goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

再び一人宴会(バーべQ)

2017年11月04日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんと長女が実家の義母さんと兵庫県三木市の温泉に行きました。

東京ディズニーシーに遊びに行った時以来、3回目の一人宴会です。

一人宴会2日目はおでん - KOfyの「倍行く」人生

自宅で一人宴会、チキングリル - KOfyの「倍行く」人生


今回は、最近キャンプに行ってないので、キャンプ仕様のバーべQです。
先日購入したホットサンド用の道具を使おうと思いましたが、
バーナーパッドを使うのが面倒で、安定しなかったので小型フライパンを使いました。




赤ワインを1本空けました。
キャンプの時と同じです。

ビーフ110g、チキン130g、お野菜、焼きそばで合計約500円。
とてもお安く済ませました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会2日目はおでん

2017年11月01日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんが娘と東京ディズニーシーに遊びに行ったので、
一人宴会を楽しんでいます。

初日は赤ワインで洋食でしたが、2日目は気温も下がって寒かったので、
おでんで日本酒の熱燗を楽しみました。




スーパーで一人用のおでんパックにシュウマイを追加して、
一人用の土鍋で温めました。
シュウマイはおでんに結構マッチします。


10時すぎに嫁さんたちが機嫌よく帰ってきました。
こちらも機嫌よく一人宴会を楽しみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で一人宴会、チキングリル

2017年10月31日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんと上の娘が1泊で東京ディズニーシーに遊びに行きました。
朝早く6時前に駅までアッシー君をしてあげました。

夜は、一人宴会の開始です。





安物の赤ワインを1本空けました。
鶏モモ肉330gをソテーして、マカロニサラダとモヤシ炒めを添えました。


夜遅く帰ってくるので、2日目用におでんを購入しました。
追加の具でシューマイを買いました。


冷え込みそうなので、焼酎のお湯割りで楽しもうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌最後の夜は思い出の狸小路6の居酒屋「瑠玖」

2017年06月10日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
2015年6月からスタートした札幌出張もいよいよ最後の夜となりました。
どこで飲むか悩みましたが、北海道の最初の一人宴会の狸小路6の居酒屋「瑠玖」にしました。

狸小路6の居酒屋「魚平&瑠玖」で一人宴会 - KOfyの「倍行く」人生

お刺身居酒屋 瑠玖 るっく(公式ページ)


注文したのはお刺身三点盛り1200円(お好みで、まぐろヤン衆、そい、アジたたき)、
お通し300円(アジフライ、キャベツサラダ、マカロニサラダ、鶏)、飲み放題60分880円です。
〆に無料のあら汁をいただきました。
前回と同じパターンです。

アルコールは、サッポロの生ビール、ニッカの黒ラベルハイボール×2、日本酒熱燗×3です。

ということで、せっかくホテルで10%オフのクーポン券をもらったのに出し忘れ、
前回と全く同じ税込2,570円でした。


   

   

   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道最古のビアホールで一人宴会

2017年06月07日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
6月4日(日)最悪のツーリングでした。
雨、霧、寒さ、、、、
299Km走りましたが、体の芯まで冷えました。

熱い風呂に入った後、狸小路に攻めに行きました。
出たとこ勝負です。

北海道で最古のビアホールに行きました。

ビヤホールライオン 狸小路店(札幌大通・狸小路-ビアホール) - ぐるなび

今日で開業100年目!札幌狸小路2丁目「ビヤホールライオン狸小路店」 北海道Likers


現存する北海道で最古のビアホールです。
いまだにテーブルに灰皿を置き、お客さんもスパスパ吸っているのはその名残りでしょうか?

お店のスタッフさんに聞くと、午後3時までは完全禁煙にしているとのこと。
そろそろ分煙も検討しているとのこと。
時代の波に押されているのでしょう。


北海道限定のクラシック大ジョッキとフィッシュ&チップスをオーダー。1682円
ぐるナビのクーポンをタブレットで表示するだけで10%offになりました。
ホテルで風呂上がりに缶ビール大を飲んだので、ほろ酔い気分になりました。

〆のラーメンに行こう!











     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路7「士別バーベキュー離れ」で一人宴会

2017年04月22日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
札幌への出張も残り3回になった4月20日、狸小路7のサフォーク種めん羊の専門店、
「士別バーベキュー」に行きました。
サフォーク種めん羊は胴体部分だけ白く顔と脚が黒い羊で、ほかの羊肉と肉質がまったく違います。
脂身が甘く、羊肉独特のにおいが抑えられ、とにかく柔らかいのが特徴です。



本店は満席でしたが、1週間前の4月13日にオープンした「士別バーベキュー離れ」に案内いただきました。
本店から1店舗挟んだ東側のらせん階段を上がった2階の奥です。
電話:011-213-0560

士別バーベキュー - 西7丁目-ジンギスカン [食べログ]

 ・ジンギスカンとはひと味違う!羊肉の概念を変える「士別バーベキュー」 – 北海道ファンマガジン


3種セット(日替わりで、本日は肩ロース、ハツ、ウィンナー)1800円+ラムカルビ980円をオーダーしました。
肩ロースは、柔らかいお肉で、ほんのりとラムの香りがしました。
ハツはさっぱりしてました。ラムのウィンナーも脂がのって美味しかったです。
ラムカルビはコリコリで脂が甘く、脂の影響で炎が上がります!牛カルビと違う味わいでした。

生ビール480円2杯と〆のタレごはん150円を入れて4200円でした。
〆のタレご飯は、卵の乗ったご飯に自分のたれをかけていただきます。


    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌狸小路7の塩ホルモン焼き「炭や」

2017年02月18日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
2017年の2回目の札幌出張、2月16日(木)に狸小路7の角にある
塩ホルモン焼き「炭や」で一人宴会しました。

炭や 狸小路店 - 西7丁目-ホルモン [食べログ]


常宿にしているホテルニューバジェットの傍で、以前から気になっていたお店です。
ネットで調べると、塩ホルモンで、最初から味付けしているので、
タレが用意されていないとのこと。

また、店内の煙が半端ないので、服は気を付けなければいけないとのことでした。

新千歳空港に着陸してから、JRに乗るまでの間に予約を入れました。
人気店なので、たとえ一人でも、予約を入れておいた方が安心できるとのことです。

店内に入ると、煙がもうもうなので、上着を保護するための大きなごみ袋を借りて、
カウンターの棚にしまいました。

注文したのは、豚の塩ホルモン(胃袋・ガツ)と上ホルモン(直腸)のミックス350円と
羊の生ラム(特製塩味)400円。玉ねぎは最初の一皿がサービスでついてきます。

飲み物は、最初にビールの大びん500円とサントリー角のハイボールメガジョッキ480円です。


ラム肉はジューシーで美味しかったです。豚の胃袋はコリコリ、直腸は柔らかく
本当に美味しかったです。

テーブルに、塩・胡椒・ガーリックパウダーが置いてあり、適当に味を足しました。

トータルで、‭税込1,860円でした。


    

   


    

    


焼肉を食べた後は、狸小路8の塩ラーメンの「薫薫」600円で締めました。
今日は、塩づくしの宴会になりました。

ラーメン薫薫 (クンクン) - 狸小路8-ラーメン [食べログ]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌のビストロ&バールエスで一人宴会

2017年01月28日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
1月26日、札幌出張の初日、以前から気になっていたお店「ビストロ&バールエス」で
たっぷりのワインで、一人宴会を楽しみました。

Bistro&Bar es (ビストロアンドバー エス [食べログ]


札幌駅から地下道で大通りを西に一番出口から200mほど歩いて、店に到着。
歩道や横断歩道の雪が踏み固められ、アイスバーンの様で、怖かったです。


ビストロ=フランス語で「小さな料理店」という意味で、
レストランよりもカジュアルで形式ばらず、ワインや料理が楽しめる形態が特徴。
お洒落な響きに聞こえますが、フランスの気軽に利用できる小料理屋、居酒屋になります。

お店のスタッフさんたちは、オーダーが入ると、フランス語で確認し合っていました。


札幌駅から予約の電話を入れていたので、スムーズにカウンター席に案内されました。
外気との温度差でメガネが曇りましたが、ティッシュを用意してくれた配慮が嬉しかったです。

豪華5段重ねのタワーロッシーニ1480円とワインビュフェタイムサービス1480円を頼みましたが、
飲み放題は2人からとの事でがっかり。。。
しかし、遠方からの来店との事で、特別に正規料金の1980円でOKしてくれました。
嬉しかったです。ただし、時間は90分と短めでした。

最初に生ビールを1杯飲んだ後、ワインの世界一周と称して、カリフォルニア、アルゼンチン、
チリ、スペイン、イタリア、ドイツのワインを楽しみました。

豪華5段重ねは、下から順に、メークインのピューレ→牛ホホ肉の赤ワイン煮込み→
ポルチーニ茸とトリュフの焼リゾット→道産牛フィレステーキ→フォアグラで構成され、
とても美味しかったです。

非常に充実した一人宴会でした!


   

   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌で一人宴会「北海道海鮮居酒屋 いろりあん」

2016年11月29日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
前乗りした11月17日に、札幌市内で一人宴会しました。
JALのクーポン冊子ハピリカを見て、毛蟹盛り2000円が半額1000円、
地酒付の飲み放題1280円が魅力で「北海道海鮮居酒屋 いろりあん」にしました。


北海道 海鮮居酒屋 いろりあん - ぐるなび

庶民の竜宮城(^^)- 晩酌御殿:花の木~琴似で復活5.2


お店は大通公園の1本南の市電沿いの、東急ハンズのビルの隣の地下1階でした。
お店に入ったときは空いていましたが、あっという間に店内いっぱいになりました。

お通しはポテトサラダ390円、毛蟹盛り1000円、サーモンとイクラのチャンチャン焼き780円、
北海道コーンバター390円、地酒付飲み放題1280円を注文。

地酒は増毛の國稀(熱燗)500円×2、千歳鶴超辛口(冷)500円×2、國稀(冷)500円×1、
それにスーパードライの生中450円×2で計3400円分を1280円で飲めちゃいました。

所費税込で、本日のお支払合計4,067円でした。


    

    

    


   

   

   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会「見聞録 京都アバンティ店」

2016年10月16日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
京都の駅前にある飲食店街で、時間調整のためにお手軽に飲めそうなお店を探し、
一人宴会をしました。
決め手は、焼酎やウィスキーのハイボールが1杯250円です。

見聞録 京都アバンティ店 - ぐるなび

生中でのどを潤した後、焼酎のハイボールで時間をつぶしました。

突き出し     200円
ビール      330円
鶏から揚げ塩だれ 550円
焼酎ハイボール  250円×2
消費税      126円
合計:1,706円





  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会、札幌狸小路7「炭おやじ」

2016年10月02日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
北海道浦河町への出張で、札幌に戻ったのが19時を過ぎ、
疲れた体を癒すために、ホテル近くの狸小路に行き、
ぶらり歩いているときに、焼き鳥をなんとなく食べたくなり、
入ったのが、炭串焼きのお店、「炭おやじ」でした。

炭おやじ(大通-焼き鳥) - Retty

お通しのキャベツが運ばれ、先ずは、生中を注文。
そして、焼き鳥は、とり串(赤)、豚、てごねつくね、玉ねぎ、ひな皮、なんこつの6本
さらに、熱燗の大を注文し、美味しくいただき案した。

店内には、BGMとして、70年代の懐メロが流れ、
貧乏学生時代の居酒屋でのひと時が蘇ってきました。

最後に、〆は担々麺を注文。
居酒屋さんで、〆の食べ物を提供する処は多いです。
しかし、期待を裏切られる事が多いです。

注文してから出てくるまで、少々時間がかかりました。
大盛況で混んでいたので仕方がないんだけど、見た目は美味しそうです。

そして、この店の担々麺は、本格的でした。
550円は安いと思いました。


店内の最初の写真は、カメラが夕日モードになっていたままだったので、
少々甘味がかった仕上がりになってしまいました。。。。


   

   

   

      

   


本日のお支払い額、2,980円。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司居酒屋 や台ずし津駅前町 一人宴会

2016年09月17日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
9月14日、寿司居酒屋「や台ずし津駅前町」で一人宴会を楽しみました。
津駅の東口出て南側に、飲食店街が集積しています。

以前から、ラーメン「麦 一等兵」に行こうと思っており、
いきなり、入ってビールとおつまみ+ラーメンもありかなと思ってましたが、
タイムサービス酒類半額の表示に釣られて入ったのが、「や台ずし」でした。

や台ずし 津駅前町(津駅-居酒屋) :ホットペッパーグルメ

お隣の名古屋風のおつまみを選択しました。

生中      265円
ハイボール   232円
つきだし    237円
手羽先から揚げ 485円
串カツ味噌   161円
冷奴      323円  合計1,704円

手羽先は胡椒強めを選びましたが、食べる前に匂いで
胡椒を感じるほどで、スパイシーで美味しかったです。
みそカツも甘辛い感じのまさしく美味ゃあでした♪

握りずしがお安く目が行きましたが、ラーメンが控えているので、
我慢しました。





   

   

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続の自宅での一人宴会

2016年08月15日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんが実家のご両親と3泊4日の温泉旅行に行ったので、
一人残った自由の身になり、3日間、一人宴会を楽しみました。

■8月11日



・豚のヒレカツ、エビマヨサラダ、野菜たっぷり肉団子、枝豆+ビール、焼酎水割り


■8月12日





お魚による鰻もどき、烏賊の練り物、シュウマイ、酢の物+ビール、焼酎水割り
・鰻もどき丼(うな次郎)

鰻もどきの「うな次郎」はお手軽でとてもユニークな商品でした。




うなぎの蒲焼をイメージした魚のすり身で作った練り製品で、裏の皮の部分にも
焼き目がついて香ばしく仕上げられています。
たれと山椒がちゃんと付属されていました。(割引価格で300円弱)


■8月13日



・チキンのステーキ、ゆで卵、もやし炒め+赤ワイン

久しぶりに一人宴会の定番、チキンを焼きました。
ワインがとってもススム君です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路5の「さかなや 七福神商店」本店の一人宴会

2016年07月17日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
道産素材を活かした本格炭火いろり焼きを楽しめる「さかなや 七福神商店」、
以前から狸小路を歩いていて気になっていました。

クーポンで2割引きになるので、7/12(火)に一人宴会で行きました。

さかなや 七福神商店 狸小路本店 - すすきの-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
  ・ぐるなび - 居酒屋 さかなや七福神商店狸小路本店 メニュー


一人でも入れますが、複数人数でワイガヤで炭火焼を楽しむのも良いでしょう。

嬉しいことに、生ビールの最初の1杯が77円と超お得です。
お通し380円、ジャガイモ北海道590円、鶏串330円、いろりイカ姿焼き530円、
日本酒熱燗大680円:小計2,587円 2割引きー517円、消費税165円
合計2,235円


イカは新鮮でお刺身でも食べられるものでした。
以下味噌を使ったタレとショウガ醤油でいただきました。

ジャガイモ北海道もチーズが焦げたところが香ばしく、
ボリュームもあって美味しかったです。


    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「下町ウルフ」一人宴会

2016年07月12日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
毎月10日が魚の日で刺身が一皿100円との事で、狸小路7の下町ウルフにきました。
オープン時間を17時と勘違いして、18時オープンまで、ホテルで少し待ちました。
前回来たのは6月23日で、今回で2回目の訪問になります。

下町ウルフ おさかな店(すすきの駅-居酒屋) :ホットペッパーグルメ


刺身は、うに、にしん、いなだ、さめかれい、そいの5種盛り(500円)にしました。
お通しは海老と玉ねぎのサラダ(510円)です。

その他、ごぼうさつま揚げ(440円)、世界一のコロッケ(480円)、
飲み放題(1480円)、 小計3,410円 消費税273円 支払額:3,683円
今回は、領収明細のレシートをくれました。(やはり、前回は計算が間違っていたようです。。。)


日曜日15%オフのぐるなび限定シークレットクーポンが使えると楽しみにしていましたが、
魚の日はクーポン使えないとの事。。。ならば、最初から書いておいて下さいね。
ガッカリしたくないですから!

別の若い男性2人組もクーポンが使えなくて、がっかりしていたみたいです。


このお店の一押しの一つが「さつま揚げ」です。
前回は、明太さつま揚げにしましたが、今回は、ごぼうさつま揚げにしました。
注文が入るごとに、山芋入りのタネを練り上げ、揚げてくれます。
中がふわふわ、外がカリッと揚がり、とても美味しかったです。

もう一つの一押しが「世界一のコロッケ」です。
クリームコロッケのようにジャガイモが柔らかく、
カリッと揚がっていて美味しかったです。
ソースがついてきますが、ソースなしで十分コロッケの美味しさが
感じられます。

この2品は、お店の初代料理長の女性が考案したレシピで、
代々引き継がれているそうです。


   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする