goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

十六夜に吠える

2011-05-18 | 
昨日の満月は曇り空に滲んでいたけど、
今夜はくっきりと大きなお月様。
つんちゃ、思わず”オオカミ男”に変身。





つん:なんか間違ってへんか? うち、女の子やねんけど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライング月見

2009-09-24 | 
この時期、お月見をテーマにした商品が色々出ている。
中でも食品、特にお菓子関係が多い。
デパ地下に立ち寄ると和洋かまわず「お月見」関連スイーツが並んでいる。

そんな中、去年もつい買ってしまったのがこのケーキ。
レアチーズとベイクドチーズではちょっとデザインが違うのだが、
どちらも同じモチーフ。
今年もやっぱり外せなかった。

実際の仲秋の名月は10月3日らしい。
でも、うちには年中「名(迷)月」がいるので、
月見には困らない。
年中無休でお月見イベントが出来る。

所変われば、お月見の風習も色々だろうが、
沖縄の宮古島では子供達が獅子舞で
各家庭を廻ってお小遣いをもらうというのがあるそうだ。
まるでハロウィーンみたいだけど、悪戯の選択肢はない。
お月見の行事として行うそうだ。

その獅子舞を「シーシャガウガウ」と呼ぶらしい。
シーシャガウガウ...
しーしゃガウガウ...
つんちゃガウガウ...?

この堂々たるお姿。獅子にもなりそうな・・・。


つん:うち、色はライオン色やしな。


つん:できれば、タテガミが欲しいところやねんけど・・・。


つん;うさぎにもなれるんや。くんくん。


つん:なあ、ちょっとでええから、、、


つん:うちのシルエット、見てみるだけやから、、、


つん:じゅるっ お願い、味見。
(陰の声:見るのは月じゃなく、味だけか



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ムネ肉(305g)
 サイド=野菜7種(白菜・かぼちゃ・人参・えのき・オクラ・もやし・かぶ)
 その他=おから・すりゴマ
 スープ=粕
 おやつ=鶏レバー・カッテージチーズ・ヨーグルト
 サプリ=アースリスージG・カルシウム・ビタミンハーブ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の月

2009-03-12 | 
公用に 出て行く道や 春の月

新撰組副長・土方歳三の句である。
幕末の洛中、勤王の志士たちを震え上がらせた新撰組の
鬼副長は意外にも俳句を読んでいたらしい。
冷酷非情と言われ、その強いリーダーシップで鉄の規律を作り上げた人だが、
この句には、血の匂いなどしない。
時代がほんの5~6年、ズレていたら、
多摩の地でのんびり俳句を読んでいたかもしれないな・・。

毎年、この季節のつんちゃとのナイトウォークで、
夜空にまあるい月をみると、
なぜかこの句が浮かんでくるのだ。

鬼の副長は「春の月」がお気に入りだったらしく、
その句集には度々登場する。
うちの「月」も春の月のように、切れ味少な目。
でも、ワタシの「お気に入り」なのだ。

今夜はおぼろな月である。
ワタシもトシさんの句を借りて作ってみた。

つん用で 歩く夜道に 朧月

まだまだ冷えるなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新習慣

2007-09-20 | 
朝と夜、いずれもウィークデーは野球場に入る。
朝はちょこっと20~30分で家に帰る。
夜はまず、野球場を一巡りするつんちゃパトロールがある。
ほぼ真ん中あたりで一度腰を下ろし、「自分の世界」に浸り、
それからお散歩の後半メニューをこなす。
「さて、つん、歩こっか?」
と声をかけると、伏せの状態でじっと粘った後、
「どれ、どっこらしょ」という風に腰を上げ、
「WWWWW~~~Won」とひと吠えするのが、
最近のつんちゃの”マイ・ブーム”だ。
あのひと吠えは「気合いだ・気合いだ・気合いだぁ~~」と言ってるのだろうか









同じ、野球場でも夜の風景は全く違う。
つん・うっほ 夜は賑やかやで~。

つん:うそやん 静かにお月見できるで~。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=牛バラ(230g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・人参・小松菜・オクラ・チンゲン菜・えのき・キャベツ)
 その他=おから・納豆・パセリ
 スープ=味噌
 サプリ=アースリスージG・カルシウム




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食をめぐる昨日・今日

2007-08-28 | 
昨日(8/27)、帰宅するときに近所のおじさんとすれ違った。
私の顔を見るや、「こんばんわ」の挨拶もなく、「皆既月食を見ようと思って。」と得意げに笑って声をかけられた。
その胸元にはしっかり小さな双眼鏡が握られていた。
「え?今日、皆既月食なの?」
そんなことは頭に入ってなかった私は、その言葉は素直に受け止めたものの、
「だって曇って月なんかぼんやりしてるぜ~」と思った。
帰って母につげると、
「ああ、月食は明日(8/28)だよ。しかも夜6時~7時の間だって!」
おじさん~、全然的外してるしぃ~・・・

そして今日、おじさんお待ちかねの皆既月食。
だった・・・。

つんのお散歩も早々に引き上げた。
いつもの野球場でせめてトイレだけでも済ませようと出かけた。
空は一面ピカッピカッと何度も光る。
犬の散歩中、夕立を避けて木の下に避難した母子が雷に打たれて亡くなったニュースを見て以来、つんとの散歩でも雷が恐ろしくて仕方ない。
野球場などという広い場所で、他に雷さまが好みそうなものがない所にいれば当然餌食となってしまう。
野球場に入るや否や、さっさとつんの首輪は外したが、
今度はそれを持ち歩く私がアブナイ・・・。
早く帰るに越したことはない。
と、「つん、今日はもう帰るよ」と江戸っ子のような歯切れのよい口調で言うと、不思議とつんも、
「あいよっ」と呼応する。
いつもならデレデレ歩くのに、今日は歩調まで江戸っ子のようだった。

無事帰還したつんはやっぱりヘタレにもどっていた。
つん:枕抱えてお月見や~(って見えへん・・・

 -この世をば、わが世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思えば-
つんは少し、欠けないと・・・


ゴン:俺、今日は早く帰るんだって。

ゴン:俺はまだ遊びたい~~~

しぶしぶ帰って行きました。。。

タッチ:つん~ゴンちゃん帰ったけど、まだ遊部?






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木