goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

札幌の下町ウルフ おさかな店での一人宴会

2016年06月25日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
6月23日から札幌出張で、以前から気になっていた居酒屋「下町ウルフ」(狸小路7)に行きました。

このお店は、海鮮関係の料理を売りのポイントにしており、
お店のおすすめ料理を10種類以上盛り合わせた「蝦夷産GACHI鉢盛り」2000円ですが、
残念ながら2名以上からの注文対応になっています。

お店に行ってメニューを見ると、お造り盛り合わせが3点盛り980円からあります。

お魚が一押しのお店ですが、コロッケとさつま揚げもお奨めになっています。
聞くと、以前お店の厨房責任者をしていた女性が開発したメニューで、
その伝統を引き継いでいるそうです。
鹿児島から出張で来たサラリーマンがさつま揚げをほめあげたそうで、
山芋を練りこんでいるので、ふわっとした仕上げで、美味しかったです。

札幌市内に、14店舗を展開しているドラゴンアローDRAGON ARROWの1店舗が下町ウルフで、
なんと、以前利用した仲町ガバチョも姉妹店でした。

経営者の渡部龍哉さんの「龍哉」から会社名を龍の矢でドラゴンアローにしたそうですが、
経営理念の「私たちは常にお客様のことを考えたホスピタリティーを持って最高のプロフェッショナルを目指します。」
を実践し、従業員の自己実現も大切にし、現場の意見をどんどん提案させているそうです。

味よし、従業員さんの雰囲気も良し、とても気持ちの良いお店でした。


下町ウルフ - すすきの-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

 ・下町ウルフ おさかな店(居酒屋)のメニュー:ホットペッパーグルメ


・お通し(焼き牡蠣)
・飲み放題      1,380円
・寄せ鍋        980円
・明太子さつま揚げ   480円
・ホタテ串焼き     400円
・こぼれ巻き寿司    500円 

5140円支払ったので、お通し+チャージが1000円なのかな???


    

    

    

    

    

    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろダイニング美蔵で一人供養会

2016年06月01日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
5月30日、昔の仕事仲間と別れてから、ご供養の思いで、
ホテルの1階にあるまぐろダイニング美蔵で一人供養会をしました。

ホテルのクーポン券で、生ビールとさつまあげが無料になりました。


まぐろダイニング美蔵 ホテルルートイン品川大井町店 -居酒屋 [食べログ]

ぐるなび - まぐろダイニング美蔵品川大井町店 メニュー


生ビール無料券
さつまあげ(無料)
お通し       300円
熱燗(大)×2  1,000円
まぐろなめろう   490円
カツオ葱ガーリック 590円
消費税       190円 合計2,570円


    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの一人宴会in新幹線

2016年05月30日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
2001年から2006年まで、ほぼ月に2回、3泊ほどで東京を新幹線で往復し、
東京からの帰りは、銀座の三越や松屋のデパ地下や東京駅の大丸で、
食材を調達し、新幹線の車内で一人宴会をしていました。

■昔の一人宴会の例

    



長野県上田市への出張の帰りは、上田駅から東京駅までe5489で北陸新幹線、
東京から新大阪まではエクスプレスのICチケットで帰るので、一旦東京駅で
改札を出る必要があり、そのついでに、大丸のデパ地下で食材を調達しました。


eashion:eashion(イーション)=eat(食べる)+fashion(ファッション)の造語
  ・イーション 大丸東京店 (東京/弁当):食べログ


チキンが6種類詰めあわされた「おつまみDISH」802円と
「のどごし生500」200円で1,002円でした。


  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22 一人宴会 後半戦 「ラーメン一徹」 狸小路7

2016年04月24日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
4/22 一人宴会の前半戦「男の居酒屋suEzou」に行った後、前日のジンギスカン「アルコ」の隣のラーメン一徹が気になり、
大将が居酒屋をやっていたとのことなので、日本酒が飲みたくなり、〆のラーメンも兼ねて、行きました。

一徹 - 狸小路7-ラーメン [食べログ]

伝説のラーメン屋さん「富公」の後にできたラーメン屋さんで、
札幌ラーメンの伝統的な味噌ラーメンの作り方だそうです。




カウンター席に案内され、端っこに座りました。
きずしの辛子味噌(450円)と日本酒の大雪の蔵(本醸)520円を注文しました。

    


大将はネットでの評判通り、赤いスカーフのシェフの出で立ちでした。

きずしの辛子味噌は白ゴマが効いて、良い香りがし、お酒は1合ではちょっと足りないかなぁという感じでした。
それぐらいで、飲むのをやめるのが、一番良さそうです。

一人で来ていた常連さんと意気投合しました。
彼のラーメンのおすすめは、シソを細く切ったのをラーメンに入れた
青じそラーメン(味噌、醤油、塩)690円 とのこと。
通常のラーメンと値段が変わらないのが嬉しいです。
次回は青じそにしてみよう。


    


常連さんは、一徹や大将のことをよく御存じのようで、
ラーメンのことも結構詳しそうでした。
北海道の方なのに、大阪の「金龍ラーメン」のことをよく御存じでした。


味噌ラーメン(690円)を注文しました。
スープが香ばしかったので聞くと、煙をスープに入れ込んでいるとのこと。
不思議なテクニックです。

そこで、ネットで調べてみました。

煙を入れるとは、
①ラ-ドを煙が出るまで熱した鍋に、にんにくと野菜を投入、強火ガンガンで炎を上げあおる
  ※いわゆる「火当て」
②スープと味噌、しょうゆなどの元ダレを混ぜて乳化させる
③麺を茹で上げ、丼に盛る
④麺の上に乳化した炒め野菜&スープを掛ける
⑤仕上げにチャーシュー、ネギを載せて完成


  

とてもおいしく、最後まで飲み干しました。

大将の笑顔が素敵でした
幸せな気分にさせていただきました

総合計:1,660円でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22 一人宴会前半戦「男の居酒屋 suEzou」狸小路7

2016年04月23日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
狸小路7入り口の下町ウルフに行ってみようとちょっと思いましたが、
札幌の狸小路7にある男のイタリアン屋台 suEzouは、2015年11月に一度行って
エゾ鹿が売り切れでオーダーできず、カキフライと白ワインでさっと出たので、
今度は、エゾ鹿をじっくり食べてみようと、リベンジで行って来ました。

男のイタリアン屋台 suEzou -イタリアン [食べログ]


生ビール(550円)とエゾ鹿のたたき(680円)、生ガキ×2(220円)を頼みました。
おかわりのアルコールは、スペインの白ワイン(350円)です。
サービスの浅漬けとお通し(100円)のビーフシチュー風をいただきました。

合計で、1900円でした。


エゾ鹿肉は、塩、生姜、オリーブオイルが用意されていましたが、
お肉自体がさっぱりしていて、味があまり感じられなかったので、
塩とオリーブオイルのミックスでいただきました。

正直、シカ肉は私の好みではなかったです。

会計を終えると、次回「男のメッセージおつまみ1品サービス」のクーポンをくれました。
どんなおつまみがサービスなのか、情報がないと魅力を感じません。

飲み放題1800円がありますが、一人ではだめで、2名からとのことでした。


    

    


   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路7のジンギスカン「アルコ」

2016年04月22日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
札幌狸小路7のラーメン一徹の裏にある、ジンギスカン「アルコ」
地元の評判の良い店だけあって、大正解のお店でした。

表のラーメン「一徹」がジンギスカンもやっています。
備長炭を使ったジンギスカン鍋で焼くマトンは、柔らかく美味しかったです。
野菜は食べ放題で、どんどん追加してくれます。

タレは、しょうゆベースに自由にニンニクと辛子を投入しますが、
これも美味しかったです。

羊の筋煮込み550円は、トロトロに煮込んで、牛テールのような感じで、
マトンの美味しい味がします。ラーメン屋さんから運ばれます。

ビール550円、ジンギスカン(4種類のお肉)700円、煮込み550円で1,800円でした。


アルコ - 狸小路7-ジンギスカン [食べログ]


    

    

    

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会、台湾料理「五味香」in横浜馬車道

2016年04月16日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
横浜出張の夜は、昨年も利用した横浜馬車道にある台湾料理の「五味香」にしました。


「五味香」のご主人の張志銘さん(1960年生まれ)は、台北の陸軍で兵役についた時に
選ばれて、将軍の料理人になったそうです。

な~るほど・ザ・台湾 - 在日・台湾料理の達人

その他のグルメレポートは、
横浜で庶民的で美味しい本場台湾料理が食べられるお店を教えて![はまれぽ.com]


台湾料理 五味香 - 馬車道-台湾料理 [食べログ]


実は、お昼もランチを食べました。
麻婆豆腐定食730円

   


夜に食べようと思って、日替わりの豚足定食を避けて、マーボー豆腐定食にしましたが、
なんと、お夜に行ったときに、豚足は品切れでした。。。。。


セットの料理は2人からしかダメなので、単品でボリュームが多くないものを選びました。
飲み物は、紹興酒の3年物をボトルで頼みました。(640cc、1800円)

豚足がなかったのがショックでしたが、気を取り直して、以下の注文をしました。

・豚ひき肉の醤油煮ともやし  450円
・厚切り揚げ豆腐のソースかけ 290円
・蒸し鶏もも肉の特製醤油かけ 680円

それとチヂミ風のお通しでした。
厚切り揚げ豆腐のソースかけ が抜群に美味しかったです。
表面がパリパリで、日本の厚揚げとうふとは全く違う触感で、
本当に美味しかったです。
お奨めです!!

トータルの費用は、3,700円ほどでした。


とても美味しく、丁寧なお料理で美味しかったのですが、
なぜかお客さまは、私が滞在していた時間が早かったのか、他にいませんでした。

本格的な台湾料理が食べられるとても素敵なお店です。
皆さん、どんどん馬車道まで足を延ばしてください。
中華街に行ってごみごみしているより、よっぽど素晴らしいです。


    

    

    

    

    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会、狸小路5「仲町ガバチョ」

2016年02月13日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
さっぽろ雪まつりを見物し、会場の屋台の匂いの誘惑を断ち切り、
ホテルにチェックインした後、狸小路で一人宴会に出かけました。

事前の調査で、狸小路市場にある、肉屋さん直営のジンギスカンみやした商店に行くと、
なんとお休みでした。。。。


  


ホテルで、生ビール1杯無料のクーポンをくれた、やきとりのばんぶうに行きましたが、
1席分空いていましたが、中国人の家族連れが2組カウンターを占拠していたので、
気分が乗らないと思ってパスしました。




そこで、狸小路をぶらぶらしていると、目を引く名前と看板を発見しました。


仲町ガバチョ - 資生館小学校前-居酒屋 [食べログ]

 ・北海道産直流通センター 仲町ガバチョ 鉄板串焼店(居酒屋)のメニュー







店内に入ると、カウンターの他に、2階などにはテーブル席があるようです。
若いカップルの横に座りました。

注文は、カウンターに置いてある注文票に好きなメニューをオーダーするシステムです。
串焼きと思い出つくりで、特大フォアグラを注文しました。
突き出しで、ガーリックバタートーストと小魚のフライが出てきました。











ビールを飲んだ後、ワイン3,300円をボトルで注文しました。






そして、じっくりソテーされたフォアグラ780円が出てきました。
美味かったなぁ♪



■総費用:6,502円(お通し500円)


飲んで、ホテルに帰る途中の歩道はガッツリ凍結していました。
酔って、こけるのは嫌なので、真剣に歩いて、酔いがさめました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急豊中駅前「Thee Food Rest ぶらり」で一人宴会

2016年01月21日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
豊中の情報サイト「TNN豊中報道。2」で知った飲み屋さん「Thee Food Rest ぶらり」
豊中駅を降りてすぐなので、一度、尋ねてみたいと思っていました。
嫁さんがバスツアーで四国に行ったので、一人宴会をすることにして、訪問しました。


Thee Food Rest ぶらり(FaceBook)

ぐるなび - Thee Food Rest ぶらり(豊中-バル)


「Thee Food Rest ぶらり」のマスターは30歳代後半のイケメン。
昔、ヤマハのSRに乗っていたとのこと。渋いバイクを選択です。


「TNN豊中報道。2」を見たときに気になった、ポテトサラダ(400円)とフィッシュ&チップス(580円)を注文。
ドリンクは、この料理には白ワインが合うだろうと思って、ドリンクメニューを見ると
グラスで400円、ボトルがなんと2000円。余ったら、お持ち帰りもOKとのことで、
ボトルで注文しました。

アイスボックスに白ワインのボトルが入れられ、注ぎ口には粋な小道具が仕込まれてました。
これで、とても注ぎやすかったです。


お通しに、鴨肉のローストときのこのオリーブオイルが出されました。
鴨肉がおいしかったなぁ♪

ポテトサラダはボリューミーで、玉ねぎの触感と甘さがポイントになってました。 美味い!!

そして、手作りのタルタルソースのフィッシュ&チップスも最高でした。
ワインがススム君で、あっという間にボトル1本空けてしまいました。

本日の費用:3,720円


開店されて3年で、一人でお店を切り盛りされてます。
先日、会社の仲間と、カウンターで中に白い割烹着のおかみさんがいて、
熱燗を注いでくれるような相棒に出てくる「花の里」みたいなお店が
会社のそばにないかなぁ。。。と話をしていたのですが、女性でなく男性で、
和風でなく洋風ですが、まさしく、一人で行ってもほっこりさせてくれる、
粋なお店でした。

トイレに行くと、常連さんたちなんでしょう。
たくさんの名刺が貼ってありました。
多くのファンが応援している、粋なお店です。

不定休とのことですが、休む時は月曜日が多いようです。
12名の団体さんの予約も入り、ワイガヤでにぎやかな時もありそうです。



■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年最初の「一人宴会」、東京駅エビスバー

2016年01月03日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
年末年始の東京家族旅行の最終日、皇居の一般参賀が終わって、
みんなは東京ステーションホテルのカフェに行きましたが、
私は「オチャケ」を求めて、東京駅の黒塀横丁にある、エビスバーに行きました。

YEBISU BAR 黒塀横丁店 (エビスバー) [食べログ]

ぐるなび - YEBISU BAR黒塀横丁店 メニュー


今年最初の一人宴会です。

最初は、エビスビール(567円)、次が琥珀エビス(567円)、最後は、バーボンハイボール(604円)
を飲み比べしました。

アテは、お正月らしく、「真鯛のフィッシュ&チップス」(864円)を注文。
一般参賀で歩いて疲れていたので、ほろ酔い加減でいい気分になりました。

本日の宴会費用:2,602円













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の一人宴会

2015年12月31日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
毎年恒例の年末年始の家族会、2014年に引き続き
東京ディズニーランドのオフィシャルホテル。

大晦日の夜は、昨年に引き続き、舞浜駅のサイゼリアで一人宴会。

 ※ぐるなび - サイゼリヤ舞浜駅前店 メニュー


1時間ほど待って入場できました。
駅周辺の飲食店は、どこも行列状態でした。

 ※舞浜駅周辺300mのグルメ・レストラン [食べログ]




・辛味チキン     299円
・クラムチャウダー  299円
・プチフォッカ     79円
・デカンタ赤ワイン  200円  合計:877円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の馬車通り、台湾料理五味香(ウミシャン)

2015年12月01日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
格安の居酒屋を早々に出てから、横浜馬車通りの周辺をうろうろお店を探して歩きました。
何となく、紹興酒が飲みたくなり、最終的に最初に飲んだお店の同じビルの台湾料理のお店に入りました。

台湾料理 五味香(ウミシャン) - 馬車道-台湾料理 [食べログ]

五味香(中華)のメニュー :ホットペッパーグルメ


紹興酒は台湾製と中国製がありまいたが、もちろん台湾製です。
紹興酒のあてに、豚足を注文しました。
ピリ辛と甘酢の絶妙のマッチングで、本格台湾料理がリーズナブルに楽しめました。

このお店は、お勧めです。
今度行く機会があれば、最初からこのお店にしよう♪


   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜馬車通り「酒場だるま」

2015年11月28日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
宿泊したルートイン横浜馬車通りの道路を挟んで隣のビルにある居酒屋さん。
全品、229円の のぼりと看板に誘われて入りました。

だるま 馬車道店 - 関内-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

酒場 だるま 馬車道店(居酒屋)のメニュー :ホットペッパーグルメ


焼き鳥2種類と鳥軟骨から揚げ1種類、生ビール2杯飲みましたが、
お味はイマイチで、これっというメニューはそこそこのお値段だったので、
早々にお店を出て、別のお店を探しました。

看板に偽りあり、よくある客引きのキャッチフレーズです。。。。


   

   


テーブルチャージ(お通し付)356円を入れて、トータルで1,593円でした。
(@229×1.08×5+356)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路6の居酒屋「魚平&瑠玖」で一人宴会

2015年11月21日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
ホテルの近くの狸小路6から7辺りの居酒屋さんをチェック。

札幌の狸小路商店街のお店を探す

候補としてピックアップしたのが以下の2店です。

瑠玖 本店 - 資生館小学校前-定食・食堂 [食べログ]

北海道の新鮮な海の幸を豪快に低価格にてご提供!
瑠玖といえば刺身がデカイのイメージ通りのマグロヤン衆切りは今も健在。
100名様迄収容可能の宴会場も完備。宴会セットは2時間飲み放題付きで2,750円より、
三大ガニ食べ放題90分4,596円も大好評!

さかなや金ちゃんの店・魚平 - 資生館小学校前-居酒屋 [食べログ]

一人でも気軽に立ち寄れる、カウンター中心の海鮮居酒屋です。
生ビールサッポロクラシック60分飲放題880円大好評。


なんと、10月にその両店が魚平で合体していました。

お刺身居酒屋 瑠玖 るっく(公式ページ)


もともと、瑠玖と魚平は資本が一緒で、瑠玖の店舗は賃貸物件だったので、
自社ビルの魚平に合体したそうです。
両店の良いところが、相まってパワー増強という感じでした。

スタッフさんも増えて、従来より、若くなったとか、愛想がよくなったと
常連さんから言われるとのことでした。


お通し盛り放題(1回のみ)300円、飲み放題880円、お刺身3種で1200円と
安く飲み食べることができました。

お刺身は、ジャンボサイズのまぐろヤン衆切、半身のしめサバ、秋にしんの3種盛りをチョイスしました。


    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌狸小路7「男の居酒屋suEzou」

2015年11月06日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
札幌で飲み会の後、ぶらぶらと狸小路を歩き、ふと粋な居酒屋を発見。

男のイタリアン屋台 suEzou (すえぞう)-イタリアン [食べログ]

看板の「エゾ鹿のタタキ」の文字に注目!
一回食べてみようと、お店に入りました。

入り口はカウンターになっていましたが、中2階?、3階は座敷になっています。
早速、鹿のタタキを注文しましたが、残念ながら、既に売り切れ。。。

仕方なしに、カキフライを白ワインでいただきました。
カキフライは、串に刺して一つの塊状態で出てきました。

既に、結構飲んでいたので、ワイン1杯でお店を出ました。
お会計は1080円!安い\^o^/















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする