goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

小豆と黒豆のブラウニー

2011-04-14 12:27:13 | ブレッド、スイーツ
先日のマメヒコスイーツをヒントに作ってみました。

小豆はゆであずき缶、黒豆は市販の甘煮を使用。
どちらも甘いだろうから、チョコはビターにして三温糖も少し。


材料を混ぜるだけー。
生地にも小豆と黒豆を混ぜて、上にトッピング。

はい、オーブンに入れて待つこと25分。

できました。

大地のような強い表情。

でもかなりいい顔してます。
こっくりししてるけど意外に重くない。


まだ柔らかいのでちょっと冷やしてひきしめようかな。
やっぱり焼きっぱなしおやつ好きだわ。

さつまいもで焼き芋とマフィン

2011-04-10 08:12:39 | ブレッド、スイーツ
先日、マルシェで買った宮城のさつまいも。


調べたらこんな記事がありました。
うまい焼き芋が10分でできます
抜粋するとこんな感じ。

1、サツマイモを新聞紙でくるむ
2、電子レンジで約1分半加熱する。新聞の表面に触れるとじんわり温かいぐらい(約60度)
3、さらに電子レンジの解凍で10分程度加熱する(中ぐらいのイモの場合)
4、1~3をしてもまだイモがかたい場合は、解凍ではなく「レンジ」で、普通に3分ぐらい加熱する


ラップじゃなく、新聞紙というところがポイント。
解凍機能だといもの大きさを判断してオート機能になってしまい
10分という設定ができなかった(わからなかった?)ので何度かやってみたりしました。

すると中はほくほく。
これはカンタンです。何も汚さない!
(でもおもろくて写真忘れた!)

そして、本日のジャンベワークスイーツ。
もちろん、主役はさつまいもです。
ちょっと大学芋風にいためて混ぜました。
ごまとはちみつがアクセントです。


これがほんとのほっこり(ほくほく)スイーツ!


あっという間にさつまいも消費!
また買ってこよう。

とってもエコなヴィーガンのバナナマフィン

2011-04-02 17:20:34 | ブレッド、スイーツ
■Vagan(ヴィーガン
Veg(etari)anを短縮して作られた言葉。
動物性素材をいっさいつかわない食生活を送る人=純菜食主義者

先日、カフェエイトで買った「VEGE BOOK」によると
「動物性の素材を排除した菜食ではなく、良いものを選んだ結果、たどり着いた菜食」というポジティブな考え方。
普段はバターも卵も大好きですが、挑戦してみました。
その本の材料だと普段ちょっと使用しないものもあり
もっと身近な材料で、、、とアレンジしてみました。

できた!
一見、いつものバナナマフィン


いつものレシピと違うところ。
・もちろん、卵、牛乳、バター、砂糖をつかわない。
・バナナは2本入れた。
・豆乳、ハチミツを入れた。
(※ほんとのヴィーガンは、はちみつも食べないらしい。)
・バターのかわりはサラダオイル。
・薄力粉と強力粉を入れる。

生地が重くてちょっと心配だったけどいい感じです。

強力粉を入れるせいか、生地ののび方がパンっぽい。

食べてみると、しっとり、ふわもち。
素朴な甘さ(バナナ)が効いてる。
メープルにすると風味がでるかも。

ただひとつ。
いつものようにマフィン型にペーパーカップを敷いて生地を入れると
食べるときに生地がはがれにくい気がしました。
だから、どのレシピも型にオイルを塗って直接いれるのかな。

そして、よいところ。
・体によい(カロリーも低い)
・洗い物がベタつかないから楽だ。
・電動ミキサーや溶かしバターのためのレンジが必要ないので節電になる。
・ペーパーカップがないほうがよさそうなので、ゴミがでない。

とってもエコなレシピ。
バターや牛乳が買えなくてもコワくない。
あ、粉は困ります。

いちごとバナナと元気マフィン

2011-03-27 11:38:29 | ブレッド、スイーツ
本日のジャンベワークスイーツ。

春らしい明るいマフィンをつくりたい!
いただきものの横浜水信のいちごフルーツソース。

いちごがごろごろ入ってて酸味と甘味がバランス良い爽やかさ。

これと、くるみを中に入れて
バナナの輪切りをそのままのせてシナモンかけて。
マフィンケースもカラフルなものにした。


赤がかわいい。


袋もバタフライにしてとめた。


どこまでも明るさをテーマに、元気注入!
これ食べてジャンベ叩けば、リフレッシュすること間違いなしです。

ストックできる冷凍スイーツ

2011-03-17 10:40:12 | ブレッド、スイーツ
今週はバイトもなかなか暇です。
時給制のアルバイトの身分ではインカムが減少するのはなかなか痛いですが、
そんな贅沢いってられませんね。
節約、節電です。

てなわけで、今日はお休み。
こんな節電ムードだから、恐縮なのですがお菓子焼いた。
ガスオーブンなので、ちっとは節電になる??

今日は「役立つお菓子」を焼きます!

でもなるべく短時間で焼けるもの。
材料もできるだけあるもので。

チョコ1枚買って、ブラウニー。
薄めにのばして火の通りを早く。

※はじっこは撮影前に味見してしまった。

同時にバナナのスコーンも焼いた。



さめたら、ジップロックに入れて冷凍庫へ。

食べる時はチンしても自然解凍でもいい。
食パンがなかなか手に入りにくいので少しはかわりになるだろう。

おとなりにもジップロックしてスコーン持っていこう。

りえぽこオフィスにも持っていこう。