goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

【にんにん】2日目

2011-11-09 01:12:54 | 出展、イベント
今日もよく晴れてます。
まさに、にんにん日和?


本日のマフィン
・バナナとオレオ


・かぼちゃとクリームチーズ(好評につき☆)


リーゼントのつっぱりマフィン。


10時前に到着。
ガラスの向こうの小宇宙。


本日は11時オープン。
ワークはないので展示のみの一日です。








いずみさんとお友達、オリバー、けいなちゃん、ぴかりん。


「着楽」のニット帽をかぶったオリバー。

無敵のかわいさ♥

ちるちゃんもだんなちゃんと来てくれた。




キュートなフラメンカ、川田さんと。
素敵なダンナ様と遊びに来てくれました。


フラメンカのマッキー、キョウちゃん、さとことさん。

ちょっとツイッターのオフ会になりました。

【にんにん】初日

2011-11-09 01:12:38 | 出展、イベント
いよいよ始まります。
にんにんいろいろ展

今年で3回目となる展覧会。
さんにん→よんにん→にんにんです。




本日のマフィン
・黒ごま、きなこ、あずき
・かぼちゃとクリームチーズ




10時過ぎにしもたかからタクシーで現地入り。
続いてりえぽこもタクシーで到着。
素敵なニットで参戦のりえママ、強力助っ人まいこちゃんも来てくれて会場作りです。

スニーカー履いて来たつもりが、家で履いてるクロックスのままで来ちまった。
ペンキ作業があったので、結果オーライだったけどね。


15時開店。

16時半から新しい試みのアイシングワークショップです。


笑ってるおかめさんがかわいい。


美しい口元のおかめさん。


とってもユーモラスな表情は作った本人に似てると評判でした。


ルナーレスななちゃんにソニアのまきのさん。

参加ありがとー。

続いて、りえぽこのフエルトワーク。

現場監督さん、邪魔よ。

今年は一番乗りのタナカ。


毎年来てくれてるえりゆず親子。


パーニュ帽シスターズ。


平日金曜日の一日目でしたが、にぎわいました。
クッキーもマフィンも好調な売れ具合。
ありがとう。

【にんにん】福笑いマリーのワークショップ

2011-11-03 01:34:08 | 出展、イベント
アイシングクッキーワークショップに初挑戦。

マリービスケットを顔に見立てて、
いろんな顔ができたら楽しいなと思います。

枚数は2枚、時間は1時間。
写真やお満ち帰りしたくもあるので賞味40分くらいかな。

こんなお顔はどうでしょうか。

マリー。


あえて顔を塗らず、ラインをひいて(ちょうどガイドあり)


白く塗って水玉をフラットにいれる。(あ、何色でもいいです)


あ!


このお方は、、、


ひょっとこマリー☆


そして、もう一枚。



あ!


原宿に来なせえ~





ナナオトりえぽこのフエルトのブローチもとってもキュート。
私は初日にフエルトワーク受けるつもり!

【ワークショップ時間】予約なし 定員10名様
4(金) 16:30~17:30お菓子 /18:00~19:15フェルト
6(日) 11:30~12:30お菓子 /13:00~14:15フェルト /14:45~15:45お菓子 /16:15~17:30フェルト


【にんにん】リベンジ試作とか生地タワーとか名刺とか。

2011-10-20 16:03:58 | 出展、イベント
先日、つくった
プルーンとオートミールのはちみつクッキー。

悪くないと思ってたんだけど、ちょっともっちりしすぎというか、
ぶっちゃけオートミールが足りなかったというか、
なのでリベンジ試作です。

うん、今回はコリッとしてます。
これをボトルに詰める予定。
アイシング以外で新作クッキーです。
食べてみたいと思ったそこのあなた!にんにん展へどうぞ。

プルーンとオートミールがたーっぷり
バターも使ってないしお砂糖少ないし
歯ごたえもあってヘルシーですよー。


そして、メインのアイシングクッキー生地。
どさどさ製造しました。

またもやタワーに。


名刺が届きました。

ちょっとミルクティー的な(飲まないけど)優しい色にリニューアル!

ということで、準備はじわじわ進むのでした。


にんにんまであと15日。

【にんにん】アルミとかワイヤーとかビニールとか。

2011-10-17 20:50:43 | 出展、イベント
にんにん展に向けて、作業な日々が続きます。

何度もしつこいようですが
お菓子はいまから作れない。
ポニーテールは、、、もういいですね。

ラスト1週間が勝負なので
それまでにできる下準備をしています。
、、、とゆうわけで

最近、ツイッターでクッキーカッターが手作りできることを知り
ネットで調べてみると
細いアルミ板を売っているサイトを見つけました。

そもそもこちらのサイトでもクッキーカッターを作るためのものとしてでした。

欲しい形があったので、こんな感じで下書き。


単純な形なのに手こずってます。
なんとかできた。


お次はワイヤーです。


ペンチでくるり。


美しいラインに曲げられないのですが
無骨なところも味☆と思ってくださいませ。

そして、これはアイシングワーク用の袋。
手描きっ!(三村風に)

黙々とアナログな作業を続けてます。


にんにんまであと18日。