goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

フロントアップ練習

2007-10-28 22:21:43 | トリッカー

欲しい時
欲しい場面で使いたい技術がパッと出せる。
そんなことを考えてました。
んじゃ、技術が使えないヘタクソはどうすればいい?

そりゃ、練習しかないでしょうね・・・

家の冬支度やら掃除やらで結局、昼の出動となった。
他の人たちは紅葉ツーリングとか遠出とかしてんだろうな。
昨日は夜中までザーザーと雨が降ってたのでサーキットはたぶんグチャグチャだろう。

なんかルンルン気分、
晴れてくれたし、部屋もあらかた片付いたし、先週試せなかったことをいろいろ出来そうだし。

あははは、予想通り!
ヌルヌル、ズルズル、バシャーッ!
コースを何周か回ったけど泥んこ地帯があちこちに出現。
川が出来てたり泥を回避するラインも無く泥んこ強行突破!
これはスピードだせないわ・・・(もとより出して走れないけど)
コースがとっても難しく変貌していた。
今回はこっちの方じゃなくて、

下のほうでフロントアップの練習することに。
上り斜面にフロントタイヤを載せて
ポンッとフロント上げてクラッチ、ポンッとフロント上げてクラッチを反復練習、
慣れてきたら平坦な場所で両足を着いてポンッとフロント上げてクラッチを反復練習、
今度は右足をステップに乗せて反復練習。

今の自分にはこれがなかなか難しい。疲れてくるとタイミングずれるね。
あとフロント上がるとハンドル右側に切る癖があるみたい。
アクセル側に力入ってるかも。
なので着地するとバランス崩しやすい。
高さといいバランスがとれ着地もうまくいったときは感激する。
「おおっ!やった!デリ~シャス!」
そのままウィリーしてみたが・・・

ウィリーは3秒ほど持続しないとウィリーじゃないらしい。

はっきりいってまだまだ未熟すぎて何度も練習しないと使いたいときにすぐ出せるレベルではない。
フロントアップアップターンまで何年かかるのやら?

今日はたくさん来てたね。
バーベキューもしてたし、ちびっ子もがんばって走ってた。

もう木々は紅葉してた。

いつもの場所も赤くなっていた。

下りてみよう。
ギューンとエンジンブレーキ効かせながら下りていくと「ヌルッ!」
うおっ!
昨晩まで降ってた雨で路面滑る場所がある。
気をつけねば、
下まで降りてユーターン、そこに木があるのはわかっている。
わかっているけど・・・強引に乗り越えようとしたら
ズルルルッ!
おっとっと!
バイクを捨てる。
トリッカーは木にもたれかかるように倒れてるし(笑

日が短くなった。
2時ちょっと過ぎた頃なのに日が黄色い。
ガッチリ乗るには午前中から走らないとダメだな。

今気付いたけどこんなにも赤い!

今日2度目のコケ!
少し調子に乗ってサーキットの広場の場所に移ってフロントアップ練習。
ハンドルを右に切りモノの見事にバランス崩す。
足がバイクの下敷きになるがオフロードブーツのせいでなんともない。
やっぱりオフロードブーツはすごい。

なんか親指ひりひり痛い。
どうやらさっきからの練習でマメができて破れたらしい。
う~ん、ここで引き上げよう。
時は4時半前、もう暗くなる一歩手前。
他の人たちも引き上げちゃってるし。

-----------------------------------------------
-----------------------------------------------

また、練習いかなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする