今日から北海道へ鳥&花&美瑛の丘風景撮影に遠征です。
10時50分、定刻より少し遅れて福岡空港を飛び立ちます。
なぜ遅れたかって、それはですね時間になっても搭乗しない方が居たんですよう~!!ホント迷惑です。
実は、私も一度福岡空港で飛行機を待たせた事があるので人の事は言えないのですが・・・。
搭乗する機体は、ジャンボジェットって言うやつです。
で、2階席に乗った事がないので座席指定を2階席窓側にしていたんですよねー!
感想は、窓側だったせいもあるんでしょうが、首を斜めにすると頭が機体に当たるしぃ窓から外も見にくいです。
そして機内は狭いので、かなり圧迫感があります。
もう二度と2階席には乗りません。帰りはJシートにしよお~っと!
出発が遅れたので到着も少し遅れます。
預け入れ荷物受け取り&レンタカー会社の手配のマズサもありレンタカー会社を出たのは14時過ぎになります。
まずは、目指すはT市のクマゲラポイントです。
昨日の情報では、まだ巣立っていません、今日の昼過ぎの情報でも巣立っていないらしい。
これはもう昼食どころではありません。
なんてたって、チビゲラを見るのに日程を一週間早めたのですから、あっ一週間早めたのはそれ以外の予定もありますが・・・。
15時前、ポイントの駐車場に到着、すると知らない方が「福岡からですか?もしかしてとさまるさん」って声をかけられます。
もしかして、福岡から来られた方で私と面識のある方かな?ってお顔を拝見しますが???見覚えがありません。
よくお話を聞くと、札幌在住の洋さんでした。でもレンタカー&キャノンのレンズだけで良く私と分かりましたね、おそるべし洋さんです。
洋さんには2日程前にクマゲラ在宅情報を頂いていました。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。
平日だと言うのに凄いギャラリーですねー、3~40人はいるでしょうか?しかもぅロクヨンが主流とはおそれいります。カメラは、銀塩の割合も結構多いです。
さてさて、新参者は回りに迷惑をかけないように空いている場所にカメラをセット、さぁクマゲラさん、何時でもいらっしゃ~い!
待つこと30分、クマゲラ親が餌を持って帰ってきました。そうなるともう大変、シャッターを切る音が凄い!!
「クマゲラ」

チビゲラに餌を与えると少しだけサービスをし、何処かに餌を採りにいっちゃった。
そして、親の居ない間は巣立とう巣立とう!ってポーズはするのですが・・・。
「クマゲラ」

もう一回撮影したら次に移動しようと構えます。すると16時30分頃に帰ってきます。これまたシャッターの音が・・・。
残念だったのは、2羽の雛が顔を出したシーンが撮れなかったことです。(場所が悪かったので)
17時前に出発、もう少し早い時間であれば、千歳近郊でお会いしたい方がいたのですが時間も遅いので連絡を入れずに(○○○○さん、ごめんなさい、今回も会えないかも?)今日の宿泊先である旭川に向かいます。
道央自動車道を旭川方面に走行中、とある場所に差し掛かった時にまだ明るいのでもしかしたらエゾフクロウ
に会えるかも?って期待を込めて高速を降りてとある場所に向かいます。
18時30分着、なんとか撮影できる明るさです。
ポイントには数名のギャラリーが居たので情報を聞くと、あそこに親が居るよ!そしてあそことあそこにチビフクロウも居るよ!って教えて頂きます。
「エゾフクロウ」


暫く、地元の方とお話しながら動いてくれるのを待ちますが、一向に動かないので今日はこれで撮影はおしまいです。
今日の撮影、「クマゲラ・エゾフクロウ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、190種類になりました。
*撮影枚数99枚、内Galleryに0枚UPしました。

10時50分、定刻より少し遅れて福岡空港を飛び立ちます。
なぜ遅れたかって、それはですね時間になっても搭乗しない方が居たんですよう~!!ホント迷惑です。
実は、私も一度福岡空港で飛行機を待たせた事があるので人の事は言えないのですが・・・。
搭乗する機体は、ジャンボジェットって言うやつです。
で、2階席に乗った事がないので座席指定を2階席窓側にしていたんですよねー!
感想は、窓側だったせいもあるんでしょうが、首を斜めにすると頭が機体に当たるしぃ窓から外も見にくいです。
そして機内は狭いので、かなり圧迫感があります。
もう二度と2階席には乗りません。帰りはJシートにしよお~っと!
出発が遅れたので到着も少し遅れます。
預け入れ荷物受け取り&レンタカー会社の手配のマズサもありレンタカー会社を出たのは14時過ぎになります。
まずは、目指すはT市のクマゲラポイントです。
昨日の情報では、まだ巣立っていません、今日の昼過ぎの情報でも巣立っていないらしい。
これはもう昼食どころではありません。
なんてたって、チビゲラを見るのに日程を一週間早めたのですから、あっ一週間早めたのはそれ以外の予定もありますが・・・。
15時前、ポイントの駐車場に到着、すると知らない方が「福岡からですか?もしかしてとさまるさん」って声をかけられます。
もしかして、福岡から来られた方で私と面識のある方かな?ってお顔を拝見しますが???見覚えがありません。
よくお話を聞くと、札幌在住の洋さんでした。でもレンタカー&キャノンのレンズだけで良く私と分かりましたね、おそるべし洋さんです。
洋さんには2日程前にクマゲラ在宅情報を頂いていました。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。
平日だと言うのに凄いギャラリーですねー、3~40人はいるでしょうか?しかもぅロクヨンが主流とはおそれいります。カメラは、銀塩の割合も結構多いです。
さてさて、新参者は回りに迷惑をかけないように空いている場所にカメラをセット、さぁクマゲラさん、何時でもいらっしゃ~い!
待つこと30分、クマゲラ親が餌を持って帰ってきました。そうなるともう大変、シャッターを切る音が凄い!!
「クマゲラ」

チビゲラに餌を与えると少しだけサービスをし、何処かに餌を採りにいっちゃった。
そして、親の居ない間は巣立とう巣立とう!ってポーズはするのですが・・・。
「クマゲラ」

もう一回撮影したら次に移動しようと構えます。すると16時30分頃に帰ってきます。これまたシャッターの音が・・・。
残念だったのは、2羽の雛が顔を出したシーンが撮れなかったことです。(場所が悪かったので)
17時前に出発、もう少し早い時間であれば、千歳近郊でお会いしたい方がいたのですが時間も遅いので連絡を入れずに(○○○○さん、ごめんなさい、今回も会えないかも?)今日の宿泊先である旭川に向かいます。
道央自動車道を旭川方面に走行中、とある場所に差し掛かった時にまだ明るいのでもしかしたらエゾフクロウ
に会えるかも?って期待を込めて高速を降りてとある場所に向かいます。
18時30分着、なんとか撮影できる明るさです。
ポイントには数名のギャラリーが居たので情報を聞くと、あそこに親が居るよ!そしてあそことあそこにチビフクロウも居るよ!って教えて頂きます。
「エゾフクロウ」


暫く、地元の方とお話しながら動いてくれるのを待ちますが、一向に動かないので今日はこれで撮影はおしまいです。
今日の撮影、「クマゲラ・エゾフクロウ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、190種類になりました。
*撮影枚数99枚、内Galleryに0枚UPしました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます