東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

イギリス

2022-05-09 22:43:54 | 日記
 俺が東京にいたのって今から20年近く前の20代の中頃の3年か4年だけだけど、9.11のNYテロがあった頃というと、どういう時代か?、なんとなく思い出す人もいるんだろうか?。
 
 俺はブルースセッションにばかり行ってたけど、当時はクラブカルチャー全盛期で、バンドも下火だった気がする。それでクラブがドラッグの温床になってた気がする。
 
 俺はクラブなんて行かなかったけど、ドラッグに手を出す人が身近にいて、その人と縁が切れたと思ったら、違う人が出てきて、このままじゃ危ないと思った。まあ、フリーターの人間に、そういうものに手を出すカネなんて、有るわけ無いんだけどさ。
 
 最近だって牛丼チェーンの吉野家の人が田舎から出てきた生娘をシャブ漬けにするようなみたいなことを言って騒動になったけど、言いたいことの趣旨どうこうじゃなく、そういう言葉が出てくる発想が理解できない。岩手県奥州市にだって吉野家ぐらいあるけど、都会って、そういうところなんだろうか?と思わせたいんだろうか?。
 
 都会のドラッグ事情というんだろうか?、なんで、そういうところにまで出回るんだろう?と思ったけど、北朝鮮の重要な収入源だったりするの?。
 
 他にも中東のほうとか、そういう世界って詳しくないんだけど、東京から逃げ帰ってきたような50歳近い無職のニートの人間が、そういうことについて詳しく知ってるわけがない。
 
 明治維新の頃の上海は東アジアで最大の西洋文明が発展してた土地だったらしい。詳しく知らない。租界という外国人居留地が上海にあったらしいけど、中国の黒社会の人たちも租界に関わってたようだ。黒社会っていうのはヤ〇ザとかマフィアとか、そういう世界の人たちらしい。
 
 ジャーディン・マセソン商会というイギリス系の企業が今でもあるみたいだけど、ウィキペディアで調べると、ジャーディン・マセソン商会の設立当初の主な業務はアヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出だったようだ。
 
 幕末にグラバーというイギリスの商人が日本で武器を売ってたようだけど、グラバーはジャーディン・マセソン商会の長崎代理店としてグラバー商会を設立したようだ。
 
 上海にはジャーディン・マセソン商会の上海支店があったようだ。安政6年(1859年)に横浜にジャーディン・マセソン商会の横浜支店ができたようだけど、長州藩の藩士だった長州五傑といわれる人たちはジャーディン・マセソン商会の協力でロンドン留学したらしい。本当か知らない。長州五傑の中には伊藤博文も含まれてるらしい。
 
 ジャーディン・マセソン商会ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八幡

2022-05-09 21:50:29 | 日記
 神道の人たちや神社の人たちの残虐性というんだろうか?。こういうことでしょ?。
 
 岩手県の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎というらしい。安倍頼時の息子が安倍貞任と安倍宗任で、安倍頼時は鳥海柵で亡くなったことになってる。
 
 金ヶ崎町の隣の奥州市の江刺に豊田館跡があって藤原経清の居館跡だそうです。豊田館跡の近くに藤原経清の墓所の五位塚があります。藤原経清は宮城県の亘理郡の辺りにいた人で、亘理権太夫ともいわれるらしい。
 
 奥州藤原氏の初代の藤原清衡は江刺で生まれ育ったことになっていて、藤原清衡は藤原経清と安倍頼時の娘の息子だそうです。
 
 豊田館跡に石碑があって、ここが藤原経清の居館だったことが忘れられていってるので碑に記しておくみたいなことが刻まれてるみたいです。封内風土記にもそのことが書いてあるみたいなことまで刻まれてるみたいです。
 
 封内風土記は宝暦13年(1763年)から作られて、明和9年(1772年)に完成したようです。奥州市の辺りでは安永風土記からの引用をよく見かけますが、安永は1772年から1781年のようです。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになっていて、藤原経清も安倍氏の人たちと一緒に戦って、首を刎ねられたことになってます。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになってます。源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。本当にいた人か知りませんけど・・・。
 
 石清水八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八木

2022-05-09 20:37:08 | 日記
 エネルギーでもエネでもなんでもいいけど、パーフェクトハーモニーというところの八木橋良一って人は、こういう人でしょ?。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏は奥六郡といわれる岩手県にあった六つの郡を治めてたことになっていて、安倍氏の棟梁は安倍貞任で、盛岡にあった厨川柵にいて、厨川次郎といわれるみたいです。
 
 京都府南丹市八木町にある船井神社には安倍貞任の腕を埋めたといわれる腕守社があるらしい。船井神社では住吉三神と春日四神を祀ってるようです。
 
 船井神社のHPを見ると、岩手県で討たれた安倍貞任の遺体は京の都に運ばれ、陰陽師の進言で有頭というところに埋められたようだ。安倍貞任の遺体は何度も甦って生き返ったので、バラバラにして数ヶ所に埋めたらしい。安倍貞任の頭は南丹市にある久留守神社に埋められたようだ。
 
 安倍貞任伝説も作り話の気がするけど、本当に腕を埋めて封じ込めてる気がするけどなあ。
 
 船井神社の拝殿には左甚五郎作といわれる馬の彫刻があって、額から馬が抜け出すということで網が掛けられているみたいです。
 
 船井神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

祇園

2022-05-09 20:22:28 | 日記
 駒形稚児ですか・・・。
 
 岩手県奥州市の水沢の街の中に駒形神社の御旅所というところがあって、車が数台停められる駐車場に三宝荒神が祀られてる。この前、行ってきた。
 
 奥州市の水沢の街に水沢公園があって、水沢公園に駒形神社があるけど、明治時代に今の場所に遷座されたらしい。奥州市の隣の金ヶ崎町に駒ヶ岳の山頂があって、駒形神社の奥宮があります。金ヶ崎町に里宮だった駒形神社があります。
 
 京都に綾戸國中神社という神社があるらしく、綾戸社と國中社が一緒になった神社らしい。國中社の祭神はスサノオのようだけど、國中社の御神体はスサノオが自ら彫ったといわれる「符」という馬の頭の彫刻らしい。
 
 國中社ではスサノオの荒魂を祀っていて、八坂神社ではスサノオの和魂を祀っているらしい。一体で二神、二神で一体みたいなことが綾戸國中神社のHPに書いてある。意味不明だ。
 
 綾戸國中神社の久世駒形稚児は祇園祭で重要な役目をするらしく、スサノオの神輿の先導をするらしい。その時に久世駒形稚児は御神体の馬の頭の彫刻を胸に付けるようだ。久世駒形稚児が来なければ、神輿は八坂神社から出られないらしい。久世駒形稚児は八坂神社の境内に馬に乗ったまま入り、一歩も地に足を付けないで馬に乗ったまま本殿にも入るみたいです。
 
 牛頭天王は疫病の神ということになってるようだ。牛頭天王とスサノオは同じということになってるみたいだけど、京都の八坂神社ではスサノオを祀っていて、京都の八坂神社には疫神社があって、蘇民将来を祀ってるらしい。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

水沢

2022-05-09 20:12:50 | 日記
 平安京ですか・・・。
 
 岩手県の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎というらしい。安倍頼時の息子が安倍貞任と安倍宗任で、安倍頼時は鳥海柵で亡くなったことになってる。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の棟梁は安倍貞任で、盛岡にあった厨川柵にいて、厨川次郎といわれるみたいです。
 
 それで、安倍氏の人たちは岩手県にいたんだろうか?、九州にいたんだろうか?。
 
 岩手県奥州市の水沢の街の中に駒形神社の御旅所というところがあって、車が数台停められる駐車場に三宝荒神が祀られてる。この前、行ってきた。
 
 奥州市の水沢の街に水沢公園があって、水沢公園に駒形神社があるけど、明治時代に今の場所に遷座されたらしい。奥州市の隣の金ヶ崎町に駒ヶ岳の山頂があって、駒形神社の奥宮があります。金ヶ崎町に里宮だった駒形神社があります。
 
 奥州市の水沢の街に日高神社という妙見宮だった神社があって、境内に留守氏の祖霊社の瑞山神社があります。本当に妙見宮だったのか知りませんけど・・・。日高火防祭か知らないけど、火と水だってさ。
 
 留守氏が本当に明治時代の前に水沢にいたと思えないんだけど、瑞山神社は火を上から抑え付けてるような印象があるんだよなあ。
 
 瑞山神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか