goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

オレオとくるみのチーズタルト

2010-05-15 10:11:46 | ブレッド、スイーツ
チーズケーキが食べたい!
それも好みはやはりこってりのベイクド系。


いつものクッキー生地が冷凍してあったので下に敷いてみた。
あまり薄く伸ばさなかったのでやや厚め。


チーズフィリングもオレオ入れたかったので
お砂糖あまり使わなかった。
全体的に甘さ控えめのタルトになりました。

実は2台作った。
もう一個はくるみも足した。

ほんと好きですね。くるみ。

バナナとオレオのマフィン

2010-05-04 09:14:32 | ブレッド、スイーツ
早朝から焼きましたー。



リクエストにより、バナナとオレオのマフィン。
バナナはあまりつぶさないではちみつとシナモンをかけておきます。

くるみもあまりくだかないほうが好きです。

てっぺんにもオレオ。
普通サイズのオレオでもいいけど
今日はミニサイズのせました。

今日はスピリテックのジャンベワークショップあります。
ジャンベアイシングクッキーとセットで差し入れー☆


ワークは4時間あるそうで、、、。
甘いもので元気補給!

アイシングクッキー教室 cafe[kakeru*]

2010-04-29 21:35:39 | ブレッド、スイーツ
最近始めたツイッター。
まだ使いこなせてないながら得たアイシングレッスン情報。

阿佐ヶ谷の<MAD HOG KITCHEN>

素敵すぎ。ETフェチにはたまらない♪


日替わり店長のカフェというおもしろいスペース。
アイシングレッスンは月曜店長のkakeruのkeiさんです。

プレーンクッキーから好きな形を二枚選びます。
迷うー。
バンビといちごに決定。

ほかにも数枚用意してありました。

アバウトなアイシングづくりが素敵でした。
やはり硬さの感覚を覚えるの大事ですね。


フレンドリーなkeiさんも面白いかたでした。
絵心がないからといいつつこのラブリーなクッキー!!


フリースタイルだったので発想のとぼしさがでてしまう…
みんな個性的なクッキー作ってましたねー。


みんなの作品、写真とれば良かった。

もひとつ感動なのが、ベースを乾かしてる間に出してくれたチョコレートケーキとマカロン。



ヤバいって~~
この濃厚感、ぜったい出せない。

差し入れのメープルパンもいい香り。


引き続き、固めのアイシング作業


このクロスにクッキーを載せて撮影タイム。。


でけた☆


完全に女子会ノリのレッスン。
楽しかったですー。

もちほわ~米粉マフィン

2010-03-19 17:00:27 | ブレッド、スイーツ
山梨の道の駅で買った米粉。
その名も「ミルキークイーン」。

小麦粉100gと米粉50gの配合で作ってみました。
最初、マーガレットのシリコン型で焼いたら、なんと!

型離れの良いはずのシリコン型から生地が離れないーーー。
そして粉砕。がーん。

あれー?バター塗っとくんだっけ???

でもおいしかったので、責任もって食べますけど。

くじけずリベンジ。
型にバターを塗るかと思いきや、普通の型にしました(くじけてんじゃん)

米粉100%じゃないからか、けっこう膨らみました。
香りがほわーーんとお米の香り?

でもやっぱりマーガレットをあきらめきれずに無理矢理描きました。

花びら少なっ!

今度は米粉100%で焼いてみよ。

アイシングクッキーレッスン(ROSEY'S SUGAR CLASSES)

2010-03-16 17:16:38 | ブレッド、スイーツ
ラグジュアリーレッスンルーム Crane(クラン)で開催されてる
アイシングクッキーレッスンに行ってきました。

キラキラのクッキーが飾られています。


先生が作った今日の見本。

ROSEY'S SUGAR ART CONFECTIONERY

ROSEY先生は優しそうな日本の方。
イギリスのブルックランズカレッジBrooklandsCollegeでケーキデコレーションを学び、
ロンドンのケーキスタジオで働きながら本場のシュガー ケーキ作りを体験され、
2008年12月、帰国されたそうです。

今日は<SPRING
ビギナー~All Lavel対象です。

赤坂の閑静なマンションの一室。


今日は10名。多いそうです。
まったくはじめての方やシュガークラフトをされてる方、自己流でアイシングをされてる方などさまざま。

いやー、新鮮。
ウィルトンのものを使っている部分もありましたが、あのロイヤルアイシングはすごい。
ガムペーストのように伸びる。
それをボードにのせて少しの水で練り、調整していく。


それにしてもふちを最初にとるのが難しい。
クッキーから離しぎみに引きながらか描くのだけど歪む。
途中経過。


近すぎるのか、うーん。

途中でティータイム。


もちろん手は動かしながら。
サクラのロールケーキおいしい。
中に餡が入ってる。

アイシングのやりかたも固さ具合も違う。
このふっくらつるりかんはいいですね。
なんとか完成。


うちでもやってみよ。

お昼まであっという間の二時間。
平日の朝10時から、このセレブ感漂う雰囲気の中で
優雅にアイシングしながらティータイム。

確かにラグジュアリーです。


その品のよい空間で、こういう少人数制のようなレッスンに来ると
痛感するわたしの大雑把さ。適当さ。

反省。