goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

マスターリーグ観戦超ミニツーリング

2008年01月21日 | ツーリングあれこれ
土曜日(19日)に続いて、日曜日(20日)もXL125Rの出番。
大阪市内の京セラドーム大阪だったので原2が気軽だ。

昼食を野田阪神のJUSCOで仕入れて持ち込み。(800円)
スタジアムで買うより半額以下(^^)v

試合開始は14時だが、12時半前に開場。
内野自由席(2500円)が抽選で当選したので無料で入場。
どんどん観客が増えてきて、結構人気である。

グランドでは選手たちがバッティング練習。
外野では素人がバッティングの打球を競ってキャッチング。
これは、ファンサービスの一環だろうか?

ファールボール、守備交代のつど観客席にボールを投げ入れ
ファンサービスを積極的に行っていた。

肝心のプレー振りだが、「取る」、「打つ」は往年の片鱗を見せてくれたが、
いただけないのは「走る」!!
怪我が心配なのか、殆どの選手が真剣に走っていなかった。
あれは良くないなぁ。。。。

近鉄出身の佐野投手が、「ピッカリ投法」で帽子を飛ばして、
禿げ頭を目くらましのように見せ、ファンサービスが名実とともに光っていた\^o^/
彼は中々のエンタテイナーである。

試合開始前   試合経過(6回裏)   佐野選手

7回の攻撃が始まったところで、雪が降ってくるかもしれなかったので
残念ながら、スタジアムを後にした。
雪ではないが、冷たい雨が降っていた。。。。

本日の走行:40Km
費用:昼食800円、ガソリン代約150円


マスターリーグのスライドシー
*P=オリンパスのデジイチ IMG=キャノンパワーショットのコンデジ


【マスターリーグのルール抜粋】

登録人数
■1チームの契約登録人数は、監督・コーチを含め35名程度とする
■試合出場登録メンバーは1試合につき監督・コーチ含め25名迄とする
■ベンチ入りメンバー25名は(監督・コーチ含)全員出場可能とする
■1チーム中のサポートプレイヤー(30代選手)は5名迄とする
■シーズン途中の登録メンバーの変更は原則として行わないが、契約解除者が出た場合のみ、 その補充を認める
■契約解除は、契約条項に基き、マスターズリーグ委員会の了承のもと行われる

--------------------------------------------------------------------------------
出場選手
■サポートプレイヤー(30代の選手)の出場は4回以降
■サポートプレイヤーはフィールド上に3人迄とする
■サポートプレイヤーの投手は最大3イニング迄とする
■DHに対する特別代走の使用を許可する
■サポートプレイヤーは、DH、特別代走に起用することはできない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする