goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

カラコリージョ発表会2012 フィナーレ後。

2012-06-12 23:09:40 | フラメンコ
6月10日(日)成城ホールにて
土井まさりさんクラスの発表会がありました。
まったくチェックしていなかったのでチケットも持ってなかったのですが
さきちゃんのダンナ様が急遽来られなくなったということで
ラッキーチケットが手に入りました。感謝☆

昼間はエルフラメンコで豪華なマンサニージャライブもあったので
はしごしてくるフラメンカもちらほら。
もちろん遠征チームも乗り込んでます。

なかなか良席がとれたので、みんなの表情もよく見えた。
なかなか長丁場でしたが、あっという間。
発表会やっぱり楽しいですな。

緊張がとけた、フィナーレ後のロビーでのスナップ。


ちるちゃん作のガロティンピアスもかわいかった。


黄色もパッと目立つね。


マロティンさきちゃんと遠征チームと。


白雪姫と母エレガンシア。

でも映画スノーホワイトの魔女役はシャーリーズセロンだからいいよね、ね、ね。

スノーホワイツを囲んで。


アポロチョコはるなさんと。


そして、お疲れさまでした。
まさりさんと。

ほんとーに素敵な発表会でした!

打ち上げ前に。
きっと美味しいビールでしょう。

また今週もがんばろっと。
元気いただきました。

フラメンコとの距離

2012-05-27 18:01:45 | フラメンコ
フラメンコを始めて何年?と聞かれると
いたたまれなくなるほどの年数になってます。
ぐんぐん上達する人は数年でポーンと抜けてく。
やはり、集中力、かける時間なんだろう。
どれだけ打ち込んだかが自分に帰ってくるんだろうな。


ずーっと、技術や理解力も深まらないまま、発表会が大好きだった。
テクニカもほどほどに振付けが大好きだった。
前からよく言ってるけど、普段はフラメンコの曲はほぼ聴くことはない。
踊るための曲やレッスン音源くらいだ。
それでも飽きずに続いている・・・そんな関わりだった。
後回しにしてたものが大切なものばかり。
理解も上達もするわけがない。


ところが少し前からちょっと変わって来た。
まずひとつめに、自主練が好きになった。
今習ってるヌメロ以外のヌメロも思い出したい!と思うようになり
記憶力や音源との戦いですこしづつ思い出す作業は苦しくて楽しい。

そんな目標ができたおかげかもしれない。
自主練したくてうずうずする(言い過ぎか)
好きになったせいか季節のせいか、びっしょり汗をかくようになった。

ふたつめにフラメンコ音楽に興味を持ち始めた。(遅すぎる)
前回の発表会で、まりさんがタラントのはけにつけてくれたタンゴ。
ひょんなことからMaita Vende CaのAmorAmorという歌だと知り
早速、iTunesで買った。

こうやってアレンジされてたことに気づき感動!

他の古いアルバムも買ってみた。

youtubeもいまさら見始めてる。

練習すること
音楽を聴くこと

こんな当たり前のことにやっと目覚めた。

こうやって、フラメンコとも関わっていくのかな。
理解できないーーとあきらめてみたり
怠けてみたり
ちょっと近づいてみたり
果敢に挑戦してみたり

不思議なもんだ。

アルハムブラと満月

2012-02-09 16:18:16 | フラメンコ
スッキリさっぱりのカフェ最終日も終わり。

しほちゃん、るみちゃんが出演するフラメンコライブを観に
西日暮里アルハムブラへ行きました。
今日は、ひさしぶりに元祖さんにん展のりえぽことまいこちゃんと。

まいこちゃんが「アンダルシアに憧れて」というシェリーベースのカクテルをオーダー。
これ飲んでる人はじめて見たよ♪

なんでもこのタイトルがブルーハーツのマーシーの歌だったとか。
私は近藤真彦しか思い出せなかったけどw
(あとでまいこちゃん調べによると、マーシーの歌をマッチがカバーしたことが判明)

一部。
しほちゃんのアレグリアス。
また見たことない振りだった!
あれこれ組み合わせてつくったみたい。
秋山さんのシギリージャ。
なぜかコミカルに見えてしまうけどくぎづけ。

休憩中。
くみちゃんが一部だけ観に来てたり
「としみっくすー」と呼ばれてきょろきょろしてるとはるなさんがいたり。
以前、牛のメダルクッキーをあげたことがあるのぶちゃん。ライブは何度も見てるのに
メイクしてないと全然わからなくて「どこかでお会いしましたっけ?」とか言っちゃったり。
そののぶちゃんとはるなさんがなぜか二人掛かりで撮ったiphoneの写真が、、、

ぶれてたりw

まいこちゃん撮影の写真。きれいだねー。

派手なふたりと。

二部にりえぽこが間に合った!
いかすみパエジャとオムレツ。
満月みたいだね。


るみちゃんのタラント。
新人公演のときとはまた違った印象で熱かった。
あーーーこんな風に踊れたら気持ちいいだろうな。
憧れます!

秋山さんの個性的なソレポル。
とにかく開いた口がしまらない!
沸きましたねーーー。トランス状態になりそうなサパテアード凄すぎる。

しほちゃんのティエント。
はじまってすぐりえぽこが「なめらか~」と。
タラントの振りが入ってたり、ほんと自由自在。
粋で表情も豊かで素敵だった!

軽くなった気分にライブのパワーがすっと入ってきて
ひさしぶりのさんにん展メンバーとも近況報告しあったり
心地よい夜にお酒もおいしかった。

お店をでて、見上げるとオムレツ。

じゃなくてホンモノの満月。

なにか新しいことがはじまりそうな
静かにそっと見守ってくれてるような。

今枝さんソロリサイタル

2012-01-25 21:53:33 | フラメンコ
チケット発売3分で完売のプラチナチケット。
スペインへ長期滞在になる今枝友加さんの渡世直前ソロリサイタル。
全国からその姿を目に焼き付けておこうとフラメンカが東京に集まってきます。

YUKA IMAEDA FLAMENCO LIVE VOL.3 
REMA!~REMA CON EL RESONAR RISUENO~

リサイタルのタイトル「REMA」とは、「漕ぐ」という意味だそうです。

2012.1.23.mon
六本木スイートベイジル139

この豪華な18名の顔ぶれ!

今枝友加(cante/baile)

こうずゆうじ(g)、柴田亮太郎(g)、長谷川暖(g)、
阿部真(cante)、有田圭輔(cante)、石塚隆充(cante)
井上泉(baile/cante)、島崎リノ(baile/cante)、吉田久美子(baile/cante)、稲田進(baile)、篠田三枝(baile)、福山奈穂美(baile)
容昌(per)、伊集院史朗(palma)、三枝雄輔(palma)、SIROCO(palma)、ダニエル・リコ(palma)

私もシフト変更して休みをとりました。
そんなフラメンカが多かったと思います。
雨の月曜日。

会場はいやおうなしに浮き足立った感じ。

勢いでTシャツ買いました。

一部開始。
真っ赤な衣装に身を包んだ今枝さんのカンテ。
歌のことはわからないけど、わからないのに泣けてくる声。
なんなんでしょう。このわしづかみ感。

稲田さんとのパレハも超絶サパテアード。
多摩美チームや仲間達との合わせものも瞬きできない楽しさ。
衣装やヘアメイクに至るまで目が離せない徹底ぶり。
普通のソロ!というものがなく
すべてこの日のための作品。
今枝さんはじめ、超売れっ子多忙なメンバーがどれだけ時間をかけたんだろう。

今枝さんを見ながら、バックのアルティスタの方々の表情を見てしまう。
泣いてるように見えたり、うれしそうに見えたり
でも終わりたくないという気持ちが伝わる感じがした。

ラストのソロ、アレグリアスで
完全に世界で一番熱い場所にみんなを連れて行ってくれた。
小柄な体で腕をぶんぶん回す姿は絶対忘れない。
最高のクライマックスでした。

感謝の言葉をたくさん言ってたけど
こちらこそたくさんの感動をありがとうございました。

そして、
表に出るとあたりは雪。

ここまでパーフェクトな演出か?と思うほど印象的な夜になりました。
月曜とは思えない非現実的な夜に時差ぼけな一週間のはじまりです。

おさらい会 おまけ。

2011-12-20 00:55:09 | フラメンコ
おさらい会。

衣装は特に決まりはないので、各チーム自由です。
衣装をどうしようかという頃。
影山さんが履いていた総フリルの水色水玉ファルダ。
あまりのかわいさに購入!

人気があり、サイズがほぼなく、私はSサイズを買いました。
練習にはピッタリですが、衣装に使いたかったので
当日は影山さんのLサイズをお借りしました。


そしてこのエプロン。

同じチームのともともの検索力と行動力によりゲットできた
まさかのメイドコスプレエプロン。

まぢか!


携帯を探す家政婦。


家政婦会。
ひとりニセモノが!


やっぱり胸のハートはフラメンコにはきついだろうと。
とり外す前に、、、
悪のり家政婦。AKBならぬ、、、KSF5