今日も5時起きなんですが、昨日の疲れが残っており目覚ましの助けを借りての起床です。
5時半出発で、念願のナキウサギを探しに十勝岳に行きます。
目指すは白金温泉、7時に皆さんと待ち合わせをしており30分の余裕を持っての出発だったのですが・・・。
美瑛町を過ぎた所で電線に鳥が止まって居るのを発見!双眼鏡で確認するとコムクドリです。
コムクドリは撮影してはいるのですがイマイチの写真しか無いので撮影します。
そして車を走らせていると枝に止まったコムクドリ発見、先ほどは電線ものだったので撮影しようと車を止めコムクドリの方を見ると、なっなんと下にアカゲラが居るじゃありませんか!う~んどうしよう?目の前です。
車から出ると飛ばれそうなので、取りあえず500+1.4で手持ちで数枚写します。でも、顔があっち向いてホイ!なんでよねー、そして車から出たら案の定バイバイです。まぁ一応は頭かくして尻隠さずの証拠写真は撮れました。いやぁ~、今日も幸先良いでしねー。\(^o^)/
で、余裕を持っての出発だったのですが、7時前に何とか到着、既に皆さんお揃いしています。m(__)m
今日一緒に撮影に行かれる方は、札幌在住のご隠居さんとぴっちさん、愛知県のOWLさんご夫婦とお母様と私です。
現地に到着すると既に大砲が並んでいます。私は駐車場でカメラ&レンズをセットして担いで来ていたので直ぐにスタンバイOKです。
するとですね、数分もしないうちにナキウサギが現れてくれます。これまたラッキー!!
ナキウサギの姿はネズミっぽいですが、岩の上にチョコンとして物思い(?)にふけっている姿は何ともカワイイです。
それからと言う物、サービス満点のナキウサギはあっちこっちに現れてはポーズを決めてくれます。
「ナキウサギ」


シマリスも「私を撮ってー」って出てきてくれます。そうなると撮らないわけには行きません!なんちゃって。
「シマリス」

そうこうしていると、地元の方が「お客さんが来たよ~」って教えてくれます。
お客さんの名前はといいますと、エゾオコジョです。地元の方でもエゾオコジョは滅多に撮影できないらしいです。
そうなるとナキウサギ所じゃありません。皆さんエゾオコジョ撮影です。
最初は、ナキウサギを撮影していた状態の500+1.4テレコンでエゾオコジョを追ってたんですが、近いって事もあり、またチョコチョコ動くので追いきれませ~ん。って、私の腕が悪いのですが・・・。
テレコンを外すとファインダーで追う事が出来、何とか数枚はGetです。
「エゾオコジョ」

昼前までナキウサギを撮影し、昼からは美瑛の丘巡りをします。
美瑛の丘も今回で5回目なんですよね、もう地図が無くても方向はバッチリです。
う~ん、何回見ても美瑛の丘は魅力的ですねー、観光で有名な場所は避けて何時も行くお気に入りの場所を一通り回っているとノビタ君発見、って言ってもそこらじゅうに居るのですが、直ぐ近くに行っても逃げないサービス旺盛なノビタ君なので遊んでもらいます。
ジッとしていると直ぐ目の前に来てくれるので画像からはみ出る位のノビタ君Get!!
でも、大きければイイってもんでもありませんが・・・。
「ノビタキ」

少し雨が落ちてきだしたので、ここで今日の撮影はおしまいです。
いやぁ~、今日は良いものを撮影できました。私は何とラッキー者でしょうか?イヒ!!\(^o^)/
今日の撮影、「ノビタキ・アカハラ・アカゲラ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、195種類になりました。
*撮影枚数123枚、内Galleryに0枚UPしました。
→ 
5時半出発で、念願のナキウサギを探しに十勝岳に行きます。
目指すは白金温泉、7時に皆さんと待ち合わせをしており30分の余裕を持っての出発だったのですが・・・。
美瑛町を過ぎた所で電線に鳥が止まって居るのを発見!双眼鏡で確認するとコムクドリです。
コムクドリは撮影してはいるのですがイマイチの写真しか無いので撮影します。
そして車を走らせていると枝に止まったコムクドリ発見、先ほどは電線ものだったので撮影しようと車を止めコムクドリの方を見ると、なっなんと下にアカゲラが居るじゃありませんか!う~んどうしよう?目の前です。
車から出ると飛ばれそうなので、取りあえず500+1.4で手持ちで数枚写します。でも、顔があっち向いてホイ!なんでよねー、そして車から出たら案の定バイバイです。まぁ一応は頭かくして尻隠さずの証拠写真は撮れました。いやぁ~、今日も幸先良いでしねー。\(^o^)/
で、余裕を持っての出発だったのですが、7時前に何とか到着、既に皆さんお揃いしています。m(__)m
今日一緒に撮影に行かれる方は、札幌在住のご隠居さんとぴっちさん、愛知県のOWLさんご夫婦とお母様と私です。
現地に到着すると既に大砲が並んでいます。私は駐車場でカメラ&レンズをセットして担いで来ていたので直ぐにスタンバイOKです。
するとですね、数分もしないうちにナキウサギが現れてくれます。これまたラッキー!!
ナキウサギの姿はネズミっぽいですが、岩の上にチョコンとして物思い(?)にふけっている姿は何ともカワイイです。
それからと言う物、サービス満点のナキウサギはあっちこっちに現れてはポーズを決めてくれます。
「ナキウサギ」


シマリスも「私を撮ってー」って出てきてくれます。そうなると撮らないわけには行きません!なんちゃって。
「シマリス」

そうこうしていると、地元の方が「お客さんが来たよ~」って教えてくれます。
お客さんの名前はといいますと、エゾオコジョです。地元の方でもエゾオコジョは滅多に撮影できないらしいです。
そうなるとナキウサギ所じゃありません。皆さんエゾオコジョ撮影です。
最初は、ナキウサギを撮影していた状態の500+1.4テレコンでエゾオコジョを追ってたんですが、近いって事もあり、またチョコチョコ動くので追いきれませ~ん。って、私の腕が悪いのですが・・・。
テレコンを外すとファインダーで追う事が出来、何とか数枚はGetです。
「エゾオコジョ」

昼前までナキウサギを撮影し、昼からは美瑛の丘巡りをします。
美瑛の丘も今回で5回目なんですよね、もう地図が無くても方向はバッチリです。
う~ん、何回見ても美瑛の丘は魅力的ですねー、観光で有名な場所は避けて何時も行くお気に入りの場所を一通り回っているとノビタ君発見、って言ってもそこらじゅうに居るのですが、直ぐ近くに行っても逃げないサービス旺盛なノビタ君なので遊んでもらいます。
ジッとしていると直ぐ目の前に来てくれるので画像からはみ出る位のノビタ君Get!!
でも、大きければイイってもんでもありませんが・・・。
「ノビタキ」

少し雨が落ちてきだしたので、ここで今日の撮影はおしまいです。
いやぁ~、今日は良いものを撮影できました。私は何とラッキー者でしょうか?イヒ!!\(^o^)/
今日の撮影、「ノビタキ・アカハラ・アカゲラ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、195種類になりました。
*撮影枚数123枚、内Galleryに0枚UPしました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます