goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

福岡遠征、3日目!

2008-12-22 23:24:44 | 鳥見
今日は朝から雨なんですが、アメニモマケズ!で、予定通り出水に1万羽の中の1羽のツル探しです。と言ってもその1羽は色が違うので簡単に見つけられるでしょう?きっと、直ぐに!後は被写体まで近いか遠いかの問題だけです。
6時30分、ホテルをGo-!
9時30分目的地着、早速観察舎で情報収集「今日はソデグロはどの辺りに居ますか?」と私、観察舎の方が「そこに居るよ」と指を指した先の30m程の所にソデグロヅルが居るじゃあないですか、ラッキー!
まだ雨が降っていますが、ソデグロは初撮り鳥なので雨が降って居ようが、強風で傘が飛ばされそうになろうが、寒かろうが、そんなの気にしてられませ~ん。と、気合を入れて撮ったのは始めだけでした。
「ソデグロヅル」


やっぱソデグロは羽を広げない事には・・・、その後はジッとガマンで羽を広げてくれるのを待ったのですが、強風で飛ぶのがイヤなのか?雨が降っているので羽繕いをするのがイヤなのか?昼過ぎまで粘った甲斐もなく羽を広げた写真を撮れなかったです。
ソデグロヅルのディスプレイ、でも周りのナベヅルは知らんプリ!当たり前かぁ~!
「ソデグロヅル&ナベヅル」


カナダヅルも一応Get!
「カナダヅル」


あんたは羽を広げなくてもイイの!と独り言、
「カナダヅル」


ここに入って居る5種の中で一番探すのが手間取ったクロヅル、
「クロヅル」


近すぎて後ろの固体の頭と手前のマナヅルの羽が切れてしまったのが残念、問題は腕だとは思うのですが、気にしない、気にしない!ふぅ~!!
「マナヅル」


ツル以外ではヘラサギに、
「ヘラサギ」


タゲリは久し振りに撮ったなぁ~、
「タゲリ」


本来であればここはサッサと切り上げてカラフトに行く予定だったのですが、まだ雨は降っているのでこれじゃあトマリモノしか撮れないだろうなぁ~?トマリモノだったら沢山撮ってるしなぁ~?などと自分に言い聞かせながら・・・、実は昨日までは暖かい気候だったので、鹿児島だし寒くないだろう!と、防寒対策をせずに来たものだから寒さに負けてしまい行くのを断念し昼過ぎに撤収で、お~しまい。
aさんHさん、今回はお会い出来ませんでしたがまたの機会にお会い出来る事を楽しみにしています。

*今日の撮影は、「ソデグロヅル・ナベヅル・マナヅル・クロヅル・カナダヅル・ヘラサギ・タゲリ・ハマシギ・ヒバリ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、390種類(本種345・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに、0枚UPしました。

 →