6月15日に最初の三重県津市への出張が始まってから、
9月4日で5回目の三重県出張です。
いつもは朝の9時からの会議に出席ですが、今回は午後3時からの会議なので、
今までの昼からの作業を午前中に済ませて、午前と午後が逆転しました。
鶴橋駅6時53分発の近鉄特急で、三重県の久居駅の到着が8時22分なのですが、
少し自宅を早く出たので、6時11分発の近鉄特急に乗れて、
7時40分位に久居駅に到着し、会社には8時前に着きました!
大阪市内の会社に着く時間とほぼ同じです!!
なんと営業担当の部長さんがバリバリのリターンライダーで、
若い頃は鈴鹿の4時間耐久に出場していたそうです。
ハングライダーなど空を飛ぶ方に転向したけど、
やはり、バイクに戻ってきたそうです。
いまは、ヤマハのMT-09に乗ってらっしゃるとの事。
帰りは、伊勢中川駅からの近鉄特急が、偶然にも朝と同じ6時11分で驚きました!
缶ビールとソーセージ(合計322円)で空きっ腹を癒し、豊中駅に嫁さんが向かえに来てくれ、
8時半過ぎに帰宅しました。
約15時間の行程で、少々疲れました。
翌日の土曜日は中小企業診断士の免許更新講習です。
疲れるなぁ。。。。

9月4日で5回目の三重県出張です。
いつもは朝の9時からの会議に出席ですが、今回は午後3時からの会議なので、
今までの昼からの作業を午前中に済ませて、午前と午後が逆転しました。
鶴橋駅6時53分発の近鉄特急で、三重県の久居駅の到着が8時22分なのですが、
少し自宅を早く出たので、6時11分発の近鉄特急に乗れて、
7時40分位に久居駅に到着し、会社には8時前に着きました!
大阪市内の会社に着く時間とほぼ同じです!!
なんと営業担当の部長さんがバリバリのリターンライダーで、
若い頃は鈴鹿の4時間耐久に出場していたそうです。
ハングライダーなど空を飛ぶ方に転向したけど、
やはり、バイクに戻ってきたそうです。
いまは、ヤマハのMT-09に乗ってらっしゃるとの事。
帰りは、伊勢中川駅からの近鉄特急が、偶然にも朝と同じ6時11分で驚きました!
缶ビールとソーセージ(合計322円)で空きっ腹を癒し、豊中駅に嫁さんが向かえに来てくれ、
8時半過ぎに帰宅しました。
約15時間の行程で、少々疲れました。
翌日の土曜日は中小企業診断士の免許更新講習です。
疲れるなぁ。。。。
