goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ネット注文

2008年04月13日 | その他あれこれ
PC用バッテリーとAFカメラ対応の円偏光フィルターをネットで注文した。
ノートPCのバッテリーが完全にアウトになってしまって、
ツーリングや自宅内での移動で不便だった。

また、ツーリングで景色を撮影する時に空の色や
水族館でガラスに光が反射するのが少々不満だった。

今週中に配送されてくるだろう。
ロワジャパン ROWA JAPAN はバッテリー購入やフィルター購入でお勧め!!
オリンパスのデジイチ用の予備バッテリー(BLM-1-SA)は今回は我慢した。


☆ソニーVAIO用のPCバッテリーVGP-BPS5-SA x 1 10,000円
■質量:約340.5g
■電圧:7.4V
■容量:7800mAh
■外形寸法:205.90x47.00x15.80 mm
■CELLS MADE IN JAPAN SANYO 製

☆AFカメラ対応の円偏光フィルターCPL58 x 1 2,580円
計 12,580円
■フィルター径58mmのレンズ用。
■AFカメラ対応の円偏光フィルター。
■光の反射を取り除き、コントラストを高める。マニュアルカメラにも使用可能。
■一眼レフカメラユーザーの必需品。
■光の反射を除去するので、「空を青くしたい」、
 「ショーウィンドーの撮影で写ってしまっているものを消したい」
 場合などに有効。
■光の透過率が高いので高画質を求める方に最適。
■風景撮影の必需品。
■フィルター径:58mm
■付属品:フィルターケース

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きビックリと野球応援ツー

2008年04月13日 | ツーリングあれこれ
交通安全週間なので、スピードの出ないXL号でお出かけ♪

大学野球の開幕の前節は残念ながら2連敗。
初戦のピッチャーK君のカーブが全然決まらず、
ストライクを取りに行ったストレートをきれいにはじき返されていた。
第2戦は応援に行ってないが、昨年も時々投げていたY君が
良いピッチングをしていたようだ。

第3戦は、京都伏見桃山球場。お城の改装も終わりきれいになっていた。
桜も見ることが出来た。

伏見桃山城の桜   伏見桃山城  伏見桃山球場


試合開始は14:30からなので、伏見でグルメを楽しむことにした。
事前にネットで検索すると、以下の2店が引っかかった。

1.名代とんかつ「かつくら」
所在地: 京都市伏見区新町4丁目451-1 マスジビル2F (地図)
電話番号: 075-604-1241
営業時間: 11:00~21:30

2.お好み焼き ビックリ
所在地: 京都市伏見区新町6丁目473 (地図)
電話番号: 075-621-3260
営業時間: 11:00AMから2:00PM 5:00PMから9:00PM


とんかつ「かつくら」は、とんかつのサイズを選べて、
ご飯・お味噌汁・キャベツが御代わり自由なところが魅力。

しかし、お好みの「ビックリ」は強烈なサイズで、かつ美味しい。
話題も多いようで、ネットでの記事もざくざく出てくる(^o^)

おのぞみドットコム - 学生街の食べ方! お好み焼き びっくり
お好み ビックリ (伏見区 丹波橋)
「ビックリ」お好み焼き(京都市伏見区)【京都うらみちあんない】
ビックリ - クチコミ - 桃山御陵前 - Yahoo!グルメ

主なメニュー:ビックリお好み焼き 600円、ビックリ焼きそば 600円、じゃがトン 500円、
       広島風お好み焼き 600円、W(ホワイト)ボーン 700円、まるごといか 700円、
       UFO(3種のお好み焼きが入った直径33cmの巨大焼き) 1,200円など

*「ビックリ」が付いたメニューは普通サイズの100円増しで量が2倍との事。
*UFOに挑戦する勇気が無かったが、女の子でも挑戦するらしい。
*まるごとイカを注文した。イカの足はお醤油で頂いた。
*ソースは甘口と激辛の2種類で楽しんだ。
*お店の方々は皆さんとても気さくで心温まる感じ(^^)v
*食後のデザートにコンビニで、ミルクティとシュークリームを購入し球場で食べた。

京都伏見区「お好み焼きビックリ」  お好み焼きビックリのメニュー  まるごといか700円  食後のデザート(野球場にて)



野球の結果は、第2戦に続きY君が頑張り、投手戦が8回まで続いたが、
8回の裏になんと2ランホームランが炸裂して見事勝利を収めることが出来た。(^o^)//"""パチパチパチ

(参考)「京滋大学野球Ⅱ部を応援するページ」
個人で情報収集し、きっちりとまとめていらっしゃる。
ところが、各大学野球部のホームページは中々メンテがされてない。
現役の諸君、頑張って欲しい!!

マネジャーをしている娘に、
「マネジャーがしっかりメンテナンスしなければアカンのでは?」と言うと
「そんな暇無いし、やり方がわからへん。」との反応。
学生らしく勉強して欲しいなぁ、、、、、(・_・;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする