東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

長崎

2022-05-12 23:56:28 | 日記
 日本社会っていうのは明治時代や大正時代の創業っていう会社も結構あって、それで創業者一族の人たちがいたりしてさ。それで、そういう会社が業界みたいなのを形成してるの?。
 
 明治維新の頃の上海は東アジアで最大の西洋文明が発展してた土地だったらしい。詳しく知らない。租界という外国人居留地が上海にあったらしいけど、中国の黒社会の人たちも租界に関わってたようだ。黒社会っていうのはヤ〇ザとかマフィアとか、そういう世界の人たちらしい。
 
 上海にはジャーディン・マセソン商会の上海支店があったようだ。ジャーディン・マセソン商会というイギリス系の企業が今でもあるみたいだけど、ウィキペディアで調べると、ジャーディン・マセソン商会の設立当初の主な業務はアヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出だったようだ。
 
 幕末にグラバーというイギリスの商人が日本で武器を売ってたようだけど、グラバーはジャーディン・マセソン商会の長崎代理店としてグラバー商会を設立したようだ。
 
 長崎県長崎市にある長崎孔子廟中国歴代博物館のHPを見ると、明治26年(1893年)に清国政府と在日華僑が協力して建てたらしく、日本で唯一の本格的な中国式の霊廟らしい。中国の山東省の曲阜市というところに孔廟という建物があるらしく、中国最大の孔子廟のようです。
 
 長崎孔子廟ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

静岡

2022-05-12 23:39:00 | 日記
 明治維新の話も嘘の気がするけど、日本社会の嘘っていうの?、一生懸命頑張っても報われるわけでもないし、急に気が抜けたみたいに、もう、どうでもいいやみたいに思っちゃう人もいるんだろうか?。
 
 俺が会社務めしたのって、大学を卒業した後に1年ちょっとと、その後に東京に出て1年ちょっとだけだけど、どっちも上司が創業者一族の人だったもんなあ。中小企業だったけどさ。なんか、そういう上司に気を使うとか目上の人に気を使うって無理なんだろうなあって思うもんなあ、東北の田舎育ちの俺には。
 
 静岡県浜松市にある秋葉神社は秋葉山本宮秋葉神社といってるようだけど、明治維新の後に火の神のカグツチを祀るようになったようだ。秋葉神社は江戸時代は神仏習合で、秋葉三尺坊権現を祀っていたようだけど、秋葉三尺坊権現や仏具などは静岡県袋井市にある可睡斎という曹洞宗の寺に移されたようだ。本当か知らない。
 
 可睡斎のHPを見ると、可睡斎には居眠り和尚の逸話があって、人質時代の徳川家康の知り合いの和尚さんで、徳川家康が後に浜松城主になった時に再会し、話をしている最中に居眠りをしてしまったらしい。その話から可睡斎という寺の名前になったようだ。
 
 静岡県静岡市に久能山東照宮があって徳川幕府の初代将軍の徳川家康を祀ってるみたいだけど、久能山東照宮は徳川家康の墓所で、いいんだろうか?。明治維新の話も嘘の気がするけど、欧米の人たちが中国人や朝鮮人を利用して日本を征服したんじゃないか?って話なんだけどなあ。
 
 久能山東照宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

お祓い

2022-05-12 23:36:29 | 日記
 エネルギーなのかエネなのか知らないけど、パーフェクトハーモニーというところの八木橋良一って人は龍神を呪い封じ込めてる気がするけど、この人に呪い殺された人もいるんだろうか?、やっぱり。
 
 平成の時代のスピリチュアルブームって、なんだったんだろうね?。この頃は、うつ社会とか自殺大国日本とまでいわれてさあ。
 
 八木橋良一ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

臨済宗

2022-05-12 23:33:36 | 日記
 明治維新の話も嘘の気がするけど、欧米の人たちが中国人や朝鮮人を利用して日本を征服したんじゃないか?って話なんだけどなあ。
 
 明治時代から大正時代の臨済宗の僧で釈宗演という僧がいて、ウィキペディアで調べると、日本人で初めて「禅」を「ZEN」として欧米に伝えたようだ。本当に日本人か知らないけど。
 
 釈宗演は福井県の高浜町の出身らしい。本当か知らない。釈宗演は出家して日本各地の寺で修行して、慶応義塾に入学した後にスリランカに行って仏教を学んだようだ。釈宗演は円覚寺派の管長や建長寺派の管長を務めたようだけど、釈宗演はシカゴ万国博覧会で開催された万国宗教会議に出席して講演を行ったようだ。
 
 釈宗演のもとには夏目漱石も参禅したみたいだし、釈宗演は鈴木大拙を通訳としてルーズベルトと会見もしたようだ。明治時代の僧で、一番著名な僧は、この人みたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 釈宗演と一緒に学んだ僧で竹田黙雷という僧がいて、臨済宗建仁寺派の管長に就任したようだ。ウィキペディアを見ると、大正2年(1913年)に開山栄西禅師七百年遠諱を厳修して、大正3年(1914年)に栄西の遺跡を比叡山で見付け、碑を建て栄西の遺徳を顕彰したらしい。
 
 京都にある臨済宗の寺の建仁寺は栄西の開山ということになってるらしく、建仁寺の開山堂は栄西の墓所のようです。
 
 臨済宗ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

曹洞宗

2022-05-12 23:24:40 | 日記
 龍王ですか・・・。
 
 曹洞宗の大本山は福井県にある永平寺と神奈川県にある總持寺で、總持寺は明治44年(1911年)に神奈川県横浜市に移ったらしく、その前は石川県輪島市にあったみたいです。石川県輪島市に總持寺祖院があるみたいです。總持寺の山号は諸嶽山のようです。
 
 總持寺は江戸時代は輪番制といって5つの塔頭の僧が交代で住職を務めていたみたいだけど、明治時代になってからは独住といって1人の僧が住職を務めているらしい。諸嶽奕堂という僧が總持寺の独住の第一世のようだけど、ウィキペディアを見ると、善宝寺で亡くなったことになってる。
 
 山形県鶴岡市に善宝寺という曹洞宗の寺があって、山号は龍澤山のようです。善宝寺のHPを見ると、龍王尊祈祷道場とあって、善宝寺は曹洞宗の寺でも祈祷をする寺で、善宝寺では龍王講があるらしく、HPを見ると、明治44年に始まったみたいです。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか