goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

リストランテ ステファノ<神楽坂のイタリアン>

2010-05-09 20:26:34 | おいしいお店
日曜の遅めランチ。
前のフラメンコ教室の仲間と神楽坂へ。

リストランテステファノ
なかなかセレブ感漂う雰囲気。
隠れ家的で意外にアットホームな北イタリア料理。

PIENOコース \2,800 (前菜・パスタもしくはリゾット・デザート・コーヒー)


前菜盛り合わせ
りんごとクルミ入りのルッコラサラダ
サーモンのスモーク、酸味の効いたキャベツの煮込み添え
豚肉とジャガイモのフェンネル風味ロールパイ


本日のパスタ

トマトクリームソース系。パスタが歯ごたえありの手打ちタリオリーニ。

メインはお魚
ますのオーブン焼き ローネルグラッパソース
目の前でソース炎上?のパフォーマンス。


ドルチェにコーヒー


量は適量ですね。
足りないひといるかも。

で、食いしん坊な私たちはお茶をしに。。。
って、まだ食べんのか!?

チキチキ食堂<高円寺ランチ>

2010-05-09 00:29:12 | おいしいお店
小一時間時間をつぶすはめになった東高円寺。
が、青梅街道、まじなんもない。

こんなときアイフォ~ンの30minで検索。

HERE WE ARE marbleが近い。
行ってみたかったカフェ。
マップで歩きだしたがよくわからん。
迷いそうなのであきらめて逆方向に歩いた、つもりがmarble発見☆


さすが方向オンチ。
あきらめなかったら行けなかったよ。
で、入ろうとしたらが~ん。
クローズ。月曜定休なのに振替休業だとか。


またとぼとぼ歩く。
気になる。<チキチキ食堂>

こーゆーとき鼻がきく。


入ってみるといい感じ。
レゲエがかかる細長い店内。
空いてたので広いテーブルに座る。
涼しくてレゲエでちょっとリゾート気分。


天然酵母のワンプレートランチ750円。安い!

パンもっちもちでうまーい。
サラダにスープ、ねぎだれの牛肉におくらやトマト。



このカフェ?バー?(アルコールメニューいっぱいあった)
でも名前は食堂?

4月にオープンしたばかりらしい。
ホームページ見当たりません。
ツイッターによると、夜は焼き鳥屋になるようで
「チキチキ」って店名も鶏からとったとか。
なーる。

インド料理MILAN<下高井戸店>

2010-05-03 16:15:33 | おいしいお店
下高井戸の商店街
カルディの向かいににオープンした「インド料理MILAN」


インドネパールからの香り・・・というだけあって
街がエスニックな香りになってます。


細長い店内はもう満員。
テイクアウトのお客様には、待ち時間にラッシーが飲めるそうです。


ランチセットはリーズナブル。
いろんな種類のカレーに大きなナン。
ミニサラダとドリンクがついて699円~。


今日は玉子キーマカレーにしてみました。


ナンが軽くて香ばしい!

辛さも1~5まであるようです。
想像つかないので1にしてみたら食べやすい。
もっと辛くしてもいいかな。

この場所ってけっこう回転早くて
定着しないんでけど。。。ちょっと心配。

ぱんだ珈琲店<阿佐ヶ谷ランチ>

2010-04-29 21:31:28 | おいしいお店
阿佐ヶ谷南口から歩いて3分くらい。
見過ごしそうな入り口にすでにパンダ。
ぱんだ珈琲店


中もパンダ!


パンダ!


パンダ!


パンダオムライス☆

真ん中がホワイトソース。
中のケチャップライスも涙もののうまさ!
これにドリンクついて1000円。

りえぽこの頼んだ肉系定食ものりがパンダ!

日の丸の梅が泣ける。

気になる。。。

銀座の真ん中の山形イタリアン

2010-04-08 17:18:40 | おいしいお店
日本で一番四季がはっきりしている山形県。
山形の多彩な食材を素材をいかした調理法で発信している
話題の奥田シェフのイタリアン「アル・ケッチァーノ」とカフェの「イル・ケッチァーノ」。
銀座店のヤマガタサンダンデロへ行って来ました。

ほんとは山形行きたいけどねー。
一階は山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」。




ふとーいアスパラ。


私の父方の田舎が山形なので収穫時期には半年分ほどのお米が送られて来ます。
やっぱり、「はえぬき」はうまい!

その二階にあるこじんまりとしたレストラン。
気張らず親しみやすい雰囲気。


11:30AMオープン。予約客でテーブルは埋まります。

4月12日に47歳になるかんずのちょっと早めのバースデーランチ。
<アンヴェ・ミルー>というコース。

新鮮野菜のバーニャカウダ。
サラダ春菊やうど、ラディッシュ、ちいさな白菜。


このソースはカリフラワーとバジルだそうです。


前菜は庄内牛のカルパッチョ。


ここで発芽玄米と月山の天然水の素湯がポットででてきます。


このお茶を食中に飲むとすっきりするとのこと。
味はついてないんだけど、香ばしい香りが広がります。

メインは魚か肉のワンプレートに三品盛り込まれてる。
肉をチョイス。


・フルーツトマトとバジル。

・米沢リブロースグリルと月山の長イモ。

・山菜のペペロンチーノ


しいたけが厚い!!

この三品を口の中で混ぜ合わせて味わってほしいとのこと。
パスタ。炭水化物・・・エネルギーになる
魚、肉・・・血や肉をつくる
ビタミン、ミネラル豊富な生野菜・・・体の調子を整える

このバランスがおいしい、ヘルシーです。

デザートはキャラメルのムース。


ここにも発芽玄米(GABA)をお好みでかける。
カリカリした香ばしい食感とまったりしたキャラメルがたまらん。

こだわりのコーヒーは堀口珈琲研究所と奥田シェフがコラボしたという
オリジナルブレンド。
濃いめでいいですねー。
暑かったのでアイスにしちゃったけどホットにすれば良かったー。
大満足のコース。

帰り、一階のショップで購入。

くじら餅。

シベールのラスク。

たまかけつゆ。

庄内らーめん。