元ジャーナリストの浅井久仁臣氏が、NOVA問題について触れている。
http://blog.goo.ne.jp/asaikuniomi_graffiti/e/61dc7609f0378e56c587a24a83bf2263
いつもは、鋭い意見を言う退役兵という感じなのだが、こういう記事をみると元ジャーナリストの「元」の冠がグラグラしてポロリと取れてしまいそうな気持ちになる。
それでもまだ、浅井氏にとってみれば、事件の浅瀬に過ぎず、現職の記者はここで大きく呼吸して、一気に深層へ飛び込んでいかなければいけないというのだ。その上で事実を一つ一つ検証し、勘違いはないか、ウソはないか、調べて…いや、とてもいまの発表ジャーナリズムにはできっこない。
売れるとか売れないとかいう以前に、記者がそういう訓練を受けていないのだ。戦う意思以前に、戦う技術を無くしてしまっているから…。どこから手をつけていいか分らず、モタモタし、時間とコストがかかりすぎるような気になって敬遠する。
だからますます無能になっていく。かくて、言葉から言葉を再生産して自分はたいそうな書き手だと思い込むブロガー(私のような、ね)並のオツムしか残らないのでは、ただただ経産省と厚労省が出すプレスリリースを添削するしかない。ああ情けない昔は良かった。
という、ワンパターンのマスメディア批判はここまで。
独自取材をしないナマケ豚のマスメディアはともかくとして、メディアリテラシーがどうのといってる私だって、公表資料からなに一つ読み取れていなかった。
教育訓練給付制度の、美々しいうたい文句の裏で、雇用保険のカネを費消しているという事実を、じっと考えてみもしなかった。推測し、検証するための情報はすべて、当の官公庁がりちぎに情報公開しているのに。これではマスメディアを笑えない。
もちろん自営業者の私は、雇用保険もなにもないから、被害者ぶることはできないし、関心も薄かったわけだが、他人事であっても最低限の良識として問題を認識すべきだった。
腐敗や歪みは、一つ一つ突き詰めていけば、必ず解決できるはずだ。キリがないように見えても、そうやって戦い続けることが、必要なのだ。
しかし私は、浅井氏がかつての身内として、マスメディアにその役割を期待するようには、彼等に望みを持てない。
ああ結局マスメディア批判になってしまった。
読者としての務めは、NOVA問題を忘れず努力する記者が居たら、それを見落とさぬよう気をつけて、評価することだ。よし。
http://blog.goo.ne.jp/asaikuniomi_graffiti/e/61dc7609f0378e56c587a24a83bf2263
いつもは、鋭い意見を言う退役兵という感じなのだが、こういう記事をみると元ジャーナリストの「元」の冠がグラグラしてポロリと取れてしまいそうな気持ちになる。
それでもまだ、浅井氏にとってみれば、事件の浅瀬に過ぎず、現職の記者はここで大きく呼吸して、一気に深層へ飛び込んでいかなければいけないというのだ。その上で事実を一つ一つ検証し、勘違いはないか、ウソはないか、調べて…いや、とてもいまの発表ジャーナリズムにはできっこない。
売れるとか売れないとかいう以前に、記者がそういう訓練を受けていないのだ。戦う意思以前に、戦う技術を無くしてしまっているから…。どこから手をつけていいか分らず、モタモタし、時間とコストがかかりすぎるような気になって敬遠する。
だからますます無能になっていく。かくて、言葉から言葉を再生産して自分はたいそうな書き手だと思い込むブロガー(私のような、ね)並のオツムしか残らないのでは、ただただ経産省と厚労省が出すプレスリリースを添削するしかない。ああ情けない昔は良かった。
という、ワンパターンのマスメディア批判はここまで。
独自取材をしないナマケ豚のマスメディアはともかくとして、メディアリテラシーがどうのといってる私だって、公表資料からなに一つ読み取れていなかった。
教育訓練給付制度の、美々しいうたい文句の裏で、雇用保険のカネを費消しているという事実を、じっと考えてみもしなかった。推測し、検証するための情報はすべて、当の官公庁がりちぎに情報公開しているのに。これではマスメディアを笑えない。
もちろん自営業者の私は、雇用保険もなにもないから、被害者ぶることはできないし、関心も薄かったわけだが、他人事であっても最低限の良識として問題を認識すべきだった。
腐敗や歪みは、一つ一つ突き詰めていけば、必ず解決できるはずだ。キリがないように見えても、そうやって戦い続けることが、必要なのだ。
しかし私は、浅井氏がかつての身内として、マスメディアにその役割を期待するようには、彼等に望みを持てない。
ああ結局マスメディア批判になってしまった。
読者としての務めは、NOVA問題を忘れず努力する記者が居たら、それを見落とさぬよう気をつけて、評価することだ。よし。