先日の国立での同期会のために、中央線に乗って移動するので、
荻窪駅で途中下車して、小学校6年生の1学期から中学1年の夏休み前まで住んでいた
杉並区桃井町の住宅跡と通学した小学校・中学校を訪ねました。
小学校は、尼崎市の浜小学校、名古屋市の川原小学校、東京の葛飾区鎌倉小学校、
そして杉並区の桃井第一小学校と4つ、中学校は、杉並区の井荻中学校、
尼崎市の塚口中学校と2校通いました。
荻窪駅の周辺は大きなビルが建ち、だいぶ変わりましたが、バスのロータリーは以前のままです。
荻窪駅から青梅街道沿いに歩くと、杉並公会堂が新しくなっていました。
子供の時には、ドリフターズのバライティの公開録画を良くやっており、時々見に来ました。
四面道の交差点で環八と交差していますが、昔は立体交差にはなっていませんでした。

桃井第一小学校のグランドでは小学校の野球部が練習していました。
彼達は、私の後輩になります。
6年生になった時に葛飾区から転校し、その時にできた友達から野球部に誘われ、入部しました。
入部してから1か月ほどでセレクションがあり、見事センターのポジションをゲットできました。
レギュラーになるには、2倍の競争率がありました。
土曜日は必ず練習か試合があり、毎週、大田区にある母方の実家に家族そろって泊りがけで
遊びに行っていたのですが、私だけが、一人で電車に乗って、中央線→山手線→池上線の
洗足池経由で、上池上の祖父母の家に通っていました。
野球部の監督さんがいらっしゃったのでお話しすると、今でも、杉並区で一番の実力を保っているそうです。
45年ぶりの訪問は凄く懐かしかったです。
と言っても、学生時代に一度訪問しているので、正確には37-8年ぶりでしょうか???
小学校時代は、スポーツマンで、サッカー部にも所属し、日大2高で行われた水泳教室にも
推薦で参加させていただき、終了試験として1000mの遠泳も達成しました。
杉並区の陸上大会に、リレーの選手として学校代表になったりしました。

あの頃が、もしかしたら人生で一番輝いていたかもしれないなぁ???
クラスで一番可愛かったE・Hさんから付き合って欲しいなんて声を掛けられたものなぁ。。。(^^ゞ)
小学校の近くに当時住んでいた社宅(戸建て住宅が確か4-5軒集まった社宅)を訪ねましたが、
今では、土地を売却し、マンションに代わっていました。
ちょっぴり寂しかったです。
当時の住宅は結構立派で、戦前から建っていた和洋折衷タイプで、
引越しした後に、NHKのドラマでロケ地として使われたくらいです。
住宅跡から、井荻中学校に向かいました。井荻中学校まで、家から直線で500mちょいでした。
途中の大きな木に記憶がよみがえりました。木の近所に友達の家がありました。
昔は、西側の道路沿いに校舎があったのですが、北側に立派な校舎に建て替わっていました。
中学校には1学期しかいなかったので、思い出は薄かったですが、
転校が決まり、1学期最後の水泳大会にクラス代表で出してくれたのが思い出です。

懐かしい場所を尋ねると、薄まっていた記憶がよみがえってきますね。
みんな、どうしているのかなぁ???
当時のお友達の中では、一人だけしか年賀状のやり取りをしていません。
荻窪駅で途中下車して、小学校6年生の1学期から中学1年の夏休み前まで住んでいた
杉並区桃井町の住宅跡と通学した小学校・中学校を訪ねました。
小学校は、尼崎市の浜小学校、名古屋市の川原小学校、東京の葛飾区鎌倉小学校、
そして杉並区の桃井第一小学校と4つ、中学校は、杉並区の井荻中学校、
尼崎市の塚口中学校と2校通いました。
荻窪駅の周辺は大きなビルが建ち、だいぶ変わりましたが、バスのロータリーは以前のままです。
荻窪駅から青梅街道沿いに歩くと、杉並公会堂が新しくなっていました。
子供の時には、ドリフターズのバライティの公開録画を良くやっており、時々見に来ました。
四面道の交差点で環八と交差していますが、昔は立体交差にはなっていませんでした。



桃井第一小学校のグランドでは小学校の野球部が練習していました。
彼達は、私の後輩になります。
6年生になった時に葛飾区から転校し、その時にできた友達から野球部に誘われ、入部しました。
入部してから1か月ほどでセレクションがあり、見事センターのポジションをゲットできました。
レギュラーになるには、2倍の競争率がありました。
土曜日は必ず練習か試合があり、毎週、大田区にある母方の実家に家族そろって泊りがけで
遊びに行っていたのですが、私だけが、一人で電車に乗って、中央線→山手線→池上線の
洗足池経由で、上池上の祖父母の家に通っていました。
野球部の監督さんがいらっしゃったのでお話しすると、今でも、杉並区で一番の実力を保っているそうです。
45年ぶりの訪問は凄く懐かしかったです。
と言っても、学生時代に一度訪問しているので、正確には37-8年ぶりでしょうか???
小学校時代は、スポーツマンで、サッカー部にも所属し、日大2高で行われた水泳教室にも
推薦で参加させていただき、終了試験として1000mの遠泳も達成しました。
杉並区の陸上大会に、リレーの選手として学校代表になったりしました。



あの頃が、もしかしたら人生で一番輝いていたかもしれないなぁ???
クラスで一番可愛かったE・Hさんから付き合って欲しいなんて声を掛けられたものなぁ。。。(^^ゞ)
小学校の近くに当時住んでいた社宅(戸建て住宅が確か4-5軒集まった社宅)を訪ねましたが、
今では、土地を売却し、マンションに代わっていました。
ちょっぴり寂しかったです。
当時の住宅は結構立派で、戦前から建っていた和洋折衷タイプで、
引越しした後に、NHKのドラマでロケ地として使われたくらいです。
住宅跡から、井荻中学校に向かいました。井荻中学校まで、家から直線で500mちょいでした。
途中の大きな木に記憶がよみがえりました。木の近所に友達の家がありました。
昔は、西側の道路沿いに校舎があったのですが、北側に立派な校舎に建て替わっていました。
中学校には1学期しかいなかったので、思い出は薄かったですが、
転校が決まり、1学期最後の水泳大会にクラス代表で出してくれたのが思い出です。



懐かしい場所を尋ねると、薄まっていた記憶がよみがえってきますね。
みんな、どうしているのかなぁ???
当時のお友達の中では、一人だけしか年賀状のやり取りをしていません。