goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

投薬入院(1回目)2

2006-04-12 10:10:37 | 入院日記
2005/10/28 fri
水曜日の投薬から、木、金となにも食べられなかった。

たまに吐き気が襲う。
食事の時間になるとタオルで顔を覆ってしまう。
匂いはともかく、同室の人の咀嚼する音さえいやだった。

ただ今日くらいからポカリスエットがようやく飲めるようになった。
また夜、バナナを1本食べられた。

2005/10/29 sat
今日はふらついてはいるが、割と元気。
菓子パンを食べた。
吐き気はなくなったが、背中はいたい。
多分、寝すぎだと思う。

2005/10/30 sun 退院
かんずが迎えに来てくれた。
やっと帰れる。

久しぶりの外の空気。
今は気分よく帰りにかんずが絶賛する
神田の「うな鉄」でうな丼を食べた。
おいしかった~。

とにかく第一回目の投薬入院で学んだ事。
・投薬して最初の2日間を越えればなんとか乗り切れる。
・吐く事を恐れない。
・水をとにかく飲む(ポカリスエットが飲みやすい)
・尿を出す。




投薬入院(1回目)1

2006-04-08 20:51:38 | 入院日記
2005/10/25 tue 投薬入院(1回目)
今回、産婦人科病棟が満床とのことで6Fの外科病棟で
CAP療法を行う事になった。

CAP療法とは、
『シスプラチン105mg+シスロホスファシド500mg+アドリアシン45mg』という
3種類の薬品を点滴により投薬。
このほかに吐き気止め、水分でどんどん流して行く。
この副作用の代表的なものは、吐き気、脱毛、骨髄抑制などがある。

6F外科病棟は男女共同なので人も多くあわただしい。
殺伐とした雰囲気だ。

18:00 えりちゃん登場!
いつものイレブンカフェでタリーズコーヒーとワッフルを
ごちになった。あとかぼちゃとお花のフラワーアレンジの籠もいただいた。
すっごいかわいい。。そっかハロウィンだもんね。

夕方から点滴を2本。
水分をたくさんだすためのものらしい。
先生が来て
「明日からの投薬。今回のやり方はオーバーです。
黄体ホルモンを1年間うつ方法でもよいのかもしれない。
ただ年齢がネック。若いぶん大事をとりたい。」

オーバーか~。
もうおまかせするしかない。

2005/10/26 wed 投薬
朝、トースト2枚食べた。
どんどんお水をながしていくのでトイレが近くなる。
抗がん剤の副作用で吐き気なども起こるらしいので
念のために尿管を入れる。

8:00 点滴スタート。
ずっとブドウ糖、利尿剤を入れていく。
どんどん尿をだすようにする。

10:30 本番。
全部でCAP自体は500mlくらいだろう。
これだけなのにな~。

お昼ごはんも半分くらい食べた。
西京焼きが少し油っこくて気持ち悪かった。
あまりモリモリ食べる気にはなれなかった。
とりあえずまだ元気。現在0:40

とにかくこれからどんなことになっても
すべて受け入れるしかない。
きっと乗り越えられると信じる。
早く待っている人たちのところへ帰る。

夕方16:00くらいからダウンしてきた。
ムカムカする。
ごはんの匂いが耐えられない。

夕食はもちろんパス。

ムカムカがつづき、夜中はじめて吐いた。


ひとまず退院

2006-04-06 20:36:04 | 入院日記
2005/10/17 sun 退院
ひとまず退院です。
また来ます。

退院中
あまり動くと少したちくらみがするが至って元気だと思う。
笑いやくしゃみにも耐えられるようになった。
ただ、3Mのサージカルテープをはがすのはすこし恐い。
傷に密着しすぎてる気がする。

サージカルテープはなにに使うかというと?
縦の傷に1本とめます。
開腹した傷が時間がたつにつれて盛り上がり
ケロイドのようになるのをふせぐためだそうです。
整形外科のやり方らしい。

2005/10/19 wed
いつも行っている美容院へかんずに車で連れて行ってもらった。
抗がん剤治療の副作用で脱毛がある。
長い髪のままでは悲しいこととなル。
ベリーショートにしてもらうことと病気のことは話してあったので
ある期間必要となるであろうカツラの相談に行った。

ベリーショートはかなり気に入った!
ちょっとパンクっぽい。しばらく楽しめそう。

カツラは、とても親身になってくれて
スヴェンソンというウィッグメーカーの人毛7割とナイロン3割のものが
原価で買う事ができるとのこと。でも7~8万はする。
また、フォンテーヌなどのカツラメーカーのカタログを教えてくれた。
実際、短期間使用なのであまり高いものは不要なんじゃないかな?という
担当美容師さんの意見。

今はかなりのロングヘアだったので、切った髪の毛を持たせてくれた。
裁縫のピンクッションのあんにすると髪の油で針に適度についてよいとのこと。

そのカタログを持って新宿伊勢丹のフォンテーヌへ行った。
アドバイザーの人が若い美容師さんがふたり来ていろいろ聞いてたこと、
たまたま催事場で展示会があったらしくそこにも足を運んでた事などを聞いた。
ほんとに感謝です。
結局、そこで38000円の基本的なボブのウィッグを購入。
カツラとしては安いが、私にとっては高い買い物!
でもウィッグ用のシャンプーやリンス、ブラシもあわせて買った。

探してくれた美容師さんにもお礼の電話をした。



子宮体癌手術後の入院生活 5

2006-04-04 20:53:20 | 入院日記
2005/10/15 sat 術後8日目
今朝は食堂で朝食を食べた。
今日退院する人(やはり抗がん剤治療をしている)がいたりで
情報収集もできて楽しかった。

今日は、たくさんの人が会いに来てくれた。
フラメンコ仲間やまるおちゃんもきてくれた。

ありがたいことです。ほんとに。
が、病棟から呼び出し放送が散々かかってたらしい。
すみません。。

2005/10/16 sun 
10:00 大草さんがきてくれた。
会社で私の入院が軽く波紋を起こしてた。(これは大げさ)
病名が「ガン」とつくだけに広めてよいものか。。と気を使って
隠しがちになり謎になっていたらしい。
あさって行きますから。

それと傷病手当金は、入院でなくても受け取れるらしい。
この制度は使わない手はありません。

最近、腹筋はかなり回復してきたかと思ったが
やはりこの人の威力はすごい。
笑いすぎてすこし痛くなった。。

13:00 南高チーム

15:30 いなだっち
シベールのラスクを持ってきてくれた。
(うまいんだよね~!これ・・)


今日もたくさんの人がきてくれた。

子宮体癌手術後の入院生活 4

2006-04-03 22:37:09 | 入院日記
2005/10/13 thu 術後6日目
朝、先生がゆうべ半抜糸したところを見に来てくれた。

ゆうべ術後病理の結果が1bだったことで
私が気にしてたのではないかと心配してくれてたようだ。
1bではあるが筋層1/3以内の1aに限りなく近い1bであること。
他のリンパなどはきれいだったことを教えてくれた。
いずれにしても今後、化学療法はすすめられるだろう。

夜 つゆき登場!
いきなりで驚いたがうれしかった。
明大前から自転車で来たらしい(なんという健脚)。
フラメンコの話、恋の話など相変わらずのマシンガントークだった。
99円ショップのお見舞いもうれしかった。

最終面会時間までおしゃべり。
1Fまで見送る。

帰りに代官山で自転車がパンクしたらしく
歩いて帰ったそうだ。カンパイ!


2005/10/14 fri  術後7日目
最近はずっと天気がいい。
この入院中、本を3冊読んだ。今4冊目。
本はもっとたくさん読もう。次の入院中も。。

今日は全抜糸。
うまくいけば、日曜退院。

1週間後に再入院だ。
今夜、先生と今後についてお話する。

最善をつくさなきゃね。

14:00 中庭にきてみた。
ちょっとベンチが痛くて長居は出来そうにない。