22日(火)の10時半過ぎに行きました。
大げさな題名をつけてしまいました。
凄い混雑なので、早起きは三文の徳。
9;30の開門前にお気に入りのゲートに並んで
ダッシュするしかないでしょう(・_・;)
18日(金)のオープンから人気で大混雑の姫路菓子博2008。
平日だがすごい入場者数で、各パビリオンは午前中から1時間から2時間待ち。
入場制限のパビリオンもあり、来場者の表情はお菓子を目にすることなく
疲れた感じの人が多かったです。
楽しいお菓子がたくさんあるので、夢の世界どっぷり浸かって
笑顔で楽しみたいですよね。。。。♪
土日やGWは悲惨なことになり、ゲートでの入場制限になるかもしれません。。。

開場は朝の9:30からなので、お目当てのパビリオンに近い入場ゲートで待機して、
開場とともにパビリオンにダッシュするのが効率よく見学できるでしょう。
しかし、2つ目以降のパビリオンには1時間以上並ぶ覚悟が必要でしょう。
結局パビリオンには一つも入らず、比較的入りやすかったふれあいステージ、
お菓子の学校、お菓子の工場、昭和のおもちゃ館を覗いただけで見学を終了しました。
一人で、ギター、ドラム、ハーモニカ、そして歌う大道芸人の
パフォーマンスがとてもエンタテイメント発揮してくれました。
面白かったのは、ソフトクリームの屋台が並んでいるコーナー。
やはり六甲山牧場のネームバリューは高いのでしょう。
350円で50円高かったが、お隣のソフトクリームは行列が無かったが、
六甲山牧場は長い行列が出来ていました。
日本は豊かになったなぁ\^o^/



大げさな題名をつけてしまいました。
凄い混雑なので、早起きは三文の徳。
9;30の開門前にお気に入りのゲートに並んで
ダッシュするしかないでしょう(・_・;)
18日(金)のオープンから人気で大混雑の姫路菓子博2008。
平日だがすごい入場者数で、各パビリオンは午前中から1時間から2時間待ち。
入場制限のパビリオンもあり、来場者の表情はお菓子を目にすることなく
疲れた感じの人が多かったです。
楽しいお菓子がたくさんあるので、夢の世界どっぷり浸かって
笑顔で楽しみたいですよね。。。。♪
土日やGWは悲惨なことになり、ゲートでの入場制限になるかもしれません。。。

開場は朝の9:30からなので、お目当てのパビリオンに近い入場ゲートで待機して、
開場とともにパビリオンにダッシュするのが効率よく見学できるでしょう。
しかし、2つ目以降のパビリオンには1時間以上並ぶ覚悟が必要でしょう。
結局パビリオンには一つも入らず、比較的入りやすかったふれあいステージ、
お菓子の学校、お菓子の工場、昭和のおもちゃ館を覗いただけで見学を終了しました。
一人で、ギター、ドラム、ハーモニカ、そして歌う大道芸人の
パフォーマンスがとてもエンタテイメント発揮してくれました。
面白かったのは、ソフトクリームの屋台が並んでいるコーナー。
やはり六甲山牧場のネームバリューは高いのでしょう。
350円で50円高かったが、お隣のソフトクリームは行列が無かったが、
六甲山牧場は長い行列が出来ていました。
日本は豊かになったなぁ\^o^/





