雨上がりの翌日は寂しい?とは聞いいていたのですが何時ものポイントに行ってみます。
ポイントに向かう途中でトケン見~っけ!
最初はツツドリ幼鳥かと思ったのですが、ベテランさんよりカッコウ幼鳥でしょう。と言う事にりカッコウ幼鳥としました。
今日は、カッコウ三昧!なので、色々な表情のカッコウ幼鳥を数枚、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

尾羽をひろげて、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

さぁ飛ぶぞぉ~!
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

チョッと怒り顔、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

キツツキポーズ!
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

何時もの場所では、シジュウカラは一度だけ~!
「シジュウカラ」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

メチャクチャ愛想の良かったキビ♀も片手で数えられる程度だけ~!
「キビタキ♀」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

暗くなりISO800でSSが稼げなくなった所で撤収します。
はい、雨上がりの翌日は寂しい!その通りでした。
そして、重い機材を担いで帰る途中でI氏より、先ほどまでそこにムギマキが居たけど山の方に飛んで行った。との嬉しい情報を頂きます。
しかし、皆さんで探すも見つからず。他の方は諦めて帰った後、もう一度最初の場所に戻ったところI氏が撮影した場所にムギマキが居るじゃあないですか!と言う事でムギマキ若をGet!しかし肉眼では確認出来ない暗さなので、居たヨ!の超証拠写真で場所も悪いのですが・・・。
「ムギマキ若」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

*今日の鳥撮影は、「カッコウ・シジュウカラ・エナガ・キビタキ・ムギマキ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、347種類(本種320・亜種21・籠抜種6)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。
ポイントに向かう途中でトケン見~っけ!

最初はツツドリ幼鳥かと思ったのですが、ベテランさんよりカッコウ幼鳥でしょう。と言う事にりカッコウ幼鳥としました。
今日は、カッコウ三昧!なので、色々な表情のカッコウ幼鳥を数枚、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

尾羽をひろげて、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

さぁ飛ぶぞぉ~!
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

チョッと怒り顔、
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

キツツキポーズ!
「カッコウ幼鳥」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

何時もの場所では、シジュウカラは一度だけ~!
「シジュウカラ」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

メチャクチャ愛想の良かったキビ♀も片手で数えられる程度だけ~!
「キビタキ♀」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

暗くなりISO800でSSが稼げなくなった所で撤収します。
はい、雨上がりの翌日は寂しい!その通りでした。

そして、重い機材を担いで帰る途中でI氏より、先ほどまでそこにムギマキが居たけど山の方に飛んで行った。との嬉しい情報を頂きます。
しかし、皆さんで探すも見つからず。他の方は諦めて帰った後、もう一度最初の場所に戻ったところI氏が撮影した場所にムギマキが居るじゃあないですか!と言う事でムギマキ若をGet!しかし肉眼では確認出来ない暗さなので、居たヨ!の超証拠写真で場所も悪いのですが・・・。
「ムギマキ若」EOS-1D MarkⅡ+EF600mmF4.0Ⅱ

*今日の鳥撮影は、「カッコウ・シジュウカラ・エナガ・キビタキ・ムギマキ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、347種類(本種320・亜種21・籠抜種6)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

こちらも、朝はめっぽう寒くなりました。
そろそろ、お山に行ってみようかな?
昨日ムギマキ到着です。
こちらも結構寒くなったのですが、冬鳥の到着はもう直ぐでしょうか?ジョウビタキ・ビンズイ程度しか来ていないです。