goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

マイプロジェクト2009☆

2009-01-06 22:56:42 | ヘルスケア
ありきたりですが、【健康】です。
前回も書きましたが、皮膚、肌の正常化。
これは多分、乾燥だけじゃないんです。
生活習慣、食生活を見直すことが大切!
まず、果物をほとんど食べないし、甘いものは際限ないし、
栄養素が圧倒的に足りないです。

これじゃ、貧血にもなるし、肌も骨も老化してしまう。
あとでメンテナンスしようとしても追いつかないし、お金もかかる。

根本的なとこを見直せばアンチエイジングってほどでもないけど
心身ともに健康でいられる。

楽しい気分でいられる。

というわけで、食事日記つけてます。

かんずに教えてもらった<あすけん>というサイト。
かんたんな操作で、カロリー計算ができて
栄養士のアドバイスを詳しくもらえたり、
とにかく使いやすい!!

ダイエット目的でなくても健康アドバイスを詳しくしてもらえて面白い。
ぜひお試しあれ。

炎症勃発!!

2009-01-06 22:47:55 | ヘルスケア
実はまた気になり始めてた。
目の回りと口、口周りのカサカサ、かゆみ。
また、ぶりかえさないように軟膏をベタベタつけ、
お風呂あがりも乾燥しないようにゲルクリームを塗りまくる。
朝までやや残るくらい。

・・・なのに!

今日はムズムズかゆい。
目の周りは赤くなってきた。
社長には皮膚科を勧められるほど。

仕事終わり。ダッシュで皮膚科へ。
すでに掻いてしまって炎症している。



先生は、前回と薬を変えました。

いちばん気になる目のまわりは、ネオメドロールEE軟膏からキンダベート軟膏。
どちらも弱めのステロイド。キンダベートのほうがちょっと強いらしい。
ただ前回のほうは、抗生物質との混和なので、効き目を少し鈍らせるらしい。
どちらも目に入っても平気なもの。

口はプロペトというワセリンとキンダベート軟膏の混和。

どちらも少し効き目重視にシフトした感じかな。

あとはビタミンB二種とタリオン錠という炎症を抑える薬。
不思議なもので薬を手にしただけで何パーセントか安心する。

かゆみが治まる気もします。

まずは、このくせになってる皮膚の炎症を起きにくくさせなくちゃ!

今年の課題ですね。

腰痛ピタリと治りました。

2008-10-20 23:20:04 | ヘルスケア
腰の痛みもかなり落ち着かなくなり
仕事も集中できない。
そもそもPCの前に座り続けていられず
腰を浮かせたりして1日をしのいだ

どこかいい整骨院はないかと検索していたところ
でかした!下高井戸。
灯台もと暗しです

通り道。
ほとんど毎日寄る西友のすぐそばにありました。

大澤整骨院

とても明るい院内で
スタッフの方々も明るくいい感じ

で、早速問診。

横になり軽く股関節を回したりして
すぐに左側が動きにくいことを発見。

温熱で数分温めたあと、電気を通す。
そのあとマッサージでほぐしていく。
「そこだ!」という場所もぐいぐいほぐす

そのあとAKA(エーケーエー)治療を行いました
まったく痛みはなく、マッサージというか
関節を正しい場所に戻すような感じ。
バキバキ鳴らすこともない。
とても不思議なものでした。

ところがそのあと、あんなに可動域の狭かった左の股間節が
動くようになりました
そして起き上がると、なんと腰の痛みは??
しかもゆるゆるふわふわした感じです
曲がらなかった腰もかがめます。

この治療は今のところ週に1回くらい行うとよいそうです。
これで1回3000円。
でもAKA治療以外は1回500円ほどだそうです。

とにかく感動ですね
運動も止めなくてよいとのこと。

すごい技術だなー。
魔法にかかったようでした

今度は腰痛だ。

2008-10-19 20:00:48 | ヘルスケア
ここ一週間くらい、腰痛に悩まされてます。
だんなも腰が具合が悪く、整骨院に通ってます。
長身の人は腰に負担がかかりやすいのかな。
私の場合、背骨がストレートでS字型になってないので
腰にはストレスがかかりやすいそうだ。
フラメンコも原因か、靴があわないのか。
でも練習して温まると楽になったり。
あと足の組癖もまずいだろう。

とにかく腰を曲げたり、座っていて立ち上がるときに「うっ」という痛みが…。
しばらく整骨院通いです。
年齢を重ねるごとにあちこち不具合が出てきて、
またか!ってげんなりするけど、ちゃんと向き合って受け入れかないとね。
体が元気じゃないと気分も負けちゃうからね。
もちろん完治できない部分も増えてくるんだろうけど、
それも受け入れて認めてうまく付き合っていく。

共存。

これが『Quality of Life』

なんてわかってはおりますが・・・



電車に30分座ってるともう限界です。
なんか変な座り方したせいか、びてい骨の皮がむけた。
まいった!

口唇口角炎、再び。

2008-10-05 00:22:22 | ヘルスケア
最近、また唇の具合がよくない。
炎症というかかゆみを感じる。
乾燥なのかつっぱる。
口の周りは二重になるように輪郭がにじむような。
気になるなぁ。

肌や目の周りのトラブルはなくなった。
唇集中。
ひっきりなしにアズノール、プロトピック、ワセリンを塗っている。



そんな日が続き、金曜日は限界を感じてた。
「効果が出ないなら病院変えてみたら」とも言われ、それもそうだなぁ、と。
しかもその場にいた仲間から口コミで評判の病院を教えてもらった。
帰ってから早速検索。



結局違う病院に行ってみた。

口唇口角炎。
まずなめないこと。
化粧品があわなくなってるかも。


処方された薬は・・・

フラビタン錠(ビタミンB2)口唇炎、口角炎の薬
ビドキサール錠(ビタミンB6)
クラリチン錠(かゆみを抑える)
軟膏2種類
・ザーネとパルデスクリームの混合
・キンダベート軟膏とワセリンの混合


今までの薬を否定されなかったので、間違ってはなかったのだろう。
そこに飲み薬がプラスされた感じ。

しばらくこれで様子を見ようと思います。