもある。

金木犀の甘く強い香りは鼻孔から脳へ直接届き、その印象もまた強烈なのだ。
この香りとともにある記憶は、
その風景までも一瞬のうちに甦える。

つんちゃ記念日はそんな中にある。

だが、一方、金木犀=トイレの芳香剤というあまり芳しくない匂いのイメージがある。
これはある一定の年齢から上の人だと聞いた。
つまり、こうだ。
消臭の方法が難しかった20年以上前までは、
悪臭には強い香りで対抗するという方法がとられた。
適任だったのが金木犀。

でも、今では消臭力で匂いを減少させ、
プラスする香りは強くなくてもいいという考え方で、
ラベンダーなどがトイレ芳香剤で人気なのだそうだ。

これもきっと平成生まれの人たちには、ラベンダー=トイレの芳香剤となるのか?

金木犀はトイレ芳香剤の役目を解かれ、
やっと公園で、「ただの甘い香りの花咲く木」に戻れたのだと思う。

そして、金木犀がトイレ芳香剤とつながらない世代の、わんこの鼻を持つつんちゃには、
この季節はどのように思っているのだろうか?
覚えているだろうか?
初めてうちに来た日のことを。。。



つん:キンモクセイってどこにあんのん?


つん:やれやれ、そっちかいな。


つん:こいつか、甘いやつ。


つん:甘いけど、主張するやつやねんな。


つん:うちは銀木犀もみたいなぁ・・・。


つん:キンモクセイ? やっぱトイレやろ。


PIPIの調子を崩していたつんちゃのために、ペットシーツを大量注文。
今日、届いたばかり。
同時にクランベリー入りクッキーとクランベリー粉末サプリも頼んでおいた。


本日の”つんちゃワン”
 メイン=牛スジ(100g) 鶏ささみ(200g)
 サイド=野菜7種(大根・かぼちゃ・人参・マイタケ・白菜・チンゲン菜・オクラ)
 スープ=牛スジ・粟国の塩
 おやつ=カッテージチーズ・ゆで卵
 サプリ=アースリスージG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木