goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

ガサガサ唇に朗報!<ロクシタンのシアバター>

2010-09-02 21:27:53 | ヘルスケア
南フランスの自然派スキンケア製品の<ロクシタン>

もちろん有名だし、知ってたけど待ち合わせにしか利用したことなかった。
プレゼントでもらったシアバター。
西アフリカに生育するシアの木の実から取れる天然の保湿クリーム。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

最近、唇がガサガサでポロポロと皮がむけてた。
乾燥?日焼け?よくわからないけど。
とにかく皮膚科に行こうと思ったら行きつけの皮膚科が
今週いっぱい休みーーーー。まじか!

普通の薬用リップでは追いつかない。

これはパイロール。火傷じゃん!

でも日焼けやひびによいとのことで塗ってみた。
うーん。かわらん。

そこで、思い出したシアバター様。
確かみんなが乾燥によいと話してたのを思い出し、寝る前に塗ってみる。

翌朝。

あらららーーー。
ポロポロしない!!!

しかもしっとりしてる。
いいものに出会っちゃいました。
スキンケアの知識しょぼくて困りますよ、まったく。
ハンドクリームも塗ってみたらいい感じ&香り。
こりゃ石けんも楽しみだよ☆

くみちゃん、ありがとー。

マウスピースか虫歯か

2010-04-05 22:43:40 | ヘルスケア
なんとなく左の奥歯が痛い。

気がする。

頭も首も重く、すっきりしない。

たまーにある症状なので、虫歯かと思い
歯医者に行くと「なんか悔しいことありました?」と言われます。

だいだいの場合、虫歯じゃない。


で、以前つくってもらった歯形のマウスピースをすると
翌朝楽になってるというパターン。

間接がゆるむようです。

歯ぎしり、喰いしばり、してたのかなー。

『 腹筋 』考察

2009-10-31 10:41:23 | ヘルスケア
マイケルジャクソンのTHIS IS ITに触発されたのかもしれません。
あの人間離れしたシャープな動き。
ぐらつかないポージング。

どんな腹筋をしてるのか・・・


実は、腹筋は、できる人とできない人がいると割り切っているところがある私。
あのコアリズムにも挑戦しましたが、いまいち効かない(はずがないらしいけど)

もちろんこれでいいと思っているわけではないです。


腹筋について調べてみると、

『腹筋は、人間にとって大事な期間が集中している腹部を守る為の
防御壁としての役割があります。腹部は、骨で守る事の出来ない場所であるため、
腹筋はとても重要なのです。

内臓を守る他にも、腰を守る役割もあります。腹筋はコルセット
のように、身体の前面から背中近くまで覆っています。
この構造によって上体を安定させて、腰への負担を和らげているのです。

また、腹筋が弱ってくると、内臓を押さえつけている力が弱まって
お腹がポッコリと前にせり出してしまいます。
腹筋が低下することによって、身体を支えるバランスが悪くなり腰への
負担が増大します。腹筋は健康にも、とても大事な筋肉なのです。』


・・・とのこと。


防御、腰、健康、姿勢・・・これだけでも十分ですよね。

フラメンコでは軸がぐらつく、バランスがとれない。
力がはいらないなんて悩みも腹筋がつけば、少しは上達もするはず!!!

そんなの気付いてたけど、あとまわしにしてました。


歌手の方もお腹から声を出す=腹筋が必要ってことですよね。

マイケルのダンスにも強靭な腹筋があるはず。



あーー偉大な腹筋様。


どんどん体が老化し、錆びて行く前にもういちどチャレンジ!!!

『 足がつる 』考察

2009-10-28 11:36:07 | ヘルスケア
昨夜、激しく足がつりました。



膝から下、しかも両足。
土ふまず、すね、ふくらはぎのフルコース。
立つことはできず、固まりました。

全面的に敗北の20分間。

か、かみさまぁ~~
もう悪いことしませんからーーー。



で、すっかり治まり、冷静なふりして考えてみました。



足がつる原因は下記のようです。

1. 筋肉の疲労 (激しい運動後など)
2. 十分に準備運動をしていない
3. 普段使っていない筋肉に急に力を入れる
4. 運動不足
5. 水分不足
6. 水泳などで冷たい水に長く浸かる
7. マグネシウム・ビタミンEの不足
8. アルコールの飲みすぎ
9. 嘔吐・下痢・過度な発汗などによる脱水
10. 妊娠、黄砂など


もうわかってます。
ゆうべは完全に1~3です。
7もあてはまりそう。

 
『栄養不足、水分不足だと筋肉が収縮する時に、必要な栄養素として
カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムといったミネラルが重要な役割を果たしています。
人間が汗をかくと、体内のミネラルや水分がなくなっていくため、
筋肉の収縮に必要な栄養素が不足してしまい、筋肉が痙攣をおこしてしまったりするのです。

スポーツ中に足がつるといった症状は、筋肉疲労に水分、ミネラルの不足があわさって、
起こることが多いといわれ、栄養ドリンクなどで水分補給をすることが予防対策として
重要視されています。睡眠中に足がつる症状も実は水分不足が原因』

・・・とのこと。


わかってるようでできてないです。

もちろん、準備運動、ストレッチもちゃんとしなきゃです。





お正月3キロ増!!

2009-01-14 21:43:28 | ヘルスケア
お正月で3キロ増。
なかなか戻りません。

よく食べましたもんね。
あたりまえです。
だらだら食いはアウトです。

でも普段の生活に戻ったかなと思ったけど
おやおや、増えてる!なんでかしら???

食べる癖が抜けてないのかしら。
始めた玄米食が体になじんでない気もする。

規則正しい生活、って簡単そうで難しい。
私の場合、早起きがポイント。

朝にできることがたくさんある。
まずは顔をあらい、歯を磨く。
こうしないと頭が起きてこない。

ごはんをセット。
だんなとおとうさんのごはんしたく
(。。。といってもお父さんはおにぎり、かんずはおかゆ)
自分のお弁当したく
その間に洗濯、ゴミ出し。
自分のしたく。
かんずを起こす。

この頃には完全にしゃっきりしてくる。

で、自分の朝食。
最近飲み始めた緑の野菜ジュースとバナナ。

会社まで自転車15分(or徒歩40分)
んまー。健康的!じゃないですか???

このあと乱れてくるんだろうか???
なぜ体重増加???

ま、ウェイトコントロール、健康管理含めて
今年の課題ですね。